2012. 03. 23
フェイシャル
いやぁ、幸せだねー。
たった今Jurliqueのフェイシャルから帰ってきました。 いやー 久しぶりにフェイシャル行ったぞ。気持ち良いね― 良い匂いだね― 幸せだねー。
夫があたしの誕生日にフェイシャル30分チケットを買ってくれたのをまだ使っていなかったのだ。って事で使ってみたんだけど、予約がなかなかとれなくてさ。 予約の電話をした日から4週間位まってやっと。ってどれだけ混んでるのーーー???
いやー 久しぶりにちゃんとしたトリートメントを受けました、って感じで、まぁ1回じゃ何も変わらないんだけど、それが、なんか変わった気がしちゃうんだよねぇ。
で、その大分若返った、肌が変わった気になったところで、これまた絶妙なタイミングでお店のお姉さんが製品を勧めてくるんです、これまた、ね。 危険すぎるんだよね。
ほんと、危険だよ。

買いこみ。
した、訳じゃなく。
一部は既に持っていたもの、、、も、並べてみたりしてカサ増ししてみたんだけど(って詐欺っぽいか)
ええと、2個買ったらサンプルが3個と、さらない30分のフェイシャルトリートメントが付いてくる、っていうキャンペーン中でした。わけで、2個だけ買ったの。
だから、2個だけしか買ってないからね(…と、夫に向かって、一応強調しておきます)← とかいいながら、最近夫からは、そろそろ年齢も年齢だし、良い物をつかってきちんと色々手入れをしなさい、といわれていましたので思いっきりお言葉に甘えました、はい。 ありがたや。
写真のスクラブは結構、粒が粗い感じだけど軽ーくマッサージするような感じでエステティシャンのお姉さんは使っていました。 肌、ツルツルになりましたー。どうやらこの大きさで週1回10セントコイン大を使って1年弱は持つらしい、、ええと、たしか45ドル位だったかな。
んで、アンチしわクリームかっちゃいました。 なんか目じりのしわとか、ゴリジワとか(って、ホウレイ線の事ね、みんなゴリジワっていうのかと思ったら、あんまり使わないのね、ゴリジワ)、ええと、しわが気になるお年頃なので(やな年頃だなー)かっちゃいまして。 結構、濃いクリームです。 アタシ、基礎化粧品については、軽いつけ心地の化粧品よりガッツリ濃い方がすきなので、このクリームは結構好みだわん。
他にもアイクリームとか、保湿化粧水(スプレーになってる)とか、デイクリームももらいました(この3個はただでもらった―。 アイクリームは普通に売っている製品サイズ。お得でしょー)。
いま、これらをバスルームに並べてみました。 いやー 幸せだなー。 ちゃんとした基礎化粧品を買った、ってだけでなんか将来安泰した気になるわー(←単純)
エステとかフェイシャルとか、久しく行ってなかったしなー てか、日本以来だわー。
しあわせー しあわせー やっぱり女でよかったー♪
たった今Jurliqueのフェイシャルから帰ってきました。 いやー 久しぶりにフェイシャル行ったぞ。気持ち良いね― 良い匂いだね― 幸せだねー。
夫があたしの誕生日にフェイシャル30分チケットを買ってくれたのをまだ使っていなかったのだ。って事で使ってみたんだけど、予約がなかなかとれなくてさ。 予約の電話をした日から4週間位まってやっと。ってどれだけ混んでるのーーー???
いやー 久しぶりにちゃんとしたトリートメントを受けました、って感じで、まぁ1回じゃ何も変わらないんだけど、それが、なんか変わった気がしちゃうんだよねぇ。
で、その大分若返った、肌が変わった気になったところで、これまた絶妙なタイミングでお店のお姉さんが製品を勧めてくるんです、これまた、ね。 危険すぎるんだよね。
ほんと、危険だよ。

買いこみ。
した、訳じゃなく。
一部は既に持っていたもの、、、も、並べてみたりしてカサ増ししてみたんだけど(って詐欺っぽいか)
ええと、2個買ったらサンプルが3個と、さらない30分のフェイシャルトリートメントが付いてくる、っていうキャンペーン中でした。わけで、2個だけ買ったの。
だから、2個だけしか買ってないからね(…と、夫に向かって、一応強調しておきます)← とかいいながら、最近夫からは、そろそろ年齢も年齢だし、良い物をつかってきちんと色々手入れをしなさい、といわれていましたので思いっきりお言葉に甘えました、はい。 ありがたや。
写真のスクラブは結構、粒が粗い感じだけど軽ーくマッサージするような感じでエステティシャンのお姉さんは使っていました。 肌、ツルツルになりましたー。どうやらこの大きさで週1回10セントコイン大を使って1年弱は持つらしい、、ええと、たしか45ドル位だったかな。
んで、アンチしわクリームかっちゃいました。 なんか目じりのしわとか、ゴリジワとか(って、ホウレイ線の事ね、みんなゴリジワっていうのかと思ったら、あんまり使わないのね、ゴリジワ)、ええと、しわが気になるお年頃なので(やな年頃だなー)かっちゃいまして。 結構、濃いクリームです。 アタシ、基礎化粧品については、軽いつけ心地の化粧品よりガッツリ濃い方がすきなので、このクリームは結構好みだわん。
他にもアイクリームとか、保湿化粧水(スプレーになってる)とか、デイクリームももらいました(この3個はただでもらった―。 アイクリームは普通に売っている製品サイズ。お得でしょー)。
いま、これらをバスルームに並べてみました。 いやー 幸せだなー。 ちゃんとした基礎化粧品を買った、ってだけでなんか将来安泰した気になるわー(←単純)
エステとかフェイシャルとか、久しく行ってなかったしなー てか、日本以来だわー。
しあわせー しあわせー やっぱり女でよかったー♪
スポンサーサイト
2011. 11. 05
ホットヨガ
先々週からホットヨガを始めてみたー。
すっごい良いっっっ
アタシってこんなに汗かけるの? てかどこからこんなに水分がっ あたしの体内の水分足りなくなってるはずっって っていう位、めっちゃ汗かきますからー。
仕事が終わって着替えてから職場から歩いて5分位の場所にあるヨガスタジオにいきまして1時間半40度の中でヨガ。 Before & Afterの顔が違いすぎる… 化粧とか完全に取れるよねー。 で、週2回位、思いっきりノーメーク(でも目の下にマスカラの名残あり)でCityを歩き回るわけでありまして。
絶対誰にも見られたくないわ。
でもやめられなーい。 チョー気持ちいい―♪
いや、でもね、汗かくからって痩せるわけでもないのよねー。 なんででしょうか。
痩せないんだけど、きっと体がきっと良くなっている、と信じて。。でも痩せないと私としては効果が出ていないと同じような感覚なんですけれども…。 ま、でも何かが良くなっているはず。はず。
どちらにしても精神的には結構良くなるのだ。すっごい初歩の、ただ、暑い部屋でストレッチするだけっていう感じでは有るんだけど、体がかための私にはちょうどいいっ。 最近は前よりは体が柔らかくなったような。 目指せ軟体動物。
ヨガの呼吸をしたり、汗を書いたりするだけで精神的に凄くすっきりするのだ。やっぱり体と心はつながってるのか、とか思っちゃう瞬間。
最近、仕事でいろいろと理不尽な事がおおくあって不満が積もってきまして(いや、めっちゃくだらない事で…)15年来の友達からは「さっちゃんってあんまり感情がないよね、怒らないし喜ばないし泣かないし」とか言われるサイボーグ心臓の持ち主である私でさえ、常にイライラしたりしてまして。
でもね、イライラしたまま家に帰るよりも、ちょこっと全くの他人とくだらない話をしたり、一言を交わしたりするだけで、知らないうちに平静のサイボーグに戻れるんだよね。 こういうのって大事だなーと。他人って他人だけどすっごい大事だなーと思う。
ヨガに向かう途中の道で、ヨガマットを持って歩いている私に、「あ Bikram ヨガだね?」って声をかけてきて信号待ちの間だけちょこっと世間話をしてくるイケメンの笑顔に癒されたり(って、既にオバハンの仲間入りだな、アタシ)、ヨガのインストラクターが、あたしの受け付けをした際に名前をひそかに覚えていたらしく、ヨガのクラス中に、「サチ、なんか手の向きが逆になってるわよ」って、いきなり声をかけてきた事に感動したり。 だって、私一回も名前聞かれてないし受け付けで一瞬名前をみただけで顔と名前を覚えている、ってすごい。しかも英語の名前じゃないのに。 そういう事に嬉しくなったり感心したり。
1日をイライラしたまま終わらせるよりも、平静に戻ってから帰宅するサイボーグ妻。
暫くはホットヨガに通ってサイボーグ軟体動物妻になるんだー。
でも家に帰ったら毛むくじゃら四足動物と、そこまで毛むくじゃらでもない2本足動物に癒される―♪ 幸せだ。うん。
しっかし… 痩せないかなぁ、
すっごい良いっっっ
アタシってこんなに汗かけるの? てかどこからこんなに水分がっ あたしの体内の水分足りなくなってるはずっって っていう位、めっちゃ汗かきますからー。
仕事が終わって着替えてから職場から歩いて5分位の場所にあるヨガスタジオにいきまして1時間半40度の中でヨガ。 Before & Afterの顔が違いすぎる… 化粧とか完全に取れるよねー。 で、週2回位、思いっきりノーメーク(でも目の下にマスカラの名残あり)でCityを歩き回るわけでありまして。
絶対誰にも見られたくないわ。
でもやめられなーい。 チョー気持ちいい―♪
いや、でもね、汗かくからって痩せるわけでもないのよねー。 なんででしょうか。
痩せないんだけど、きっと体がきっと良くなっている、と信じて。。でも痩せないと私としては効果が出ていないと同じような感覚なんですけれども…。 ま、でも何かが良くなっているはず。はず。
どちらにしても精神的には結構良くなるのだ。すっごい初歩の、ただ、暑い部屋でストレッチするだけっていう感じでは有るんだけど、体がかための私にはちょうどいいっ。 最近は前よりは体が柔らかくなったような。 目指せ軟体動物。
ヨガの呼吸をしたり、汗を書いたりするだけで精神的に凄くすっきりするのだ。やっぱり体と心はつながってるのか、とか思っちゃう瞬間。
最近、仕事でいろいろと理不尽な事がおおくあって不満が積もってきまして(いや、めっちゃくだらない事で…)15年来の友達からは「さっちゃんってあんまり感情がないよね、怒らないし喜ばないし泣かないし」とか言われるサイボーグ心臓の持ち主である私でさえ、常にイライラしたりしてまして。
でもね、イライラしたまま家に帰るよりも、ちょこっと全くの他人とくだらない話をしたり、一言を交わしたりするだけで、知らないうちに平静のサイボーグに戻れるんだよね。 こういうのって大事だなーと。他人って他人だけどすっごい大事だなーと思う。
ヨガに向かう途中の道で、ヨガマットを持って歩いている私に、「あ Bikram ヨガだね?」って声をかけてきて信号待ちの間だけちょこっと世間話をしてくるイケメンの笑顔に癒されたり(って、既にオバハンの仲間入りだな、アタシ)、ヨガのインストラクターが、あたしの受け付けをした際に名前をひそかに覚えていたらしく、ヨガのクラス中に、「サチ、なんか手の向きが逆になってるわよ」って、いきなり声をかけてきた事に感動したり。 だって、私一回も名前聞かれてないし受け付けで一瞬名前をみただけで顔と名前を覚えている、ってすごい。しかも英語の名前じゃないのに。 そういう事に嬉しくなったり感心したり。
1日をイライラしたまま終わらせるよりも、平静に戻ってから帰宅するサイボーグ妻。
暫くはホットヨガに通ってサイボーグ軟体動物妻になるんだー。
でも家に帰ったら毛むくじゃら四足動物と、そこまで毛むくじゃらでもない2本足動物に癒される―♪ 幸せだ。うん。
しっかし… 痩せないかなぁ、
2011. 06. 05
食生活
なんかあっという間の1週間でした。
仕事が忙しかったからかな。
…って、仕事が忙しい、と書くたびに日本に居る方、ごめんね、って思うんだけど。 日本の残業はオーストラリアとは(っていうか、私の会社とは)比べ物にならないわー、しかも通勤も長かったりもするしね。
日本に居る時のあのスケジュールで食事コントロールしていたら(てか、あすけん推奨の食事をしていたら)きっと今頃はナイスバディーだったのに、と後悔の念にとらわれる今日この頃。1日2個とかチョコレートお菓子食べて、プラス夕ご飯前に会社で菓子パン、でその後に接待とかカズちゃんや友達と食事。とかだったもんなー それで良く太らなかったもんだ。うん。
日本の時の食事って会社に1日居る日は
朝9時ころにコンビニで買った菓子パンとペットボトルのお茶
12時ー1時に上司や同僚と一緒に定食屋さんで焼き魚定食/肉じゃが定食 など。
たまーにガールズランチとかいって、近くの会社で働いていた友達と(みよちゃーーん元気かし!?・・・って、彼女このブログの存在知らないな。)パスタとかドリアとか、沖縄料理、とかメキシカン、とかロコモコ、とか食べてたなぁ。 あぁ懐かしい。んでもってたまに調子にのって昼からカクテル、とかいっちゃってたり笑
午後に会社の自販機で紅茶(ミルクティー)とか緑茶とか飲みつつ
6時ころ会社の中のコンビニで肉まん(これ、オフィスで食べると結構匂うのさ)とチョコレートとか買って残業開始して、
9時ころ退社して、そのまま自宅近くの駅でカズチャンと待ち合わせして、居酒屋とかに行ってそこで夕飯(飲まないでただ食事(笑))
とかだったな。
今考えるとヤバイ。 確実に食べ過ぎてるし笑
外出する日とかはところどころでアポイントまでの時間つぶしにお腹すいていなくてもカフェに入ってお茶したり昼ご飯がファミレスランチだったり、帰りの電車の中でチョコレート、とか新幹線の中でビールとおにぎり、とかだったなぁ笑 オッサンだな。
んでもって今の食事は…
朝は無脂肪牛乳とミューズリー
会社に到着前にカフェで、スキニーラテ(低脂肪牛乳で作ったラテ)を買って出社して、
12時ころに近くのサラダバーで超大盛りサラダ(こっちはサラダっていってもお肉も入ってるしチーズもいっぱい入ってるし、冷たければ普通のマカロニパスタも、ご飯もサラダの分類だったりもするので、日本みたいなシンプルなサラダじゃないし大して低カロリーでもないと思う。 けどすっごい美味い♪)
とか、カボチャスープ+パン とか、サンドイッチ、とかを食べる
んで、1時前に帰ってきて
会社のキッチンで紅茶とか淹れて(砂糖なし+低脂肪牛乳)
3時ころにリンゴ丸かじりとかしてw
5時すぎに退社して、
6時半位から夕飯(野菜炒めと味噌汁とご飯、とか)
何が不思議ってさ、オーストラリアに来てからのほうが太るのよ。
なんでだろう。 本当に意味が分からない。
唯一考えられるのは、日本では通勤が長かった(って言ってもドアドアで1時間位)のとか満員電車だったのとか外回りが多かったからメチャ歩いた(1日2-3時間は歩いてたかな)とかだけど… 確実にその分食べてたし、高カロリーだったし。
まぁ、確かにオーストラリアでピザ食べたりファストフード食べたりもするけど、でも日本でも月一でピザ頼んだりしていたし、外食も週1回位はしていたし。
なんだろー
やっぱりカロリーがけた違いなのかなぁ。 こっちのレシピとか見ると凄いもんなぁ。例えば、上司の奥さんから貰ったWhite Chocolate berry cheesecake(ホワイトチョコのベリーチーズケーキ)のレシピは
クリームチーズ: 500g
ホワイトチョコレート: 300g
生クリーム: 300ml
ラズベリー: 170g
ラズベリージャム: 110g
ビスケット: 85g
イチゴ: 250g
ブルーベリー: 飾り用
とかだったもんな。
このケーキすっごい美味しかったんだけどクリームチーズ500gを見た時点でビビってまだ作ってない(笑 美味しかったんだけどねー。オフィスで食べちゃった後にこのレシピを見てちょっと焦ったし。 なんで美味しいものってカロリーが高いんだろうなぁ。。
そういえばオーストラリアに来てから結構お肉も食べるようになったし(元からお肉は結構好きだけど日本ではあんまり食べてなかったかも、そういえば)。 ってか、オーストラリア魚が高いのよっっ なんでよー アデレードは海が近いのにな。 サーモンとか切り身を2個買ったら20ドルとかしちゃうし。 お肉のほうが安いからついついお肉買っちゃうんだよなぁ。 アジの開きとか食べたいよ、マジで。 ってか、なにより、ウニがたべたいんですけど。。。 どこかでウニって食べられないんでしょうか、アデレード在住の方、ご存じ!?
って事で、肉食なのも問題なんだろうなぁ。
オーストラリアで体重維持するにはそれなりに食事に気をつけて運動もするしかないんだろうなぁ。。努力が必要でっす。
まぁでも、努力をしなくなったらオバサンになっちゃう、って思ってがんばりまっす。 いつまでも一定の体重を維持して年はとってもババ臭くならずにきれいなマダムになりたいと思うのさ。 とりあえず今はまだ31歳って事で、20代のときと同じような状態で居たいなぁ、と。
って事でまずは剥げかけたマニキュアをなおして、ビリーズブートキャンプしまっす。うん。
仕事が忙しかったからかな。
…って、仕事が忙しい、と書くたびに日本に居る方、ごめんね、って思うんだけど。 日本の残業はオーストラリアとは(っていうか、私の会社とは)比べ物にならないわー、しかも通勤も長かったりもするしね。
日本に居る時のあのスケジュールで食事コントロールしていたら(てか、あすけん推奨の食事をしていたら)きっと今頃はナイスバディーだったのに、と後悔の念にとらわれる今日この頃。1日2個とかチョコレートお菓子食べて、プラス夕ご飯前に会社で菓子パン、でその後に接待とかカズちゃんや友達と食事。とかだったもんなー それで良く太らなかったもんだ。うん。
日本の時の食事って会社に1日居る日は
朝9時ころにコンビニで買った菓子パンとペットボトルのお茶
12時ー1時に上司や同僚と一緒に定食屋さんで焼き魚定食/肉じゃが定食 など。
たまーにガールズランチとかいって、近くの会社で働いていた友達と(みよちゃーーん元気かし!?・・・って、彼女このブログの存在知らないな。)パスタとかドリアとか、沖縄料理、とかメキシカン、とかロコモコ、とか食べてたなぁ。 あぁ懐かしい。んでもってたまに調子にのって昼からカクテル、とかいっちゃってたり笑
午後に会社の自販機で紅茶(ミルクティー)とか緑茶とか飲みつつ
6時ころ会社の中のコンビニで肉まん(これ、オフィスで食べると結構匂うのさ)とチョコレートとか買って残業開始して、
9時ころ退社して、そのまま自宅近くの駅でカズチャンと待ち合わせして、居酒屋とかに行ってそこで夕飯(飲まないでただ食事(笑))
とかだったな。
今考えるとヤバイ。 確実に食べ過ぎてるし笑
外出する日とかはところどころでアポイントまでの時間つぶしにお腹すいていなくてもカフェに入ってお茶したり昼ご飯がファミレスランチだったり、帰りの電車の中でチョコレート、とか新幹線の中でビールとおにぎり、とかだったなぁ笑 オッサンだな。
んでもって今の食事は…
朝は無脂肪牛乳とミューズリー
会社に到着前にカフェで、スキニーラテ(低脂肪牛乳で作ったラテ)を買って出社して、
12時ころに近くのサラダバーで超大盛りサラダ(こっちはサラダっていってもお肉も入ってるしチーズもいっぱい入ってるし、冷たければ普通のマカロニパスタも、ご飯もサラダの分類だったりもするので、日本みたいなシンプルなサラダじゃないし大して低カロリーでもないと思う。 けどすっごい美味い♪)
とか、カボチャスープ+パン とか、サンドイッチ、とかを食べる
んで、1時前に帰ってきて
会社のキッチンで紅茶とか淹れて(砂糖なし+低脂肪牛乳)
3時ころにリンゴ丸かじりとかしてw
5時すぎに退社して、
6時半位から夕飯(野菜炒めと味噌汁とご飯、とか)
何が不思議ってさ、オーストラリアに来てからのほうが太るのよ。
なんでだろう。 本当に意味が分からない。
唯一考えられるのは、日本では通勤が長かった(って言ってもドアドアで1時間位)のとか満員電車だったのとか外回りが多かったからメチャ歩いた(1日2-3時間は歩いてたかな)とかだけど… 確実にその分食べてたし、高カロリーだったし。
まぁ、確かにオーストラリアでピザ食べたりファストフード食べたりもするけど、でも日本でも月一でピザ頼んだりしていたし、外食も週1回位はしていたし。
なんだろー
やっぱりカロリーがけた違いなのかなぁ。 こっちのレシピとか見ると凄いもんなぁ。例えば、上司の奥さんから貰ったWhite Chocolate berry cheesecake(ホワイトチョコのベリーチーズケーキ)のレシピは
クリームチーズ: 500g
ホワイトチョコレート: 300g
生クリーム: 300ml
ラズベリー: 170g
ラズベリージャム: 110g
ビスケット: 85g
イチゴ: 250g
ブルーベリー: 飾り用
とかだったもんな。
このケーキすっごい美味しかったんだけどクリームチーズ500gを見た時点でビビってまだ作ってない(笑 美味しかったんだけどねー。オフィスで食べちゃった後にこのレシピを見てちょっと焦ったし。 なんで美味しいものってカロリーが高いんだろうなぁ。。
そういえばオーストラリアに来てから結構お肉も食べるようになったし(元からお肉は結構好きだけど日本ではあんまり食べてなかったかも、そういえば)。 ってか、オーストラリア魚が高いのよっっ なんでよー アデレードは海が近いのにな。 サーモンとか切り身を2個買ったら20ドルとかしちゃうし。 お肉のほうが安いからついついお肉買っちゃうんだよなぁ。 アジの開きとか食べたいよ、マジで。 ってか、なにより、ウニがたべたいんですけど。。。 どこかでウニって食べられないんでしょうか、アデレード在住の方、ご存じ!?
って事で、肉食なのも問題なんだろうなぁ。
オーストラリアで体重維持するにはそれなりに食事に気をつけて運動もするしかないんだろうなぁ。。努力が必要でっす。
まぁでも、努力をしなくなったらオバサンになっちゃう、って思ってがんばりまっす。 いつまでも一定の体重を維持して年はとってもババ臭くならずにきれいなマダムになりたいと思うのさ。 とりあえず今はまだ31歳って事で、20代のときと同じような状態で居たいなぁ、と。
って事でまずは剥げかけたマニキュアをなおして、ビリーズブートキャンプしまっす。うん。
2011. 05. 17
日豪女性の平均体系
ええと、
注意)当内容はすべて筆者の独断と偏見に満ち溢れた観察に基づいたものであり、一切の根拠もデータにも何に基づいておりません(苦笑
いや、ね、オーストラリア人女性の平均体重とかウエストサイズとかについての私の周りにいるオーストラリア人女性のみに限ったメッチャ狭い範囲での観察結果でして、真偽はもとよりなんか話題が話題だけに女性にとっては若干センシティブな話題になりえる可能性もあって・・・。 人の体重とかウエストサイズとかを話題にするなんて悪趣味な、、、という方、今回はここにて失礼いたしまっす。
いや、ね。いわゆる“平均的な体系”の女性の体重とかウエストサイズとかの話なんですけどね、なんか個人的には、文化とか人種の違いが面白くて話題にしてみたのです。
私の知り合いのオーストラリア人の女性。
なんというか体系的な意味で私と社会的位置が一緒くらいなのかも、と思う事が結構あるのさ。ええと、小さいころから今日まで、「メッチャ太ってるよね」と言われた事はないけれど、痩せているね、っていうタイプでもないし、スタイルがめちゃめちゃ良くも無い、いや、っていうかむしろどちらかと言うとガッチリしたゴツイ体系というか。 (あぁ書いていて既に泣きそうになってきた)。 勿論、年頃の女子にたいして「ゴツイよね」っていうような不届きものはあまりいないので、私が私自身にたいして思う事であります、あ、きっとそのオーストラリア人の子は自分がゴツイとは思っていないと思うけれど。あくまでも日本人の感覚でみると、というか。
いや、ね、私達だって時として心やさしい大英(豪?)帝国紳士や、大日本帝国紳士に「やせてるよね」とお世辞ばればれであっても言ってもらった経験はあっても、女子はだれも、間違っても「あなたみたいな体系になりたい」とは言ってくれない、みたいな。
要するに、若干ガッチリ、っていうか、ぽっちゃり、っていうか、まぁそういう体系ですよ、えぇ(若干半ギレ)。 あ、ちなみに、身長もどちらかというと高いけど私よりも背が高い人はいるし、という位置。
・・・って、ここまで書いて、なんか私、いまから自分が書こうとしている事は実はすっごい失礼なことなのかも??? って改めて心配になって来た。 いや、要するに、社会的に同じような体系として見られている私とその子なんだけど、日本とオーストラリア、、、というよりは、もしかしたらアジア人と白人、の違いかもしれないけど、数値に大きな隔たりがあるんだ、ってことなんだけど。
あれですよ、何度もいうとなんかだんだん嘘っぽくなっちゃうんですけど、決して私が細いとか軽いとか言ってるわけじゃなくて、、、いや、間違っても、私、慎に残念極まりないながらも軽くも細くも無いわけなんです実際のところ。 どちらかというと私達二人とも物心ついて以来ずっと万年ダイエットしているタイプなんですよ。杖に身体のどこかが気になって、もっとここを痩せたいよね、って思ってるタイプというか。
でもお互い甘いものが大好きで、毎日いろいろ食べちゃっては「あーーーまたやっちゃったよーーっ」って頭抱えているタイプっていうところまで似ていて。
それでも私もその子も美容とかダイエットとかに興味があるので結構そういう話をするのだけど、そういう話の際に結構お互いの体重やらウエストサイズやらをあけっぴろげに言ったりするのよ。 で、そのサイズ差におどろく、というか。
たとえばね、
身長:
私 165cm、 その子 173cm
体重:
私 52kgs、 その子 70kgs
っていう時点でびっくりしたのよ。
いや、なんかさ、アジア人の感覚だと70kgsっていうと、男性の体重、って言う感覚しかなかったのよ。 なんか私が持っていたアジア人の女性の体重って、私の身長で40kgs台だとスタイル良い、50kgs台だと仲間、60kgs台だとちょっとぽっちゃりね。っていう感覚だったのよ。
この数値を聞いた時、その場には他のオージー女性もいたんだけど、その子も、あぁ、思いっきり平均ね、あなた、見たいなコメントをしていて。
あぁ、これがオーストラリア人女性の平均なんだなーって(もしくは白人女性の平均?)思った瞬間で。 もしかしたらオーストラリア来て以来、イチニを争うカルチャーショックだったかも。すっごい興味深かった瞬間。ほんと、目からうろこっていうか。
いままでオーストラリア人に、サチは細いわよ、って言われても「あぁ、はいはい、お世辞ありがとう」としか思わなかったけど、こうやって数値で言われると、あ、そうか、この国で私がダイエットしなきゃって言ったら、変な眼で見られるんだ、もしくは嫌味にさえもなりえるんだ。ってようやく納得した、というか。
ちなみにね、
ウエスト:
私 64cm、 その子 86cm
な、わけですよ。
いや、何度も言うけどその子、全然太っていないのよ、本当に本当に平均、って感じなの。 勿論お腹が出ている、って言う感じでもないし、この数値聞くまで、正直私とその子って体重とかウエストサイズとかにこんなに差が有るなんて思わなかったの。 見た目じゃ二人とも同じくらいに見えると思うんだけど。二人とも平均サイズ。
私も日本にいるときに健康診断とかでも、すべて平均です、って言われるタイプで。 でもね数値でみると東西洋の違いってでっかいよ!! びっくりした。
あぁ、ちなみに足のサイズ
私 23.5cm、 その子27cm
道理で私サイズの靴があまり無いはずだわ。。 一番売れているサイズではなくて、もともとあまり製造されないサイズ、、なのかも。。
というわけで、この体重とウエストサイズの差を通しまして、
海外では日本の常識は通用しない、って分かっていても、自分がまだまだ日本の感覚に縛られていることを実感したわけなのでした。はい。
でもさ、数値が大きくても白人さんも黒人さんも、あ、中東系の人も、胸、ウエスト、お尻のサイズ差が有って形が凄くきれいなの。 羨ましい、って思うわー。 たまにビルに写っている自分の姿を見て私の体ってすっごい平坦だなぁって思ったりする。
凹凸ほしい。。
カモーン凹凸。。
そういえば大学の心理学の授業で、男性は本能的に女性のスリーサイズのサイズ差に惹かれる。 実際の数値はさほど関係なく胸とお尻と、ウエストの差が有る女性に惹かれるように脳がプログラミングされている。って習ったけど、凄い納得。 むしろ女の私から見ても綺麗だなー羨ましい、って毎日思うわーー。
まぁ、この骨格に生まれてしまったからには、この骨格で一生生きていくんですけどさ、せめてもうちょい私も運動して寸胴を抜け出したい・・・
っていうか、ウエストを減らす意外、胸、お尻と、ウエストの差を広げる方法がない・・・ 胸、もう31歳になっちゃったし、これ以上成長しないかと思われるので。あぁ(泣 せめて胸が大きければウェストもうちょっと大きくなってもバランス良いはずなのにぃぃぃ。
でもきっと明日も、予想外の色々を食べちゃったりして、その子と一緒に「あぁ、アタシったらまたマフィンを・・・」とか言っているんだろうなぁ。
注意)当内容はすべて筆者の独断と偏見に満ち溢れた観察に基づいたものであり、一切の根拠もデータにも何に基づいておりません(苦笑
いや、ね、オーストラリア人女性の平均体重とかウエストサイズとかについての私の周りにいるオーストラリア人女性のみに限ったメッチャ狭い範囲での観察結果でして、真偽はもとよりなんか話題が話題だけに女性にとっては若干センシティブな話題になりえる可能性もあって・・・。 人の体重とかウエストサイズとかを話題にするなんて悪趣味な、、、という方、今回はここにて失礼いたしまっす。
いや、ね。いわゆる“平均的な体系”の女性の体重とかウエストサイズとかの話なんですけどね、なんか個人的には、文化とか人種の違いが面白くて話題にしてみたのです。
私の知り合いのオーストラリア人の女性。
なんというか体系的な意味で私と社会的位置が一緒くらいなのかも、と思う事が結構あるのさ。ええと、小さいころから今日まで、「メッチャ太ってるよね」と言われた事はないけれど、痩せているね、っていうタイプでもないし、スタイルがめちゃめちゃ良くも無い、いや、っていうかむしろどちらかと言うとガッチリしたゴツイ体系というか。 (あぁ書いていて既に泣きそうになってきた)。 勿論、年頃の女子にたいして「ゴツイよね」っていうような不届きものはあまりいないので、私が私自身にたいして思う事であります、あ、きっとそのオーストラリア人の子は自分がゴツイとは思っていないと思うけれど。あくまでも日本人の感覚でみると、というか。
いや、ね、私達だって時として心やさしい大英(豪?)帝国紳士や、大日本帝国紳士に「やせてるよね」とお世辞ばればれであっても言ってもらった経験はあっても、女子はだれも、間違っても「あなたみたいな体系になりたい」とは言ってくれない、みたいな。
要するに、若干ガッチリ、っていうか、ぽっちゃり、っていうか、まぁそういう体系ですよ、えぇ(若干半ギレ)。 あ、ちなみに、身長もどちらかというと高いけど私よりも背が高い人はいるし、という位置。
・・・って、ここまで書いて、なんか私、いまから自分が書こうとしている事は実はすっごい失礼なことなのかも??? って改めて心配になって来た。 いや、要するに、社会的に同じような体系として見られている私とその子なんだけど、日本とオーストラリア、、、というよりは、もしかしたらアジア人と白人、の違いかもしれないけど、数値に大きな隔たりがあるんだ、ってことなんだけど。
あれですよ、何度もいうとなんかだんだん嘘っぽくなっちゃうんですけど、決して私が細いとか軽いとか言ってるわけじゃなくて、、、いや、間違っても、私、慎に残念極まりないながらも軽くも細くも無いわけなんです実際のところ。 どちらかというと私達二人とも物心ついて以来ずっと万年ダイエットしているタイプなんですよ。杖に身体のどこかが気になって、もっとここを痩せたいよね、って思ってるタイプというか。
でもお互い甘いものが大好きで、毎日いろいろ食べちゃっては「あーーーまたやっちゃったよーーっ」って頭抱えているタイプっていうところまで似ていて。
それでも私もその子も美容とかダイエットとかに興味があるので結構そういう話をするのだけど、そういう話の際に結構お互いの体重やらウエストサイズやらをあけっぴろげに言ったりするのよ。 で、そのサイズ差におどろく、というか。
たとえばね、
身長:
私 165cm、 その子 173cm
体重:
私 52kgs、 その子 70kgs
っていう時点でびっくりしたのよ。
いや、なんかさ、アジア人の感覚だと70kgsっていうと、男性の体重、って言う感覚しかなかったのよ。 なんか私が持っていたアジア人の女性の体重って、私の身長で40kgs台だとスタイル良い、50kgs台だと仲間、60kgs台だとちょっとぽっちゃりね。っていう感覚だったのよ。
この数値を聞いた時、その場には他のオージー女性もいたんだけど、その子も、あぁ、思いっきり平均ね、あなた、見たいなコメントをしていて。
あぁ、これがオーストラリア人女性の平均なんだなーって(もしくは白人女性の平均?)思った瞬間で。 もしかしたらオーストラリア来て以来、イチニを争うカルチャーショックだったかも。すっごい興味深かった瞬間。ほんと、目からうろこっていうか。
いままでオーストラリア人に、サチは細いわよ、って言われても「あぁ、はいはい、お世辞ありがとう」としか思わなかったけど、こうやって数値で言われると、あ、そうか、この国で私がダイエットしなきゃって言ったら、変な眼で見られるんだ、もしくは嫌味にさえもなりえるんだ。ってようやく納得した、というか。
ちなみにね、
ウエスト:
私 64cm、 その子 86cm
な、わけですよ。
いや、何度も言うけどその子、全然太っていないのよ、本当に本当に平均、って感じなの。 勿論お腹が出ている、って言う感じでもないし、この数値聞くまで、正直私とその子って体重とかウエストサイズとかにこんなに差が有るなんて思わなかったの。 見た目じゃ二人とも同じくらいに見えると思うんだけど。二人とも平均サイズ。
私も日本にいるときに健康診断とかでも、すべて平均です、って言われるタイプで。 でもね数値でみると東西洋の違いってでっかいよ!! びっくりした。
あぁ、ちなみに足のサイズ
私 23.5cm、 その子27cm
道理で私サイズの靴があまり無いはずだわ。。 一番売れているサイズではなくて、もともとあまり製造されないサイズ、、なのかも。。
というわけで、この体重とウエストサイズの差を通しまして、
海外では日本の常識は通用しない、って分かっていても、自分がまだまだ日本の感覚に縛られていることを実感したわけなのでした。はい。
でもさ、数値が大きくても白人さんも黒人さんも、あ、中東系の人も、胸、ウエスト、お尻のサイズ差が有って形が凄くきれいなの。 羨ましい、って思うわー。 たまにビルに写っている自分の姿を見て私の体ってすっごい平坦だなぁって思ったりする。
凹凸ほしい。。
カモーン凹凸。。
そういえば大学の心理学の授業で、男性は本能的に女性のスリーサイズのサイズ差に惹かれる。 実際の数値はさほど関係なく胸とお尻と、ウエストの差が有る女性に惹かれるように脳がプログラミングされている。って習ったけど、凄い納得。 むしろ女の私から見ても綺麗だなー羨ましい、って毎日思うわーー。
まぁ、この骨格に生まれてしまったからには、この骨格で一生生きていくんですけどさ、せめてもうちょい私も運動して寸胴を抜け出したい・・・
っていうか、ウエストを減らす意外、胸、お尻と、ウエストの差を広げる方法がない・・・ 胸、もう31歳になっちゃったし、これ以上成長しないかと思われるので。あぁ(泣 せめて胸が大きければウェストもうちょっと大きくなってもバランス良いはずなのにぃぃぃ。
でもきっと明日も、予想外の色々を食べちゃったりして、その子と一緒に「あぁ、アタシったらまたマフィンを・・・」とか言っているんだろうなぁ。
2011. 04. 23
カラーリング中に独り言
今日はイースター中の土曜日なのですけど、夫は仕事に出かけて行きました。(朝4時15分発)
ってな訳で現在おうちで一人、(と2匹)
でもこの時間って結構好きだわー。夫がいる時間も良いんだけど一人で好きな格好でw 好きな事を好きな順番でやって好きなものを食べる事もできるし、ネットを見ながら思いっきりだらしない格好で高カロリーの物を食べたりも出来るし、夫はたまに私が高カロリーの物を食べ過ぎると、一言いうので)
いやー 上記のどれからやろうか。 幸せだー。
あ、アタシ勉強しないといけないんだけど… 選択肢に入れていなかった汗
ってなわけで、考えた結果ですね、只今、市販のカラーリング剤を頭に塗って待機中。
カラーリング剤を塗ると髪の毛がまとまるので適当にひねってグルグルにして頭の頂上で纏めたら、現在座っている椅子の対角線上にある鏡のなかに黒柳徹子さんが写ってるのかと思ったよ。
それにしても体に悪そうな匂い…。 最近きになるヘナっていう化学成分無しのカラーリング使ってみようかなぁ。あれって、真黒になりそうなイメージだったのでまだ手を出していないんだけど。。。
・・・ってことで今調べてみたらやっぱり黒くなるみたい。
明るく染める事は出来ないけど、明るい髪の毛には色が入り暗くなるみたい。 でもダメージゼロで化学成分無し、とは。うーんー、良いかも。 とりあえず今髪を染めているところなので笑 今回までは市販の化学製品を使って、次はヘナを探してみるかなぁ。
なんかさ、少し前にうちの法律事務所に来たクライアント、美容院で2-3カ月に1回、茶色い地毛を金髪に染めていたみたいなんだけど、有る時また同じ美容院に行って金髪にしたらカラー液が強すぎて髪の毛がチリチリになっちゃって触るたびにポロポロ切れちゃう状態になったようで。
で、その美容院と美容師を相手取って訴訟をしていたんだけどね、本当に髪の毛が酷い事になっていて。 そのクライアントを見て、うーんー美容院恐ろしーーー。 ってなっちゃって。
でも結局その訴訟には勝って、精神的慰謝料と、仕事を休んでいた間の給料と同額位の補償と、その他精神科医に通った費用とか、スーパーで買ったトリートメント代とか、なんか色々含めて結構な額を貰っていたけど…。 それにしても髪の毛、あんなふうになっちゃうのは可愛そうだわぁ。 弁護士曰く、あれくらいの金額を貰えるならダメージも無しじゃないかもよ、って言うけど…。 うーん。
やっぱり自然なものが一番かしら。
うん。
あ。
時間になりましたー。
ちょっと髪の毛洗い流してきまっす。
ってな訳で現在おうちで一人、(と2匹)
でもこの時間って結構好きだわー。夫がいる時間も良いんだけど一人で好きな格好でw 好きな事を好きな順番でやって好きなものを食べる事もできるし、ネットを見ながら思いっきりだらしない格好で高カロリーの物を食べたりも出来るし、夫はたまに私が高カロリーの物を食べ過ぎると、一言いうので)
いやー 上記のどれからやろうか。 幸せだー。
あ、アタシ勉強しないといけないんだけど… 選択肢に入れていなかった汗
ってなわけで、考えた結果ですね、只今、市販のカラーリング剤を頭に塗って待機中。
カラーリング剤を塗ると髪の毛がまとまるので適当にひねってグルグルにして頭の頂上で纏めたら、現在座っている椅子の対角線上にある鏡のなかに黒柳徹子さんが写ってるのかと思ったよ。
それにしても体に悪そうな匂い…。 最近きになるヘナっていう化学成分無しのカラーリング使ってみようかなぁ。あれって、真黒になりそうなイメージだったのでまだ手を出していないんだけど。。。
・・・ってことで今調べてみたらやっぱり黒くなるみたい。
明るく染める事は出来ないけど、明るい髪の毛には色が入り暗くなるみたい。 でもダメージゼロで化学成分無し、とは。うーんー、良いかも。 とりあえず今髪を染めているところなので笑 今回までは市販の化学製品を使って、次はヘナを探してみるかなぁ。
なんかさ、少し前にうちの法律事務所に来たクライアント、美容院で2-3カ月に1回、茶色い地毛を金髪に染めていたみたいなんだけど、有る時また同じ美容院に行って金髪にしたらカラー液が強すぎて髪の毛がチリチリになっちゃって触るたびにポロポロ切れちゃう状態になったようで。
で、その美容院と美容師を相手取って訴訟をしていたんだけどね、本当に髪の毛が酷い事になっていて。 そのクライアントを見て、うーんー美容院恐ろしーーー。 ってなっちゃって。
でも結局その訴訟には勝って、精神的慰謝料と、仕事を休んでいた間の給料と同額位の補償と、その他精神科医に通った費用とか、スーパーで買ったトリートメント代とか、なんか色々含めて結構な額を貰っていたけど…。 それにしても髪の毛、あんなふうになっちゃうのは可愛そうだわぁ。 弁護士曰く、あれくらいの金額を貰えるならダメージも無しじゃないかもよ、って言うけど…。 うーん。
やっぱり自然なものが一番かしら。
うん。
あ。
時間になりましたー。
ちょっと髪の毛洗い流してきまっす。