2011. 12. 31
お世話になりました。
今日で今年も終わりです。
皆さまには大変お世話になりましてありがとうございました。
今年は世界中で大変な事が有り過ぎました。海外にいると、日本、日本人、日本語、日本食との触れ合いがとても貴重です。自分の事をとても日本人だな、って思うと共に誇りに思い、日本の事を大事に思います。 3月の地震と津波、放射能の件まで遠くから見ているだけで何もできない事がもどかし過ぎる年でもありました。 でも同時に自身の危険も顧みずボランティアに何度も出向く友達を持っている事を誇らしく思い、彼を見ていると日本はまだ大丈夫だ、なんて思ったりもしました。
日本、世界で色々大変な事が続くそんな中、私たちは近くに住んでいる方、日本に住んでいる家族、友達、海外に住んでいる友達、お会いした事は無いけれど親切にしてくださる方々、皆さまに支えられて今年も家族皆、無事に過ごす事が出来ました。 本当に皆さまのおかげです、色々な方との縁を大事に、来年も過ごしていこうと思います、今年は大変お世話になりました、ありがとうございました。

世話になったな。
それにしても暑いです。
今日、明日、明後日と40度近くまで気温が上がるようで、犬は全く動きません、私も、、、とはいかず、今年はちょこっとだけ、こちらで出来る程度の物ですけれど、おせち料理を作ってみようかな―って事で、今日あさから(って、最終日にならないと動かない私ーーーーいや、昨日まで働いてましたからっっ)朝8時ころから現在、午後2時までキッチンにこもっております。 なんかあやしい見た目の物がかなりできたけれど…まぁ、どうなる事やら。
でもやってみると面白いよ― おせち料理。
黒豆煮たんだけど、なんかちゃんと黒豆の味ー(って当たり前なんだけど) なんか、「あ、これよこれ、お正月はこれだよねー 黒豆だ―」ってなんか嬉しくなるw やっぱ日本食に飢えてるか。
先日、ご近所にお住まいのTrancosoさん宅にお邪魔して日本食をごちそうになってから、日本食食べたい病に火がついて。 手作りのうどん他をごちそうになったんだけど、美味しすぎて。 で、家に帰ってきたその日の夜、カズと二人で「夕飯にもまたうどん食べたいねー いまからまたTrancosoさん宅に行く?」とかって半分本気で話した覚えが…。
で、その、後日、カズが私に無断でパスタマシーンを買ってきましたけれども。 これでうどんをつくりたいのだと笑 どんだけうどんに魅了されてるのー笑 まぁ私も、うどんが食べたい病、かなり患ってるんだけどさ。 って事で今夜の年越しそばは年越しうどんになる予定です。
本日もまだ働いている働き者のカズちゃん、帰宅したらうどんを打ってもらう予定ですー♪
そろそろ、おせち料理も準備できたのでうどんを作ってもらったら年越し準備完了かな―。 犬も2匹ともちゃんと洗って、綺麗になりましたので、年越し準備完了でしてね。 あ、もうちょっと掃除しなくちゃ。 やだなー 掃除やだなー 暑いんだもんなーw
しかしあつーーーーいのよ。 オーストラリア、極暑のよ、どんだけあついのよーーーーー。
外は灼熱、家の中でもキッチンでずっと火を使っているので暑いっ。
あ、良い事思いついた。
この前夫が何故か買ってきてくれたアサヒビール2パック(って、うちはアタシしかお酒飲まないのに)飲んじゃおうかなー。 暑い日のアサヒビール。
あ、奥様、 うちの夫、自分は飲まないのに、妻の為にビール2パックも買ってきてくれちゃう、出来る夫なのですわよ、わよ。 頼まなくてもビールを買ってきてくれるの―ww 危険すぎる。 チョコレートとかポテチとかも買ってきてくれるの― 頼んでないのに― 危険すぎる夫なのー でもできる夫でしょw
って事で、飲んじゃおうかなー
って、まだ昼だし、、、。
あ、犬が寝言言ってます。
ウワワワヮ キュワっ フググググウオウオウオウオウオウ って言ってる…。

たまに寝ながらしゃべるのんだわ、この犬。
飲んでいいよ、って言ってるな、コレ。
犬に言われたんじゃ仕方ない、では、ちょこっと、シュワッと行ってきまーす。
皆さま、どうぞ良い大みそかを、そして新年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくおねがいいたします。
皆さまには大変お世話になりましてありがとうございました。
今年は世界中で大変な事が有り過ぎました。海外にいると、日本、日本人、日本語、日本食との触れ合いがとても貴重です。自分の事をとても日本人だな、って思うと共に誇りに思い、日本の事を大事に思います。 3月の地震と津波、放射能の件まで遠くから見ているだけで何もできない事がもどかし過ぎる年でもありました。 でも同時に自身の危険も顧みずボランティアに何度も出向く友達を持っている事を誇らしく思い、彼を見ていると日本はまだ大丈夫だ、なんて思ったりもしました。
日本、世界で色々大変な事が続くそんな中、私たちは近くに住んでいる方、日本に住んでいる家族、友達、海外に住んでいる友達、お会いした事は無いけれど親切にしてくださる方々、皆さまに支えられて今年も家族皆、無事に過ごす事が出来ました。 本当に皆さまのおかげです、色々な方との縁を大事に、来年も過ごしていこうと思います、今年は大変お世話になりました、ありがとうございました。

世話になったな。
それにしても暑いです。
今日、明日、明後日と40度近くまで気温が上がるようで、犬は全く動きません、私も、、、とはいかず、今年はちょこっとだけ、こちらで出来る程度の物ですけれど、おせち料理を作ってみようかな―って事で、今日あさから(って、最終日にならないと動かない私ーーーーいや、昨日まで働いてましたからっっ)朝8時ころから現在、午後2時までキッチンにこもっております。 なんかあやしい見た目の物がかなりできたけれど…まぁ、どうなる事やら。
でもやってみると面白いよ― おせち料理。
黒豆煮たんだけど、なんかちゃんと黒豆の味ー(って当たり前なんだけど) なんか、「あ、これよこれ、お正月はこれだよねー 黒豆だ―」ってなんか嬉しくなるw やっぱ日本食に飢えてるか。
先日、ご近所にお住まいのTrancosoさん宅にお邪魔して日本食をごちそうになってから、日本食食べたい病に火がついて。 手作りのうどん他をごちそうになったんだけど、美味しすぎて。 で、家に帰ってきたその日の夜、カズと二人で「夕飯にもまたうどん食べたいねー いまからまたTrancosoさん宅に行く?」とかって半分本気で話した覚えが…。
で、その、後日、カズが私に無断でパスタマシーンを買ってきましたけれども。 これでうどんをつくりたいのだと笑 どんだけうどんに魅了されてるのー笑 まぁ私も、うどんが食べたい病、かなり患ってるんだけどさ。 って事で今夜の年越しそばは年越しうどんになる予定です。
本日もまだ働いている働き者のカズちゃん、帰宅したらうどんを打ってもらう予定ですー♪
そろそろ、おせち料理も準備できたのでうどんを作ってもらったら年越し準備完了かな―。 犬も2匹ともちゃんと洗って、綺麗になりましたので、年越し準備完了でしてね。 あ、もうちょっと掃除しなくちゃ。 やだなー 掃除やだなー 暑いんだもんなーw
しかしあつーーーーいのよ。 オーストラリア、極暑のよ、どんだけあついのよーーーーー。
外は灼熱、家の中でもキッチンでずっと火を使っているので暑いっ。
あ、良い事思いついた。
この前夫が何故か買ってきてくれたアサヒビール2パック(って、うちはアタシしかお酒飲まないのに)飲んじゃおうかなー。 暑い日のアサヒビール。
あ、奥様、 うちの夫、自分は飲まないのに、妻の為にビール2パックも買ってきてくれちゃう、出来る夫なのですわよ、わよ。 頼まなくてもビールを買ってきてくれるの―ww 危険すぎる。 チョコレートとかポテチとかも買ってきてくれるの― 頼んでないのに― 危険すぎる夫なのー でもできる夫でしょw
って事で、飲んじゃおうかなー
って、まだ昼だし、、、。
あ、犬が寝言言ってます。
ウワワワヮ キュワっ フググググウオウオウオウオウオウ って言ってる…。

たまに寝ながらしゃべるのんだわ、この犬。
飲んでいいよ、って言ってるな、コレ。
犬に言われたんじゃ仕方ない、では、ちょこっと、シュワッと行ってきまーす。
皆さま、どうぞ良い大みそかを、そして新年をお迎えください。
来年もどうぞよろしくおねがいいたします。
スポンサーサイト
2011. 12. 27
クリスマスパーティー&ライト
なんか気づいたらブログなんてやってなかったよねぇ、やってたっけ? みたいな感じになってました…。 なんかダラダラモードに入ってて。
そんなダラダラモードの中にあっても、色々な人がうちに遊びに来てくれたり、色々な人の家に遊びに言ったり楽しく過ごしちゃってまして、このクリスマスシーズン(の前から)体重の上昇傾向が止まらないわけでありまして(妻限定で。夫はなぜか太らない。 本気で頭に来る) んで、一応、朝ご飯は食べず、夕方には犬と一緒に家の周りを走ってみたりしたんだけど(て、10分位ね)なぜか引き続き体重が増えるわけです。 なんかあたし、きっと空気とか水とかからカロリーを摂取できる新人類なんだと思う。この時期、色々な場所に置かれていたケーキとか肉とかナッツとかを見るだけでカロリー摂取出来ちゃうタイプなんだと思う。
しかも、頑張ってちょこっと痩せてもすぐ戻っちゃう、形状記憶デブなんだわ。
うん、間違いなく形状記憶してる。
てか、太った時の形状を記憶しやがってこの野郎(あ、つい言葉が荒れてしみましたわ、私とした事が)
まぁ、やっぱこのシーズン、他にも思いつくデブび原因が色々あってね。 オフィスだったり友達だったりから妙にたくさんチョコレートを貰うのです。 プレゼントって言ったらチョコレートなのか、オーストラリア人! みたいな勢いで。 たび重なるパーティーとプレゼント等により、現在の我が家の冷蔵庫、ビール! ワイン! チョコレート!!!! 以上。 みたいな内容ですけれども。
ある意味幸せか。
そんなデブまっしぐらな日々の中、クリスマスに夫婦二人だけで過ごすていうのはオーストラリア人からみたらかわいそうに見えるらしく二人でひっそりクリスマスなんてだめよ!みたいな感じで毎年色々な人の家族パーティーに呼んでいただいておりまして。
先日の25日にはカズの友達の家族が主催するクリスマスパーティーに参加してまいりました。
いやー ごちそうだったわ。
お肉、肉、肉、肉、筋肉、 野菜、 肉、パン、ケーキ、ケーキ、ケーキ、ジュース、肉、肉、みたいな素敵なメニューで。
鶏肉を鶏肉で巻いて、ベーコンを周りに巻きつけて焼いたお肉とか、バーベキューお肉とか、蒸したお肉とか、ハムとか、トリとかブタとか、もう色々。 でもおいしいんだな。
で、ケーキも、カップケーキ、チーズケーキ、ムース、ゼリーケーキ、クリスマスプディング、あとなんだ、その他色々有って、ちゃんと1人1個用意されてるのよ。
あたしは何個か断ったりカズと2人で1個を食べたりしたけど、それでも大分食べたわ。 でも、なんかこれだけ食べ物が有るって幸せだなぁと思ったりしたよ、なんかこうやって食べるに困らない生活をして贅沢も出来て(って人の家で食べてるんだけど笑)。
クリスマスプレゼントも半端ないの。





プレゼントって机の上にのりきらず、床にも置いて、ソファーの上にも置いて隣の部屋にも置いて、すっごい状態で。どんだけプレゼントあるのさ。って位有ったなぁ。
パーティーに来た全員が全員にプレゼントをあげるので凄い量。 プレゼントを渡してそれを開けて、喜んで、コメントして、すごいわー。これはみんながクリスマスを楽しみにしているだけ有るな、って感じ。子供とかだったら楽しいだろうなー。めっちゃプレゼントもらいまくってたもん。
私たちは招待してくれた夫婦とその子供、あとそのパーティーに来ていた子供の分だけのプレゼントしか買って行かなかったので、持って行ったプレゼントの量よりも多くのプレゼントを貰って帰ってきましたわ。 もらったプレゼントの9割9分はチョコレートねw
なんか、オフィスの女の子とか8月くらいから毎年、「あー 早くクリスマスにならないかなー」っていうんだけど、その気持ちが分かる様な。
なんか12月に入った位から町中がウキウキしてるし、25日にはこんなにたくさん料理が出てきて、こんなにたくさんプレゼントがもらえるし。 そりゃー 楽しみだわー。
なんかクリスマスが暑いのにはいまだに慣れないけど、これはこれで良いのかもなー。と思う今日この頃。 クリスマスの飾りつけとか最近は家にライトをつけている人が少なくなっちゃったのよ―なんて知り合いが言っていたけどやってる家はやっていて







こういうのを見に行くだけでも楽しー。
もうクリスマスは終わっちゃったので、これからクリスマス後のセールに行ってこようかな―思ってるところ。
次はお正月だけど、お正月こそ暑いお正月が変な感じ。 今年は30日まで働いて、3日からまた仕事なのでイマイチもりあがらん。
おせち料理、、、どうしよ。
そんなダラダラモードの中にあっても、色々な人がうちに遊びに来てくれたり、色々な人の家に遊びに言ったり楽しく過ごしちゃってまして、このクリスマスシーズン(の前から)体重の上昇傾向が止まらないわけでありまして(妻限定で。夫はなぜか太らない。 本気で頭に来る) んで、一応、朝ご飯は食べず、夕方には犬と一緒に家の周りを走ってみたりしたんだけど(て、10分位ね)なぜか引き続き体重が増えるわけです。 なんかあたし、きっと空気とか水とかからカロリーを摂取できる新人類なんだと思う。この時期、色々な場所に置かれていたケーキとか肉とかナッツとかを見るだけでカロリー摂取出来ちゃうタイプなんだと思う。
しかも、頑張ってちょこっと痩せてもすぐ戻っちゃう、形状記憶デブなんだわ。
うん、間違いなく形状記憶してる。
てか、太った時の形状を記憶しやがってこの野郎(あ、つい言葉が荒れてしみましたわ、私とした事が)
まぁ、やっぱこのシーズン、他にも思いつくデブび原因が色々あってね。 オフィスだったり友達だったりから妙にたくさんチョコレートを貰うのです。 プレゼントって言ったらチョコレートなのか、オーストラリア人! みたいな勢いで。 たび重なるパーティーとプレゼント等により、現在の我が家の冷蔵庫、ビール! ワイン! チョコレート!!!! 以上。 みたいな内容ですけれども。
ある意味幸せか。
そんなデブまっしぐらな日々の中、クリスマスに夫婦二人だけで過ごすていうのはオーストラリア人からみたらかわいそうに見えるらしく二人でひっそりクリスマスなんてだめよ!みたいな感じで毎年色々な人の家族パーティーに呼んでいただいておりまして。
先日の25日にはカズの友達の家族が主催するクリスマスパーティーに参加してまいりました。
いやー ごちそうだったわ。
お肉、肉、肉、肉、筋肉、 野菜、 肉、パン、ケーキ、ケーキ、ケーキ、ジュース、肉、肉、みたいな素敵なメニューで。
鶏肉を鶏肉で巻いて、ベーコンを周りに巻きつけて焼いたお肉とか、バーベキューお肉とか、蒸したお肉とか、ハムとか、トリとかブタとか、もう色々。 でもおいしいんだな。
で、ケーキも、カップケーキ、チーズケーキ、ムース、ゼリーケーキ、クリスマスプディング、あとなんだ、その他色々有って、ちゃんと1人1個用意されてるのよ。
あたしは何個か断ったりカズと2人で1個を食べたりしたけど、それでも大分食べたわ。 でも、なんかこれだけ食べ物が有るって幸せだなぁと思ったりしたよ、なんかこうやって食べるに困らない生活をして贅沢も出来て(って人の家で食べてるんだけど笑)。
クリスマスプレゼントも半端ないの。





プレゼントって机の上にのりきらず、床にも置いて、ソファーの上にも置いて隣の部屋にも置いて、すっごい状態で。どんだけプレゼントあるのさ。って位有ったなぁ。
パーティーに来た全員が全員にプレゼントをあげるので凄い量。 プレゼントを渡してそれを開けて、喜んで、コメントして、すごいわー。これはみんながクリスマスを楽しみにしているだけ有るな、って感じ。子供とかだったら楽しいだろうなー。めっちゃプレゼントもらいまくってたもん。
私たちは招待してくれた夫婦とその子供、あとそのパーティーに来ていた子供の分だけのプレゼントしか買って行かなかったので、持って行ったプレゼントの量よりも多くのプレゼントを貰って帰ってきましたわ。 もらったプレゼントの9割9分はチョコレートねw
なんか、オフィスの女の子とか8月くらいから毎年、「あー 早くクリスマスにならないかなー」っていうんだけど、その気持ちが分かる様な。
なんか12月に入った位から町中がウキウキしてるし、25日にはこんなにたくさん料理が出てきて、こんなにたくさんプレゼントがもらえるし。 そりゃー 楽しみだわー。
なんかクリスマスが暑いのにはいまだに慣れないけど、これはこれで良いのかもなー。と思う今日この頃。 クリスマスの飾りつけとか最近は家にライトをつけている人が少なくなっちゃったのよ―なんて知り合いが言っていたけどやってる家はやっていて







こういうのを見に行くだけでも楽しー。
もうクリスマスは終わっちゃったので、これからクリスマス後のセールに行ってこようかな―思ってるところ。
次はお正月だけど、お正月こそ暑いお正月が変な感じ。 今年は30日まで働いて、3日からまた仕事なのでイマイチもりあがらん。
おせち料理、、、どうしよ。
2011. 11. 29
夫の優しさ

誕生日の日に夫からカードを貰った。
さっちゃん。誕生日おめでとう
オーストラリアに来て2年以上経ったね。
一緒に住んで居てさっちゃんの人間性に惚れなおしたよ
これまで培ってきた知識や経験をしっかり生かして、誰かのまねごとではなくて
自分をしっかり持って生きているように見えるよ。誇らしく思うよ。
俺はさっちゃんと出会えてともに過ごせてとても人生充実しています。
幸せだよ
これって結構凄い事だと思う。
さっちゃんは一人の人間を幸せにしている、結婚して5年以上ずっとね。
本当にありがとう。
これからも大好きだよ。
この一年が幸せな楽しい年でありますように
夫より
一部抜粋だけど。
読んでいて泣きそうになった。
ありがたいな、こんな風に優しい言葉をかけてくれつづけてくれる夫を持って (褒められて伸びるタイプなので笑)
もともとカズは、あんまり気持ちを言葉に表すタイプじゃなかったんだな。 カズとは大学で会ったのだけど、同じ県出身だったので結構仲良くなったのだけれど、何を考えているのかよくわからなかったなぁ。 今もたまに何を考えているのかわからない時もあるけれど笑
本人も、友達であれば気心も知れているのだろうけれど、ちょっと、知り合い、程度の相手からは何を考えているか分からない、って思われる事が結構あるんだ、なんて言っていました。 決して愛想が悪いわけでもないし、ノリが悪いわけでもないのだけれど、自分の気持ちを言わないし表わさないからかな。
でもさ、気持ちは言わなくちゃ伝わらない、って思うんだよね。
言わなくてもコレ位は分かってほしい、っていうその考えでどれだけイライラしたりすれ違いが生まれるか…。 とはいっても私も良く、カズに対して、コレ位言わなくても分かってよ!って思う事が良くあるけれど。
勿論、言わなくても良い事もあるし、言わない事が正しい場合もたくさんあると思う。 マイナスの感情なんかは言い方を気をつけなくちゃいけないし、自分の中で消化できるのならその方が良いって事も多々あるとは思うのだけれどね。 どうしても伝えなくちゃいけないマイナスの感情が有ったとしても、相手に伝えるときは言葉を選んで伝える事で相手に与える印象も、自分への影響もだいぶ軽減できるとも思うんだよね。
逆にプラスの感情の場合は、ちょっと面倒くさくても、照れくさくても、大した事じゃなくても思った時にすぐに口に出して言わないともったいないよね、せっかく良い感情を持ったのにそれを相手に伝えないなんて。
最近のカズはまさにこんな感じ。
私に対して悪い事とかマイナスの事はほとんど言わないし、こうしてほしい、とかああしてほしい、とかもほとんど言わない。 たまに何か言っても言い方に凄く気を使ってくれて私を傷つけないように、でも言いたい事は伝えられるような言葉を選んでくれている。
ほんと、頭いいんだろうな、こういうところ。 ありがたいな、って思う。
もともと、人を嫌う事の少ない人なので他の人がみたらキィィィィィ――――って思うような私の部分もサラっと流せる才能が有るのか? でも私の良いところはこういうカードだったり普段の言葉だったり、花束だったりで最大限に大きくして(笑 伝えてくれている。
私もそういう風に他人に接せる様になりたいって思う。
何かある時にカッとしたりしてその時の感情で言いたい事を言うのは凄く危険だな、って。 言葉が凶器にもなりえるって言う事を忘れないようにしたいなと思う。 夫にも優しく接してくれるお礼を定期的に言うようにしたり、プラスの感情はすぐに表現しようと思うんだ。
言葉は凶器になりえるけれど、その反対にもなるわけで、私に対して夫がしてくれているように、なるべく良い感情は言葉とか表情とか、表に出そうと努力してくれる事ですべてがうまくいくって事もあるんだよな、って。 夫は私に対しても、半分お世辞なんだろうな、って思うくらい甘ーい言葉とか優しい言葉とか褒め言葉とか惜しみなく掛けてくれる。
お世辞だ、って分かっていても嬉しいものは嬉しいしね。 お世辞を言ってくれている夫が居るのはありがたいな、優しい嘘は大歓迎だわっ笑 お世辞って大事だよーー笑
たとえお世辞を言ってくれたって分かっていても、その夫のお世辞に見合う様な人間になりたいな、って思うしね。 そうやってだんだん良い人間になって行けたら良いのかな、って。
まさに褒めて伸ばす公式だ笑
本当、夫の優しさとお世辞に支えられているおかげで未熟な私と夫がいまだに仲良くしていられるんだろうな。ありがたい事です。

2011. 11. 27
日曜日の昼下がり
今日は良い天気―
晴れていると本当に気持ち良いです、最近。
だんだん暖かくなってきた。 うちは昼前から夕方にかけて日がいっぱい家の中に入るので明るくてあったかくて気持ちいいのです。
そんな中、知り合いが今日はランチに来まして。
昔一緒に働いていた人とそのパートナーが遊びに来てくれて。 こういう準備って楽しかったな―。

メニューは。
シーザーサラダ
チーズプラター
パン3種(オニオンベーコンベーグル、黒パン、かぼちゃパン)
オリーブのピクルス
アーティチョークマリネ
スモークサーモン、マッシュルームとプチトマトのキッシュ
チキン串2種(ピーナツソース、チリソース)
アスパラのプロシュート巻き
ナッツケーキ
シャンパン
めっちゃお腹いっぱいになりまして。
あ、写真は取り忘れちゃったけどねん。
良い昼下がり♪ いっぱい食べていっぱい話して、準備も楽しかったな―。 オーストラリア人はすっごいほめてくれるから作りがいがあるわ―。
それにしてもお腹いっぱい。
いっぱーい。
いっぱーーーーい。
昼寝の時間だな、これ。

とりあえず、うちで取れた梅で梅ジュース作りまっす。
梅ジュース準備し終わったらお昼寝かなー
食っちゃ寝――
この昼下がりの食っちゃ寝― 昼寝― 最高。
晴れていると本当に気持ち良いです、最近。
だんだん暖かくなってきた。 うちは昼前から夕方にかけて日がいっぱい家の中に入るので明るくてあったかくて気持ちいいのです。
そんな中、知り合いが今日はランチに来まして。
昔一緒に働いていた人とそのパートナーが遊びに来てくれて。 こういう準備って楽しかったな―。

メニューは。
シーザーサラダ
チーズプラター
パン3種(オニオンベーコンベーグル、黒パン、かぼちゃパン)
オリーブのピクルス
アーティチョークマリネ
スモークサーモン、マッシュルームとプチトマトのキッシュ
チキン串2種(ピーナツソース、チリソース)
アスパラのプロシュート巻き
ナッツケーキ
シャンパン
めっちゃお腹いっぱいになりまして。
あ、写真は取り忘れちゃったけどねん。
良い昼下がり♪ いっぱい食べていっぱい話して、準備も楽しかったな―。 オーストラリア人はすっごいほめてくれるから作りがいがあるわ―。
それにしてもお腹いっぱい。
いっぱーい。
いっぱーーーーい。
昼寝の時間だな、これ。

とりあえず、うちで取れた梅で梅ジュース作りまっす。
梅ジュース準備し終わったらお昼寝かなー
食っちゃ寝――
この昼下がりの食っちゃ寝― 昼寝― 最高。
2011. 11. 26
結婚式♪
昨日は結婚式に参加してきました。
朝は大雨で寒かったので、結婚式なのに雨なんてかわいそうに…。って思っていたらちょうど結婚式が始まる頃の3時過ぎには晴れっ すっごい気持ちい晴れになりまして。
きっと日ごろの行いすっごい良いんだわ、彼ら。
アデレードの南側の公園の芝生の上に椅子を並べて、参列者は立ったままで青空の下挙式。
きもち良い式だったー。
英語での挙式って良いね―。日本のように恥ずかしがるって事もなく、結婚する相手の目を見てニコニコしながらI love youって何度も言いながらI doを言う二人。 個人的に、恥ずかしがらずにI love youが公衆の面前できちんと言える人を見るのがすっごく好きなのです。
カジュアルな式で、若干ジョークも混ざりつつの式でリラックスした感じの式。 昨日は天気も良いし、結婚式シーズンって事もあってか、3組が同じ公園で結婚式をしていました。 バラ満開の公園で。 こっちはどこででも結婚式をする感じで日本みたいに堅苦しくは無いみたい(っていっても日本もあんまり堅苦しくない式もいっぱいあるけれど)




今回の結婚式は洋服のドレスコードはカジュアルで、ドレスじゃなくてもOK、スーツじゃなくてもOKだけどカズはパンツとジャケット、シャツにネクタイで、日本で仕事に言っていた時みたいなちょっとカジュアルスーツみたいなもので参加。
私はワンピにアクセサリーとヘアアクセで。
周りの人たちも結構綺麗なドレスを来ている人もいたり、かと思いきや、思いっきりラフな格好な人がいたり(スニーカーとか)、まぁなんでも良いんだろうな―。 でもせっかくだし、結婚式でドレスアップしなかったらどこでするのさっって事で、私たちはある程度ドレスアップして。
ちなみに、お祝いは何が良い、って大体招待状に書いてあるんだけど、今回の場合はお祝儀が良い、って事だったので、二人で結婚おめでとうのカードを買ってそこに二人で100ドル入れて渡しました。
お金はいくらでも良いみたい。 会社の女の子に聞いたら大体旦那さんと二人で80ドル位かなーって言っていました。 でもカズの友達では30ドルだけしか払わなかったよ、って人もいたりで、あんまり大きな金額は払わないらしい。
会社の人に日本では友達の結婚式には一人2-3万は持っていくよ、って言ったら思いっきりビビってた笑



結婚式自体は2時間位で、その後、食事。
食事はコースで、メインが来た後位にスピーチが有ったり、なんか日本の結婚式と大して変わらないかな―。 でもスピーチは短くて絶対ジョーク混じりの面白いものが多かったな。 本当こっちの人はスピーチが上手だ。うらやましいわ。ほんと。
まずは新婦のお父さんのスピーチ、そのあとに新郎のスピーチ、そして最後にベストマンのスピーチ。 全部面白いスピーチだった♪
いやー スピーチの後は新郎と新婦のFirst Danceが有ったり、その後色々な人が踊り始めたり、色々な人と話したりしながら12時位まで誰も帰らない…。 11時半過ぎに新郎新婦が先にみんなに送られて帰って行って、そのあとみんなが帰り始める感じ。
久しぶりに夜中まで外にいて、いやーーーー 10時過ぎにはベッドに入る生活をしていた私たちにはツラかった(苦笑 ってどんだけ健康生活w
いやぁ良い経験出来ました。おもしろかったなー。 結婚式はいつ行っても良いです。毎回感動しちゃう、
朝は大雨で寒かったので、結婚式なのに雨なんてかわいそうに…。って思っていたらちょうど結婚式が始まる頃の3時過ぎには晴れっ すっごい気持ちい晴れになりまして。
きっと日ごろの行いすっごい良いんだわ、彼ら。
アデレードの南側の公園の芝生の上に椅子を並べて、参列者は立ったままで青空の下挙式。
きもち良い式だったー。
英語での挙式って良いね―。日本のように恥ずかしがるって事もなく、結婚する相手の目を見てニコニコしながらI love youって何度も言いながらI doを言う二人。 個人的に、恥ずかしがらずにI love youが公衆の面前できちんと言える人を見るのがすっごく好きなのです。
カジュアルな式で、若干ジョークも混ざりつつの式でリラックスした感じの式。 昨日は天気も良いし、結婚式シーズンって事もあってか、3組が同じ公園で結婚式をしていました。 バラ満開の公園で。 こっちはどこででも結婚式をする感じで日本みたいに堅苦しくは無いみたい(っていっても日本もあんまり堅苦しくない式もいっぱいあるけれど)




今回の結婚式は洋服のドレスコードはカジュアルで、ドレスじゃなくてもOK、スーツじゃなくてもOKだけどカズはパンツとジャケット、シャツにネクタイで、日本で仕事に言っていた時みたいなちょっとカジュアルスーツみたいなもので参加。
私はワンピにアクセサリーとヘアアクセで。
周りの人たちも結構綺麗なドレスを来ている人もいたり、かと思いきや、思いっきりラフな格好な人がいたり(スニーカーとか)、まぁなんでも良いんだろうな―。 でもせっかくだし、結婚式でドレスアップしなかったらどこでするのさっって事で、私たちはある程度ドレスアップして。
ちなみに、お祝いは何が良い、って大体招待状に書いてあるんだけど、今回の場合はお祝儀が良い、って事だったので、二人で結婚おめでとうのカードを買ってそこに二人で100ドル入れて渡しました。
お金はいくらでも良いみたい。 会社の女の子に聞いたら大体旦那さんと二人で80ドル位かなーって言っていました。 でもカズの友達では30ドルだけしか払わなかったよ、って人もいたりで、あんまり大きな金額は払わないらしい。
会社の人に日本では友達の結婚式には一人2-3万は持っていくよ、って言ったら思いっきりビビってた笑



結婚式自体は2時間位で、その後、食事。
食事はコースで、メインが来た後位にスピーチが有ったり、なんか日本の結婚式と大して変わらないかな―。 でもスピーチは短くて絶対ジョーク混じりの面白いものが多かったな。 本当こっちの人はスピーチが上手だ。うらやましいわ。ほんと。
まずは新婦のお父さんのスピーチ、そのあとに新郎のスピーチ、そして最後にベストマンのスピーチ。 全部面白いスピーチだった♪
いやー スピーチの後は新郎と新婦のFirst Danceが有ったり、その後色々な人が踊り始めたり、色々な人と話したりしながら12時位まで誰も帰らない…。 11時半過ぎに新郎新婦が先にみんなに送られて帰って行って、そのあとみんなが帰り始める感じ。
久しぶりに夜中まで外にいて、いやーーーー 10時過ぎにはベッドに入る生活をしていた私たちにはツラかった(苦笑 ってどんだけ健康生活w
いやぁ良い経験出来ました。おもしろかったなー。 結婚式はいつ行っても良いです。毎回感動しちゃう、