2009. 10. 27
RSMS挑戦してみます。
ええと、ビザの件、方向性が見えてきました。
私たちの申請しているSRSビザ(オフショア)のままでは2010年の6月以降に今の私のWHビザが切れること、セカンドWHを取ったとしても2011年6月まで。それ以降少なくても1年半はビザ無しになる可能性があるけどベラがオーストラリアに居る私達にはここを去るという選択肢は無し。よって今までSRSオフショア用で払ったすべての金額を捨てる事になるけど(涙の100万円。さようなら)新しいビザを申請することで考えていました。
オプションとしては
1、 SRSのオンショアを申請して2012年以降の審査までブリッジビザで滞在、2012年以降にSRSビザを取得してから更に2-3年をアデレードで過ごしその後永住権を申請。
2、 RSMSビザを申請‐現在の雇用主にスポンサーして貰う事が必要だけど申請からビザ取得まで、恐らく長くて数か月、即永住権。
の2個がありました。 私もカズも時間がかかりいつまた規定が変わり振り回される可能性がある1の選択肢よりも即永住権の2の選択肢で行きたいと思っていました。
ただこれには雇用主の協力が必要であり、雇用主側はビザ申請者が現地人にはない能力を持っている事を証明し(同等の能力を持つ求職者をオーストラリア人からも探していたが見つからず当ビザ申請者を雇う事にした事の証明などが必要)、会社自体のファイナンス状態やコンプライアンスの規定などの審査を通る事が必要で、更にビザ申請者に少なくても2年の就業を保証する必要があるのです。
(ただ、勿論そのビザ申請者が非常にすぐれた能力の持ち主だけどビザの制限の為に継続雇用をしたいのに出来ない雇用主にとっては、ビザを上げる代わりに2年間はその人材の雇用を確保できるのです。 ってか、本来はこっち。ビザ申請者からお願いするなんてちょっと違う っていうビザなんですけど汗)
なにはともあれ、私たちには(っていうか私には)
いや… む… むりだろ。
って思ってました。 結構自信満々で100%無理だろうなって正直思ってました。
ただ、どうせダメならとりあえず当たってみても良いでしょ、って事で今朝ほんとうにダメもとで上司に現状を話してみました。
私: 今年中に降りると思っていたSRSビザの発給が2012年まで凍結されて、このままだと現在のビザの制限で今年の12月には会社を辞めなくてはならなくなります。
まで、言った時に、上司が
上司: で、オプションはないの?
と聞くものですから、調子にのって
オプションは貴方から、というかこの会社からスポンサーして貰う事で永住権が取れるので仕事を継続する事ができます。
と言ってみると
上司: で、サチはそれをやりたいの?
私: うん。
上司: じゃ、やってみよー。
って感じで2-3分で決まりました。
まじ? そんなかんじ?
って思わず聞き返しましたけど、
上司: うん、そんな感じでしょ。
って。
(でもこのあと、2年間ポジションを保証してもらう必要がある、とか云々カンヌン説明しました)
こんな感じで、私とカズのビザはRSMSで行くことに決まりました。 でも現時点では勿論、会社がスポンサーしてくれる事が決まっただけなのでここから会社自体、そして私自身が移民局の審査を通る事で初めてビザが発給される事になります。
ただ、いまもし移民局の変更が無くoffshoreのビザが下りていたとしたら永住権までさらにこれから3年近く掛っていたはずの所、上手くいけば、ですが来年の初めには永住権が下りているかも知れない状況になりました。(ほんとう、上手くいけば、なのですけど。 でももしRSMSがうまくいかなくてもSRS Onshoreの手もあるのでその場合は会社を辞めないといけないし、更にSRSまで3年近くかかるけど、どちらにしてもビザは何とかなりそうなのです)
そして更に、RSMSがもし取得できたら、3年後に永住権を申請していた事を考えると金銭的にも、すっごくすっごく余計にかかっちゃったって事でもないように思います。 本当にどこで何がどう転ぶか分からないです。 移民局の変更時はそれなりに落ち込んでパニクったけど、あの変更がなかったらこんな飛び級の可能性もなかったはず。
今回の事は、ただ私が良いボスに出会えてラッキーだった、という一言に尽きると思います。 どんなに自分に甘く見てもどう考えても私のやっている仕事自体も私の能力も現地のオーストラリア人で賄える仕事なはず。というかむしろオーストラリア人を雇った方が確実に私を雇うよりも英語の面で効率がいいのは間違いないはず。 ボスが人助けのつもりで、約束をしてくれたのは間違いないと思われます。
本当、彼にはただただ感謝です。
なんか、日本では私仕事はお金の為にしかしようと思ったことが無かったんだな。やりがいよりも人間関係よりも仕事内容よりも何よりもお金が良い会社を選んで転職してる感じもありました。生活するために仕方なく働くけど、ただ、欲しいものもいっぱいあるからお金はいっぱい欲しいからなるべくお給料が上がりやすいように、効率よく、自分が良く見えるように働く、という感じでした。
でした、というかでもやっぱり今でもお金が一番大事だなぁきっと。 お金貰えなかったら仕事する意味ないって思う。 でもなんかオーストラリアにきてちょっと、もっと仕事って楽しんでも良いんじゃないかなと思うようになったし、今日、ちょっとだけこの会社をもっと良くしたいっていう風に思う人(あたしの夫がよく日本に居る時、「今の会社をもっと良くしたいんだ」って言ってた)の気持ちがわかった気がしました。 進歩だなこりゃ。
まだビザの審査も始まっても居ないし、審査を通るかも分からないけど何よりも私の上司が私をスポンサーすること、私に向こう2年間の仕事を保証する事に全く躊躇する様子もなく 即答で「良いよ」、と言ってくれたことがすっごい嬉しくて、なんかしばらく仕事にならなかったです。
ビザの件、振り回されっぱなしだけどこんな風に転ぶこともあるんだ。
どうか私のいい運を使いきってませんように。ここからも上手くいくといいなぁ。
所で、夫が体力勝負の仕事を始めました。
毎日鏡の前でマッチョポーズして、凄い変わりましたよね、って言ってますけど
変わってない場合でも「変わったね、すごいね~」と言ってあげる私は
比較的良い妻だとおもうのです、のクリックをお願いします↓
2009. 10. 25
特になんも無いけど近況報告
といっても、全然オーストラリアはハロウィーンはやらないみたいなのでちょっと残念。 気分出す為にカボチャタルト作ってみました。(ちょっと前だけど)

昔カボチャくりぬいて中にキャンドル入れてベランダに置いたりしたなぁ。懐かしいぃぃ。 でもいまハロウィーンでこれからクリスマスなのに、これから暖かくなるというのがなんとなく変な感じ。 あったかいクリスマスの初体験楽しみです。せっかくだから本格的にクリスマスツリーを家に置いてその下に色々なプレゼントを置いて、チキンも焼いて、パイも作ってみようと思ってます。
クリスマス前後に3週間位の休みがあるみたいなので(ってビザの都合で辞めなきゃならなくなったら休みも何もないけど笑)、ちょっとまだ色々未定なのだけど私たち夫婦のでっかい野望があってクリスマス頃にはNSW州に旅行に行くことになるかも知れません。
あとはクリスマス前から私の10歳からの友達が泊まりに来るし、道端のガレージセールで3人用のテントを5ドルで買ってみたし、夫と二人でスキューバダイビングしてみたいなと思っているし、なんかお金無いのに、待ち望むことがいっぱい有ってウキウキしています。
なんかこれから夏になるって言うときは妙にわくわくします。 日焼けが心配だし、また40度以上になるんだろうからそれもちょっと怖いし、夏の間のベラの健康も心配ではあるんだけど、でもなんか妙にワクワクします。 毎日夜9時位まで明るいみたいなので5時に仕事を終え、6時前には帰宅できる今の生活の場合、帰宅後3時間は明るいって事なのね! これは絶対楽しみでしょう。 楽しみじゃないわけない。 どうしよ、バーベキューセットとか買おうかな、裏庭でキャンプしようかな、どうしよどうしよ、たのしみだな。
ええと、色々楽しみな毎日なんだけど、でもビザの件だけは、実はまだ未定です。でも近々動きがある予定なのでもう少ししたら落ち着けるかもしれないな。 これは今のところ動ける事がない状態なので、取り合えずはまずは毎日きちんと仕事して、楽しく生活してればいいかな~と。 (まぁ出来ることないからなんですけど笑) 相変わらず仕事も楽しいし、英語もまだまだ分からない事だらけなんだけど。
あ、そう言えば先日の暖かい日に隣の席の女の子(19歳)にイケ面弁護士(26歳)が、「おはよー、 え、なに、セアラ今日はオフィスにThongはいてきてるの?」 って話しかけていて、、、
あたしはその時「え!?」っていってイケ面弁護士とセアラの顔を見てアタフタしてたのですが、セアラは「そうなのーだって暑いじゃん~!」とか普通に答えていてそのまま当たり障りのない会話をして二人の会話終了。
意味が分からない私は一言も発しないまま2人を見てました…。
ええと、
あたしの理解だと
ThongってTバックなんですけど。
なに、朝のおはよ~の後にいきなり、今日はTバックなの?ってオーストラリア人は言うわけ?
って思わずセアラに聞いたら、、、 ええと、Thongはビーチサンダルみたいなサンダルの事もさすって笑
…そういや日本で夏に売ってたサンダル、トングって言うもんなぁ。
まだまだ英語はネットでCNNなどのニュースを見ると英語が聞きやすいーって思うのでまだアメリカアクセントの方が聞きなれている状態なんだろうなぁ。
元々の英語のレベルの問題ってのは大ありにしても…。
でも最近は調子にのって、オージーっぽくNo worriesとかいってみたりしてます。 (でも最初に使ったときは何故か意味なく恥ずかしかった笑)
英語はほんと仕事中の雑談から学ぶことが多いです、もっと雑談しよ。
って、纏まりないですけど、とりあえずこちらでは平和な毎日を送ってます。そろそろダイエット開始しないと本格的にやばくなりそうなのでそこだけは気合入れて行こうと思っておる次第です。 かしこ。
2009. 10. 10
マンプクふとる君。
朝ゆっくり起きて洗濯物を洗って庭の畑に水を撒いてトランポリンの上でちょっと寝て、ちょっとだけ食料品の買い物に行ってきました。
日差しの強い気持ちのいい日でしたので、夕飯はちょっと早い時間、まだ日が出ている内に庭の小さいテーブルとイスでご飯を食べました。
こういう気持のいい日にバックヤードで座ってご飯食べてるとオーストラリア来てよかったなと思います。 これこっちに来たらやりたい事の一つに挙げていたので。
いつか家が買いたい~けど、まぁ今のところアレが足りません。
今日は夫と一緒にお菓子&パン作りの日になりました。
私は脳の活性化の為、脳への砂糖補給を第一目標とすべくブラウニーと、アーモンドプードルで林檎のケーキを作りました。
例の如くケーキとか苦手なんで何かしら失敗するんだけど、今回はブラウニー。 ちょっと焼き過ぎて硬くなってました。

でも、悪いが林檎アーモンドケーキは間違いなく美味しい!! って自分で言わせて頂きますけど本当に美味しい。 中には白ワイン、バター、シナモン、砂糖で煮た林檎が入っています。 カロリーとかね、気にしないで食べて良い年ではないのは知ってますけど、知ってますんであえてコメントして貰わなくても良いんで、はい。

カズはパンを焼きました。
ホールミールのパン生地の中にほうれん草、チーズ、ベーコンが入っています。 毎日の様にカズがパンを焼いてくれているので最近は全くパンを買ってません。 パンはマーケットで焼きたてのパンを買うと1ローフ6ドル位するのですが、家庭で作ると4ローフで7-8ドルで出来て焼き立てパンの匂いも嗅げるし。8割がたホームベーカリー使用なんですが今日はちょっと特別。 いい匂い。明日の朝ごはんが楽しみです。

なんか脳に栄養素(砂糖)が行き渡ったら眠くなってきて頭がまわらないので(ってか、確実に胃に血液集中してる。脳には砂糖は入っても血液が回ってない。)とりあえず、今日やったことの羅列と写真のみのブログということでカムサムニダ。
2009. 10. 07
べんごしーず (弁護士の複数形)
現在のエージェントやオーストラリアのエージェントなどなど色々聞いて回ってるところですが、、まァーなんとかなりそうです(←でた。適当王)。 いや、ほんとに何個か選択肢がありそうですし、最悪学生ビザ取ったり観光ビザとかで何とかなるだろうし。でも今は取り敢えず可能性のありそうなオンショアやRSMSビザを考えています。
なんか、色々お世話になっている方から今日メールを頂いて、そこに「家族幸せで過ごせることが一番。 自分のせいじゃなくても交通事故にあったり犯罪なんかに巻き込まれちゃうこともあるんだし、それに比べればビザに振り回されることだけで済んでラッキー」って書いて有ってなんか、 負けた!!! って思った笑 人間の大きさ負けた! 大敗。
そうですよね、そうだな~って思います。 カズが食パンを大量に焼きたい病にかかっているのと、ベラがおいしい餌しかたべません病にかかっている以外は家族は健康で平和に幸せボケしているし。 何とかなります。 お金に物を言わせてなんとかします。
人生90年(はい90歳まで生きます。で、夫よりちょっとだけ先にお星さまになる予定←ずるい)なので、まぁ6年7年ビザに振り回されても大したことないでしょ~う。
*現実逃避でしょうか(笑 ??



ええと、また仕事の話になっちゃうのですがオフィスで最近ちょっとウザい弁護士がおります、あ、複数形なので、弁護士sがおります。
敏腕弁護士Lは私が彼のオフィスに入ろうとすると「君はこの部屋に入るビザはあるのか?」とか質問するので最初はのって「イホウ滞在チガウ。 わたしビザアルネ」とか答えていたのですが、毎回聞くのでちょっと最近ちょっと面倒臭くて(すみませんね←反省の色なし。)「ビザは…」位の時に「Aha」でやり過ごしてます。 図太くなったもんだ。
イケ面(え? もう言わない?)弁護士Aは、Dictationの時(弁護士が秘書にタイプして欲しい文面を録音して、音声データを秘書に送ります。 秘書はそれをタイプ。)の声があまりにもテンション低いし、ボソボソ喋るので聞き取りにくい。 そこで、彼に
「ええ、君はあまりにもテンションが低い。Dictationの前にはコーヒーを3杯以上は飲んでテンションあげるように。」と指示をしたところ、その1時間後位におもむろに私の席のそばに来たと思ったらボリュームマックスの声で
「ハロー!!!!! 今からボク裁判所に行ってきちゃったりしちゃったりしちゃってー♪」
と話しかけてきたり(すっごいびっくりして、あたしメールを思わずチェックしないで送っちゃったし←送った後で見直しましたがOKでした。ホッ)、 またある時はドアの陰でこっちを見ながらニヤニヤしてムーンウォークしてたり、ガラス窓の向こう側で階段を下りて行ったり登って行ったり(いや、ガラス窓の向こう側は平らな廊下だったはずなんですが)… とりあえずええと、面倒臭いです。こういうのってどの辺まで無視してもいいもんでしょうかね。 最近9割がた無視してしまって後で罪悪感感じちゃうのですが、、でも私が仕事してる時に目の端にいつまでも進まないムーンウォーク野郎が移ると気が散ってしょうがないんですよね。。 すみません。 撒いた種かもしれません。
あ、我が家で撒いた種はまだ発芽しません。 (←本人は上手くつなげたと思ってます、はい。)
カズが毎日何も芽の出ていない畑の写真を撮っていますが、Day1とDay3の畑の写真…同じだよ? 予定ではトマトが取れ過ぎて、カボチャが取れ過ぎて、おすそわけしないと大変なことになっちゃう予定なのですが。 そして家庭菜園の為に肥料を買ったり種を買ったり、水撒きのホースを買ったり…結構出費がかさんできました。 ええと、野菜の皆様、枯れる事は許されませんのでご承知おきの程。
そこ! トマト! しおれない!!
2009. 10. 04
家庭菜園と、ビザの愚痴と、鍾乳洞らしいメレンゲパイ
もう10月です、早いものです。 こちらに私が来てからもう4か月も経ちました。そして働き始めてからも同じくらい経つので後2か月半位で今の事務所をやめなければなりません。 これから3年はビザが下りないので後1年半は半年ごとに新しい仕事を探さないといけない事になるのでちょっと落ち着かないけれど、でも色々な仕事を経験できるし、上手くいけばキャリアもつめたら良いなと思ってます。 半年ごとに辞めなきゃいけないから、と言って今後のキャリアにならない様な仕事はなるべくしないようにしたいと思っています。 とはいってもうまくいくかが…なんとも???? ですけど。 お金が必要になったら贅沢言わないで何でもやらなきゃならないだろうけど。
とりあえずビザの件はまだ現在のエージェントとやり取りをしている途中で、色々条件がつくかも、と言われているのですが条件が私たちに合えばワーホリからSRSオンショアビザを1から申請することになるかなと思っています。 今までの…2年位の時間と100万円はバイバイでございます。 はぁ、ほんとに。
でも働き続けられるしブリッジビザも出ればオーストラリアから出なきゃいけないって事もないし精神的には安定して居られそうです。 あぁこの100万があればDodgeのナイトロでも買ったのに。いや、買えないか。こっち中古でも40K位するしなぁ。
とはいえ、SRSオンショアも駄目になる可能性がありそうなので、最悪セカンドワーホリのFarm Workに行く可能性もあるので、うーんと、ちょっと調べてみたのですが興味のある仕事はありませんでした! あはは笑
野菜や果物の収穫、動物の世話、動物の解体、植林、魚釣り、鉱山での仕事、道路工事、等がオプションなのですが。 うーん、なにしよ。 動物か野菜/果物の収穫かな。これは私の人生ではあんまり出来なそうな経験になりそうです。 自分から進んで絶対魚釣りなんてしないだろうし動物の解体も、道路工事もしないだろうしな。 でもそう言えば、私と夫は“引退したら田舎で半自給自足でペンションでもやろうかー”と冗談半分本気半分で話していた事もあるので、いい準備になるでしょうか笑
面倒くさいな~という気もするけど、ちょっと興味もあるのです。

今週末は3連休です。
日本のお休みに慣れている私にはオーストラリアは本当にホリデーが少ないです(泣 前回のホリデーは確か6月位でした。 日本はシルバーウィークなんてものがあったのに!! 久しぶりのホリデー。もう後1日しかないんですが。でも月曜日が休みなのは嬉しい。(どうでもいいのですが、今このブログを書いてる隣で、夫がロッキーのテーマを聞いています、超大音量。 さっきから猪木の顔が浮かんできて困る)
そんな訳で、今週は庭の雑草取りをして庭に野菜を植えてみました。 ちょっと粘土土なので上手くいくか分からないし、私と夫で育てた植物は大抵枯れたので今回もちょっと心配なのですが、楽しみです。
トマトとカボチャとズッキーニと万能ネギを庭に植えました。 キッチンでは上の写真のタイムとバジルを栽培中。 雑草抜きから土を耕してウネを作って肥料を撒いて、、とやっていたら1日かかりました。 って、全部夫がやったんですけど。


私は犬と遊びつつトランポリンの上で(うちに特大トランポリンあります笑)日向ぼっこしたりしてました。 ちゃんと育ってくれるかな。 種と苗を買って来てから、育て方をネットで調べたりと、どう考えても順番が逆なのですが思い立ったのですぐにやってみました。(正しくは、やってもらいました、夫に笑)
庭があるって素敵―。 後はフロントヤードの雑草を抜いたり木を切ったりしたいなと思ってるところです。



週末っていいですよね、出来れば家にずっと籠って居たいくらい。畑を庭に作って手がカサカサになったところで、こんな物まで。
ええと、オーストラリアの鍾乳洞に行ってきました、じゃなくて、レモンメレンゲタルトを作ってみました。ほんと下手。

でも写真を載せてしまう図々しさはございます。ほんと、お菓子って作れないんですよ、ケーキとか膨らんだことないんですよ。ええ。 開き直ったら見た目悪いタルトでも普通に写真のせられちゃいますから。ええ。
そのうち私たち夫婦、原型を留めないほど太るんじゃないかって、結構本気で最近不安です。
これ、一般的にはやけ食いと呼ばれております。