2010. 12. 31
ありがとうございました。
大晦日になりましたー。
しかし暑い日なので、イマイチ大晦日という感じもしないまま。
というか、年末という感じさえもしなくて、、、大掃除? したっけ??
もう今年も終わり。
おせち料理もお正月料理も作ってない、、去年他のブロガーさんの写真をみて反省したのにまた何も準備していないまま年末になってしまった。 あ、いや、人参ケーキ作ったよ。 人参2本使った♪ だめ?? だめ??
今日は家にいても暑いので犬2匹は家の中に入れたままエアコンをつけた状態で、飼い主はまたまたお買い物へ。ベッド用のキルトカバーがほしかった、、そしてもともと250ドルが43ドルになって買えたのでだーーーい満足。 だけど。 私が気に入ったダイニングセット、夫に買おう、買おう、って言いまくったけど却下されたことがすっごい心残りっっ だって、凄いしっかりしていて厚い一枚板で出来ているダイニングテーブルに凄いしっかりしている重いどっしりとした木の椅子8個込みで850ドルっっっ えーーーー だめーーーー?????
とりあえず、夫は今買うのならダイニングテーブルではなくてソファーです、と言い張って。 でも良いソファーが見つけられず結局買わず。 結局5時間位歩き回ったなぁ。つかれたーー。
うーむ。
しかたない。
お金は大事に。うん。
歩き回ったので足がつかれたなー。
今年最後の日も充実した良い日でした。 犬も元気だし、あ、小町はトイレを大分覚えてきたし。褒められようとトイレいくよ、いくよ?って私達にアピールしてからトイレに行くのです。 で褒められると喜びようが半端ないっっ でも一回成功すると学ぶのが早い! さすが頭が良い種類の犬なんだろうな。
今日も良い日だった。
昨日もその前も良い日だった。
今年はいい年だったな。
今年も私達夫婦はたくさんの人に本当にお世話になりました。 たくさんの人に支えられていたからこそ無事に乗り切れた1年でした。 皆様、本当にありがとうございました。
どうぞいいお年を。
しかし暑い日なので、イマイチ大晦日という感じもしないまま。
というか、年末という感じさえもしなくて、、、大掃除? したっけ??
もう今年も終わり。
おせち料理もお正月料理も作ってない、、去年他のブロガーさんの写真をみて反省したのにまた何も準備していないまま年末になってしまった。 あ、いや、人参ケーキ作ったよ。 人参2本使った♪ だめ?? だめ??
今日は家にいても暑いので犬2匹は家の中に入れたままエアコンをつけた状態で、飼い主はまたまたお買い物へ。ベッド用のキルトカバーがほしかった、、そしてもともと250ドルが43ドルになって買えたのでだーーーい満足。 だけど。 私が気に入ったダイニングセット、夫に買おう、買おう、って言いまくったけど却下されたことがすっごい心残りっっ だって、凄いしっかりしていて厚い一枚板で出来ているダイニングテーブルに凄いしっかりしている重いどっしりとした木の椅子8個込みで850ドルっっっ えーーーー だめーーーー?????
とりあえず、夫は今買うのならダイニングテーブルではなくてソファーです、と言い張って。 でも良いソファーが見つけられず結局買わず。 結局5時間位歩き回ったなぁ。つかれたーー。
うーむ。
しかたない。
お金は大事に。うん。
歩き回ったので足がつかれたなー。
今年最後の日も充実した良い日でした。 犬も元気だし、あ、小町はトイレを大分覚えてきたし。褒められようとトイレいくよ、いくよ?って私達にアピールしてからトイレに行くのです。 で褒められると喜びようが半端ないっっ でも一回成功すると学ぶのが早い! さすが頭が良い種類の犬なんだろうな。
今日も良い日だった。
昨日もその前も良い日だった。
今年はいい年だったな。
今年も私達夫婦はたくさんの人に本当にお世話になりました。 たくさんの人に支えられていたからこそ無事に乗り切れた1年でした。 皆様、本当にありがとうございました。
どうぞいいお年を。
スポンサーサイト
2010. 12. 30
またビクターハーバー
おおー。
ちゃんとできるかなーと思いながらiPhoneからブログを投稿してみたけど、できてるーーー♪

うん。大きくなった、小町。

うん、大分汚くなった、ベラ。
ってなわけで、今日はビクターハーバーまた行ってきちゃいました。
うちから南へ、途中にブライトンビーチによったりしながら3時間位のドライブで到着。ビクターハーバーはもっと近いイメージがあったけど、結構遠かったのねぇ。 でもさすがに南に下るとなんか涼しい☆ アデレードは極暑の1日だったみたいだけど、ビクターハーバーでは犬もあんまりハーハーせず。 海に入りながらだったからかも知れないけど。

ブライトンの海もビクターハーバーも思ったほど水が冷たくなくて足だけ入っても大丈夫ー。 ベラも普段はあまり海にはいらないんだけど(水が冷たいと余計) 今日は結構喜んで入ってました。 昨日見たYouTubeではブルドックは泳がない。って書いてあったけど、、あ、いや、ベラも泳いでないか、水に入っただけだったか。 小町は、そのうち泳ぐようになりそうな気もする、、けど、何気に怖がりだからどうだろ。
。
小町、大分でっかくなって、写真を取ると、あー ボクサーの顔になってきたじゃないーって思うことが出てきたよ。 なにげにボクサーって昔飼ってたのよーって言って話しかけてくる人が多くって、ボクサーの赤ちゃんの小町を連れているとかなり話しかけられる。

この写真とかボクサーっぽくない?って、いや、ボクサーなんだから仕方ないんだけどね。
むかしはベラが可愛い、可愛い、っていわれて注目を独占だったのに最近小町に押され気味。ボクサーも可愛いってことが分かってきた今日この頃。 本当元気たっぷりで甘えん坊で良く食べるし可愛い♪ って、親ばか出てきたか。 いや、この病気だけはどうも治らないのよね、夫婦そろって。 庭で遊ぶ犬2匹をベッドルームの窓からこっそり眺めて、可愛い☆ ってクネクネしている夫、、、を、キッチンの窓から庭で遊ぶ犬2匹をみて可愛い☆ってクネクネしている妻がみつけちゃう、とかショッチュウ。 だめだコレ、治らないよ。

今日は天気がよかったので、本当に一杯人が居ました。
今日の気温と天気、すっごいよかったなぁーー 気持ちよかったー。 半そでで寒くなく、暑すぎず、でも汗はかかない、みたいな。 さいこーー。 でも日焼けした。。。 夫はビーチサンダル、はだしになっても履いていますー。
そして、やっぱりビクターハーバーに行くと、食べてしまうFish & Chips。 いつも一杯人が居るお店があって、そこのポテトがおいしーーーー。 あ、写真撮るの忘れた。 でもカリカリでさくさくで美味しいノー。しかも1人分が山盛りだから1人分を買って2人で分けて食べて十分♪ 油とりすぎーーー。 でもおいしいーーから仕方なし。
一杯歩いたし、一杯走ったし、一杯食べたし、カズと一杯話した♪ 車の中の会話好きだなー。
楽しい日だったなー。

あ、お正月の準備何もしていないことに気がついた。。。
あしたってまさかまさかの大晦日じゃない??? なんかこっちにいると普通の日と変わらない感じがしちゃうなぁ。
ちゃんとできるかなーと思いながらiPhoneからブログを投稿してみたけど、できてるーーー♪

うん。大きくなった、小町。

うん、大分汚くなった、ベラ。
ってなわけで、今日はビクターハーバーまた行ってきちゃいました。
うちから南へ、途中にブライトンビーチによったりしながら3時間位のドライブで到着。ビクターハーバーはもっと近いイメージがあったけど、結構遠かったのねぇ。 でもさすがに南に下るとなんか涼しい☆ アデレードは極暑の1日だったみたいだけど、ビクターハーバーでは犬もあんまりハーハーせず。 海に入りながらだったからかも知れないけど。

ブライトンの海もビクターハーバーも思ったほど水が冷たくなくて足だけ入っても大丈夫ー。 ベラも普段はあまり海にはいらないんだけど(水が冷たいと余計) 今日は結構喜んで入ってました。 昨日見たYouTubeではブルドックは泳がない。って書いてあったけど、、あ、いや、ベラも泳いでないか、水に入っただけだったか。 小町は、そのうち泳ぐようになりそうな気もする、、けど、何気に怖がりだからどうだろ。
。
小町、大分でっかくなって、写真を取ると、あー ボクサーの顔になってきたじゃないーって思うことが出てきたよ。 なにげにボクサーって昔飼ってたのよーって言って話しかけてくる人が多くって、ボクサーの赤ちゃんの小町を連れているとかなり話しかけられる。

この写真とかボクサーっぽくない?って、いや、ボクサーなんだから仕方ないんだけどね。
むかしはベラが可愛い、可愛い、っていわれて注目を独占だったのに最近小町に押され気味。ボクサーも可愛いってことが分かってきた今日この頃。 本当元気たっぷりで甘えん坊で良く食べるし可愛い♪ って、親ばか出てきたか。 いや、この病気だけはどうも治らないのよね、夫婦そろって。 庭で遊ぶ犬2匹をベッドルームの窓からこっそり眺めて、可愛い☆ ってクネクネしている夫、、、を、キッチンの窓から庭で遊ぶ犬2匹をみて可愛い☆ってクネクネしている妻がみつけちゃう、とかショッチュウ。 だめだコレ、治らないよ。

今日は天気がよかったので、本当に一杯人が居ました。
今日の気温と天気、すっごいよかったなぁーー 気持ちよかったー。 半そでで寒くなく、暑すぎず、でも汗はかかない、みたいな。 さいこーー。 でも日焼けした。。。 夫はビーチサンダル、はだしになっても履いていますー。
そして、やっぱりビクターハーバーに行くと、食べてしまうFish & Chips。 いつも一杯人が居るお店があって、そこのポテトがおいしーーーー。 あ、写真撮るの忘れた。 でもカリカリでさくさくで美味しいノー。しかも1人分が山盛りだから1人分を買って2人で分けて食べて十分♪ 油とりすぎーーー。 でもおいしいーーから仕方なし。
一杯歩いたし、一杯走ったし、一杯食べたし、カズと一杯話した♪ 車の中の会話好きだなー。
楽しい日だったなー。

あ、お正月の準備何もしていないことに気がついた。。。
あしたってまさかまさかの大晦日じゃない??? なんかこっちにいると普通の日と変わらない感じがしちゃうなぁ。
2010. 12. 30
iPhoneから
今日は、いい天気だったし、小町が家の中のトイレスペースにトイレをした事に気分を良くした私達は、家から一時間位のブライトンビーチに寄ってベラと小町の水遊びをしてみましたー。
ブライトンビーチって初めて来たけど、凄く綺麗なビーチ! 犬を連れて入れるビーチは、アデレード近郊だとポートアデレードのビーチ位しか行った事無かったけど、ブライトンビーチも良いね!
今はこれからビクターハーバーに向かう所。今日は暑いから犬がバテるかな?
今はカズちゃんがお店でお菓子を買っています。あ、帰ってきた。では出発!
ブライトンビーチって初めて来たけど、凄く綺麗なビーチ! 犬を連れて入れるビーチは、アデレード近郊だとポートアデレードのビーチ位しか行った事無かったけど、ブライトンビーチも良いね!
今はこれからビクターハーバーに向かう所。今日は暑いから犬がバテるかな?
今はカズちゃんがお店でお菓子を買っています。あ、帰ってきた。では出発!
2010. 12. 29
クリスマス後セール

戦利品。
おとといはつい先走って開いていないモールに行ってしまいましたがっっ。 昨日はちゃんとセールに行きましたとも。 色々欲しいものが一杯あったのだけど、レジの長い列に恐れをなして帰ってきてしまった…。情け無し。
とかいっても、これら、ちゃんと買いましたー。
お鍋とフライパン5点セット、枕2個、クイーンサイズ掛け布団、まな板、犬の餌入、ティータオル。占めて130ドルなり。うーん 良い買い物したっっ♪
そのほかにも食料品をかったり、ベラの餌を買ったり。全部必要なものだけど、なんかセールをやっている、っていうだけでついつい買いたくなっちゃうー。
けど、今回は無駄遣い無し。なんてすばらしい。
こっちにきた時は何もなかった家も1年で大分まともなものが増えてきました。 キッチン用品はほぼ新しいものに一新したしね。 ソファーとかダイニングテーブル他はまだお下がりの古いものだけどこれらも徐々に新しいものに変えていけたらな、って思います。
こうやってちゃんとしたものが少しずつ増えるたびに、ゆっくりだけど私達の生活が落ち着いてきて軌道に乗り始めているんだな、という感じがします。少しずつ娯楽品なども買い始めたりして、後は家を買いたい、、、けど、あと2年以内くらいなのかな… それまでこの老朽化している今の家に住めるかしら。 家賃は安いし犬も飼えるし庭もあるし、、、。
それにしても凄い人でした。
レジにたどり着くまでにも長い列。 特にTarget…。
カズはまだまだ買い物をしたいみたいだけど、将来家を買うためにも、、いや、それよりまず、日本に帰ったときに色々買うためにも笑 カズが使いすぎないように注意してみてなくちゃっっ☆
2010. 12. 28
もう年末なんてっ
クリスマスが終わったら、なんか今年はもう少しで終わりなんだなーという気になってきました。
2010年は特別な年だったな。なによりも永住権が取れた事が大きかったー。
結婚した2006年以来、なんとなーく思い描いていたオーストラリアでの生活がやっと始まった、という感じ。最後は少しバタバタしたし、一回ビザ申請を却下されたりもしているのだけど、なんとなく、今となっては、結構すんなりビザが取れたなぁ、という感覚です。
とはいっても、私達の努力というよりも色々な人に応援していただいて実際に色々と協力していただいたりして取れたビザなので、周りの方々には本当に感謝しています。
周りにいてくれる人たちが素敵な人達なのです、本当に私とカズは運が良い。良い人達に恵まれた私達の運のよさとタイミングの良さも重なって取れた永住権、本当に家族、友達、職場のみんなに感謝です。
永住権保持者のシールがパスポートに貼られた事で目に見えない可能性が一気にたくさん増えた感じです。Medicareという国民保険に入る権利が出来た事、家を買える(ローンが組みやすくなる)事、大学やその他学校がオーストラリア人と同じ価格で入れる事、その他、オーストラリア人が保証されている権利のほとんどが(投票や選挙立候補などは市民権を取らないと不可)私達にも与えられた事。
オーストラリアに住む、というそれ自体よりも選択肢が増えた事が嬉しい。
日本にもオーストラリアにも住めるのでどちらか住みたいほうを選べる権利が私達にはあるという事で日本だけ、というより可能性が増えたような気がします。
今の時点では可能性を多く持っていたい。
永住権が取れたことでネックだったビザの問題も無くなって、直ぐにカズが仕事を始めたことで私達の生活にも一定のリズムが出来たし収入も少ないながらも安定してきた。

そのほかにも小町が家族になってくれたことも大きな変化だなー。ベラとは性格の全然違う小町、シッポがあることで嬉しい、悲しい、楽しい、などがすっごく分かりやすい小町(だいたいいつも嬉しい、楽しい、だけど)がきたことでベラの生活も、勿論私達の生活も今までよりも活気が出たように思います。
家族みんなも健康だったし、日本の私とカズの家族も元気だった。 大きな問題もなく多分幸せそうに過ごしてくれたしベラも何の病気もせず健康に1年を過ごしてくれた。 カズも私も勿論元気だし、今年もいい1年でした。うん。こういう風に1年を振り返る時って私は幸せだなぁと思う瞬間でもあるー。
私が幸せでいられるのはカズがいつも安定していて明るくて活動的でいてくれるからだなぁ。 何があっても動じず(あ、でも不意にお風呂時とかにドアの影とかから覗いてみたりする私に気づくとシャンプー落とす位びっくりするけどね。妻を化け物とおもっておもいっきり動じてる。失礼な。)
ええと、なんだっけ、 そうそう、良い夫で幸せです、って話。 うん。 私は大事な事にかんしてはいつも運がいいの。

来年はどうしようかな。
来年もまだまだ楽しい事が一杯ありそうでいまからワクワクしてるー。
何よりもまず、妹の結婚式が2月末。
今から楽しみっ。 着物を着ようか、髪の毛はどうしようか、そういえば履くものがないよーとか、こうやって準備している期間も楽しいんだよね。
妹と私と母だけの女家族に新しく男性の家族が増えるのはいつも楽しい♪
カズの家族はお兄ちゃんとカズの男兄弟なので家族に男性が増えたのは嬉しかった。 今度もまた妹の旦那様が家族になるー。 うれしいな。 父親がいたら何というんだろう? 娘はやらん!とかいうタイプじゃないので、じゃぁ飲みにでも行こうかぁー。って誘ったりするのかな。

コレ妹。 勝手に妹のFacebookのページから写真を拝借してみたけど、、、怒らないでねん、妹よ。
で、その後は母がオーストラリアに来る。
これ、すっごい楽しみ! 60年生きてきて日本以外に出た事が無い母なので心配ごとが一杯あるのかもしれないけれど、その分、感動も大きいのじゃないかな、私が始めてアメリカのシカゴを見たときみたいに。 楽しんでくれたらいいなぁと思う。でもきっと私達のほうが楽しんじゃうのかな。
3月にはカズのお給料も上がるし、私の今の会社の新しいプロジェクトも始まる。上手くいくか心配も結構あるけれど、1から携われてきちんと動き出したら楽しいだろうな、と今から楽しみ。 小さい会社だけどアイディア満載の社長なので飽きずに色々な事に手を出して、失敗もしているけどたくさん経験できる。
あんなチャレンジ精神旺盛の60才になりたいとおもうよ。
個人的な目標としては。
やっと、生活する事、ビザを取る事を心配しなくても良い生活が出来る様になったので、ちょっとだらけていた分を取り返す1年にしたいな、と思ってる。
何か将来に繋がる新しい勉強を始めたいな、と思ってる。
何個かやりたいことの案はあるのだけど、それに見合う金額とか勉強とか時間とかまだきちんと調べないといけないんだけど、先に言ったような、人生の可能性を増やせるような習い事、とか単位、とか資格、とかに繋がる事をはじめたいなと思ってる。 できたら、手に職、関係が良いんだ。
これが、第一の目標。 とりあえず2011年はコレに終始したいっと思う。
そろそろ、なんとなく雇われるだけじゃなくて自分でも何かを出来るようになりたい、と思う。
その他の目標はいつもの年どおり。気を抜かずにダイエットと美容に気をつけていきたいし、髪の毛も洋服も爪も化粧も、きちんと綺麗にしている人でいる。。 って、日本にいる友達が聞いたら、あたりまえだーーーって言われそうだけど。 ついついここにいると何故か気を抜いちゃうのよね。
オーストラリア人の68%だかは、新年の目標にダイエット、を掲げているみたいだけど笑 そこは私も掲げたい。いや、掲げざるを得ない。
レコーディングダイエットって私に向いているかも。はじめてからもう数ヶ月経つけど飽きずに毎日体重を量り、野菜と果物を食べてビタミンや鉄分、食物繊維に気をつけて、運動もするようになった。ゆっくりでもいいのでコレを続けて行きたいな。
うわー
なんかカズの不在に感けてダラダラ書いていたらすっごい長いじゃんっっ。
一応書いておかないと、なんかなんだか分からないまま来年が過ぎちゃいそうだしね。 やっぱり区切りは大事です、って事で。 うん。
2010年は特別な年だったな。なによりも永住権が取れた事が大きかったー。
結婚した2006年以来、なんとなーく思い描いていたオーストラリアでの生活がやっと始まった、という感じ。最後は少しバタバタしたし、一回ビザ申請を却下されたりもしているのだけど、なんとなく、今となっては、結構すんなりビザが取れたなぁ、という感覚です。
とはいっても、私達の努力というよりも色々な人に応援していただいて実際に色々と協力していただいたりして取れたビザなので、周りの方々には本当に感謝しています。
周りにいてくれる人たちが素敵な人達なのです、本当に私とカズは運が良い。良い人達に恵まれた私達の運のよさとタイミングの良さも重なって取れた永住権、本当に家族、友達、職場のみんなに感謝です。
永住権保持者のシールがパスポートに貼られた事で目に見えない可能性が一気にたくさん増えた感じです。Medicareという国民保険に入る権利が出来た事、家を買える(ローンが組みやすくなる)事、大学やその他学校がオーストラリア人と同じ価格で入れる事、その他、オーストラリア人が保証されている権利のほとんどが(投票や選挙立候補などは市民権を取らないと不可)私達にも与えられた事。
オーストラリアに住む、というそれ自体よりも選択肢が増えた事が嬉しい。
日本にもオーストラリアにも住めるのでどちらか住みたいほうを選べる権利が私達にはあるという事で日本だけ、というより可能性が増えたような気がします。
今の時点では可能性を多く持っていたい。
永住権が取れたことでネックだったビザの問題も無くなって、直ぐにカズが仕事を始めたことで私達の生活にも一定のリズムが出来たし収入も少ないながらも安定してきた。

そのほかにも小町が家族になってくれたことも大きな変化だなー。ベラとは性格の全然違う小町、シッポがあることで嬉しい、悲しい、楽しい、などがすっごく分かりやすい小町(だいたいいつも嬉しい、楽しい、だけど)がきたことでベラの生活も、勿論私達の生活も今までよりも活気が出たように思います。
家族みんなも健康だったし、日本の私とカズの家族も元気だった。 大きな問題もなく多分幸せそうに過ごしてくれたしベラも何の病気もせず健康に1年を過ごしてくれた。 カズも私も勿論元気だし、今年もいい1年でした。うん。こういう風に1年を振り返る時って私は幸せだなぁと思う瞬間でもあるー。
私が幸せでいられるのはカズがいつも安定していて明るくて活動的でいてくれるからだなぁ。 何があっても動じず(あ、でも不意にお風呂時とかにドアの影とかから覗いてみたりする私に気づくとシャンプー落とす位びっくりするけどね。妻を化け物とおもっておもいっきり動じてる。失礼な。)
ええと、なんだっけ、 そうそう、良い夫で幸せです、って話。 うん。 私は大事な事にかんしてはいつも運がいいの。

来年はどうしようかな。
来年もまだまだ楽しい事が一杯ありそうでいまからワクワクしてるー。
何よりもまず、妹の結婚式が2月末。
今から楽しみっ。 着物を着ようか、髪の毛はどうしようか、そういえば履くものがないよーとか、こうやって準備している期間も楽しいんだよね。
妹と私と母だけの女家族に新しく男性の家族が増えるのはいつも楽しい♪
カズの家族はお兄ちゃんとカズの男兄弟なので家族に男性が増えたのは嬉しかった。 今度もまた妹の旦那様が家族になるー。 うれしいな。 父親がいたら何というんだろう? 娘はやらん!とかいうタイプじゃないので、じゃぁ飲みにでも行こうかぁー。って誘ったりするのかな。

コレ妹。 勝手に妹のFacebookのページから写真を拝借してみたけど、、、怒らないでねん、妹よ。
で、その後は母がオーストラリアに来る。
これ、すっごい楽しみ! 60年生きてきて日本以外に出た事が無い母なので心配ごとが一杯あるのかもしれないけれど、その分、感動も大きいのじゃないかな、私が始めてアメリカのシカゴを見たときみたいに。 楽しんでくれたらいいなぁと思う。でもきっと私達のほうが楽しんじゃうのかな。
3月にはカズのお給料も上がるし、私の今の会社の新しいプロジェクトも始まる。上手くいくか心配も結構あるけれど、1から携われてきちんと動き出したら楽しいだろうな、と今から楽しみ。 小さい会社だけどアイディア満載の社長なので飽きずに色々な事に手を出して、失敗もしているけどたくさん経験できる。
あんなチャレンジ精神旺盛の60才になりたいとおもうよ。
個人的な目標としては。
やっと、生活する事、ビザを取る事を心配しなくても良い生活が出来る様になったので、ちょっとだらけていた分を取り返す1年にしたいな、と思ってる。
何か将来に繋がる新しい勉強を始めたいな、と思ってる。
何個かやりたいことの案はあるのだけど、それに見合う金額とか勉強とか時間とかまだきちんと調べないといけないんだけど、先に言ったような、人生の可能性を増やせるような習い事、とか単位、とか資格、とかに繋がる事をはじめたいなと思ってる。 できたら、手に職、関係が良いんだ。
これが、第一の目標。 とりあえず2011年はコレに終始したいっと思う。
そろそろ、なんとなく雇われるだけじゃなくて自分でも何かを出来るようになりたい、と思う。
その他の目標はいつもの年どおり。気を抜かずにダイエットと美容に気をつけていきたいし、髪の毛も洋服も爪も化粧も、きちんと綺麗にしている人でいる。。 って、日本にいる友達が聞いたら、あたりまえだーーーって言われそうだけど。 ついついここにいると何故か気を抜いちゃうのよね。
オーストラリア人の68%だかは、新年の目標にダイエット、を掲げているみたいだけど笑 そこは私も掲げたい。いや、掲げざるを得ない。
レコーディングダイエットって私に向いているかも。はじめてからもう数ヶ月経つけど飽きずに毎日体重を量り、野菜と果物を食べてビタミンや鉄分、食物繊維に気をつけて、運動もするようになった。ゆっくりでもいいのでコレを続けて行きたいな。
うわー
なんかカズの不在に感けてダラダラ書いていたらすっごい長いじゃんっっ。
一応書いておかないと、なんかなんだか分からないまま来年が過ぎちゃいそうだしね。 やっぱり区切りは大事です、って事で。 うん。
2010. 12. 27
散歩と炭水化物
アデレードには夏は来ないのだろうか。。
30℃を超える日は何日かあったけど、去年みたいに続いて何日も暑い、って言う事がないし今日も最高気温が23℃…。 このまま微妙に暖かいまま秋に突入しそうな気がして怖いんですがーー。
まぁもうあんまり日焼けを無防備にできる年でもないけど夏だから1日くらいは海とかも行きたかったナーー。うーん。 2-3月くらいまでの間に夏はくるかしら。

犬と人間の散歩にはちょうどいい気候なんですけどねぇ。
アデレードにはだだっ広い公園が一杯あって犬の放牧には適してますー。 この場所は四方を湖と川と人間の通れる細い小道(自動車不可)に囲まれているので、万が一犬が盛り上がってどこまで走っちゃっても安全なので気に入っている散歩道なのだ。
犬が居なかったら私達なにをして生活しているんだろー
暇なときはいつも犬の散歩している気がする。。 犬のいる生活、いいわー。 健康的に本日も2時間弱の散歩。けんこうけんこうー。 そしてタマーにいまだにビリー隊長のブートキャンプに入隊したりもしてますし。 あ、すぐ除隊しちゃってますけどね、毎回。
めざせ、日本帰る前までにすこーしだけ(でもできれば思いっきり)減量。 それにしても体重は減っても体脂肪ってなかなかへらないものですわーねー。ベラさんみたいに筋肉と毛皮しかない体系になりたいもんだわ、小町のクビレも捨てがたい。
とかいってね、

とかいっちゃってね。

大量生産の焼きおにぎり。
冷凍しておいて非常食にしますわーん。 日本人バンザイ。炭水化物バンザイ。
っていうか、ここ数日、食べ物の日記しか書いていない。
うーんー
一応、今日クリスマスあけのセールにいってきました、みたいな日記に出来るはずだったんだけど、お店はまだしまってましたよーーー。 駐車場入った瞬間、あ、やっちまった、ってわかるくらいがら空きのモール。
いや、お金は日本で使うべくセーブしないと。ってことでいいの、ただちょっとモールまでドライブしたかっただけなの。でも明日もまた行っちゃうけどね。 明日はドライブだけじゃない、ハズ。
30℃を超える日は何日かあったけど、去年みたいに続いて何日も暑い、って言う事がないし今日も最高気温が23℃…。 このまま微妙に暖かいまま秋に突入しそうな気がして怖いんですがーー。
まぁもうあんまり日焼けを無防備にできる年でもないけど夏だから1日くらいは海とかも行きたかったナーー。うーん。 2-3月くらいまでの間に夏はくるかしら。

犬と人間の散歩にはちょうどいい気候なんですけどねぇ。
アデレードにはだだっ広い公園が一杯あって犬の放牧には適してますー。 この場所は四方を湖と川と人間の通れる細い小道(自動車不可)に囲まれているので、万が一犬が盛り上がってどこまで走っちゃっても安全なので気に入っている散歩道なのだ。
犬が居なかったら私達なにをして生活しているんだろー
暇なときはいつも犬の散歩している気がする。。 犬のいる生活、いいわー。 健康的に本日も2時間弱の散歩。けんこうけんこうー。 そしてタマーにいまだにビリー隊長のブートキャンプに入隊したりもしてますし。 あ、すぐ除隊しちゃってますけどね、毎回。
めざせ、日本帰る前までにすこーしだけ(でもできれば思いっきり)減量。 それにしても体重は減っても体脂肪ってなかなかへらないものですわーねー。ベラさんみたいに筋肉と毛皮しかない体系になりたいもんだわ、小町のクビレも捨てがたい。
とかいってね、

とかいっちゃってね。

大量生産の焼きおにぎり。
冷凍しておいて非常食にしますわーん。 日本人バンザイ。炭水化物バンザイ。
っていうか、ここ数日、食べ物の日記しか書いていない。
うーんー
一応、今日クリスマスあけのセールにいってきました、みたいな日記に出来るはずだったんだけど、お店はまだしまってましたよーーー。 駐車場入った瞬間、あ、やっちまった、ってわかるくらいがら空きのモール。
いや、お金は日本で使うべくセーブしないと。ってことでいいの、ただちょっとモールまでドライブしたかっただけなの。でも明日もまた行っちゃうけどね。 明日はドライブだけじゃない、ハズ。
2010. 12. 26
トイレトレーニング 苦戦中
ええと、今日は洗濯しました、
…とかは、どうでもいい情報だとは承知の助。
で、どうやら洗濯時に落としたらしい私のタイツ、こんな扱いをされていました… 日本帰ったらまた買ってこよう。
ただいままだ小町のトイレトレーニング中。
朝8時起床、ただいまお昼の11時50分。
既に3回失敗してますけど、小町。
あ、トイレしそう、っておもってからし始めるまでの時間がめっちゃ短い。ので、アッって瞬間には既に出ている。うーんー。
前回はサークルの中にトイレするまで閉じ込めてトイレした瞬間めちゃめちゃ褒める、というやり方にしたんだけど、それだとこの場所がOKのばしょ、っていう認識ができないかな? この場所でトイレする、って言う事がいいこと、って教えたい、っておもってとりあえずキッチンエリアにだけ放して、トイレいきそうになったらサークルに入れる、って言う事をくりかえしているんだけど、、、
どうやらサークルを自分の小屋だとおもっているんじゃないか、の疑惑が浮上。
トイレと認識ゼロ。
だって、サークルの中にいたのにワザワザ外に出てきてトイレするんだもん。ちゃんと昔のトイレシートとか入れておいて匂い付け作戦してるんだけどねぇ。 サークルをトイレと認識させたいーーー どうしたら良いんだロー。とりあえず、現在のトイレ行きそうになったらサークルに入れる(けど、既にトイレし終わった後にサークルに入ることなって、でも何故かサークルの中で褒められる)を繰り返すしかないか…???
うーんー 頑固ー。
まだまだ小町トイレトレーニング、先は長そうであります。
気長にがんばるよ。
ってか、タイツ、かなり気に入ったみたいなんですが。
かれこれ1時間位2匹で引っ張り合って遊んでるよ… もう絶対はけない。。
…とかは、どうでもいい情報だとは承知の助。
で、どうやら洗濯時に落としたらしい私のタイツ、こんな扱いをされていました… 日本帰ったらまた買ってこよう。
ただいままだ小町のトイレトレーニング中。
朝8時起床、ただいまお昼の11時50分。
既に3回失敗してますけど、小町。
あ、トイレしそう、っておもってからし始めるまでの時間がめっちゃ短い。ので、アッって瞬間には既に出ている。うーんー。
前回はサークルの中にトイレするまで閉じ込めてトイレした瞬間めちゃめちゃ褒める、というやり方にしたんだけど、それだとこの場所がOKのばしょ、っていう認識ができないかな? この場所でトイレする、って言う事がいいこと、って教えたい、っておもってとりあえずキッチンエリアにだけ放して、トイレいきそうになったらサークルに入れる、って言う事をくりかえしているんだけど、、、
どうやらサークルを自分の小屋だとおもっているんじゃないか、の疑惑が浮上。
トイレと認識ゼロ。
だって、サークルの中にいたのにワザワザ外に出てきてトイレするんだもん。ちゃんと昔のトイレシートとか入れておいて匂い付け作戦してるんだけどねぇ。 サークルをトイレと認識させたいーーー どうしたら良いんだロー。とりあえず、現在のトイレ行きそうになったらサークルに入れる(けど、既にトイレし終わった後にサークルに入ることなって、でも何故かサークルの中で褒められる)を繰り返すしかないか…???
うーんー 頑固ー。
まだまだ小町トイレトレーニング、先は長そうであります。
気長にがんばるよ。
ってか、タイツ、かなり気に入ったみたいなんですが。
かれこれ1時間位2匹で引っ張り合って遊んでるよ… もう絶対はけない。。
2010. 12. 25
更に食べた。
で、ただいま9時過ぎ。
暇だから1日2回更新しちゃう。
っていっても、特に何もしていない引きこもりだから書くことはないのー。
じゃーなんで更新するのー。
か、というと、

じゃじゃん。
カズちゃん作 お惣菜パン。
バターも入れず強力粉と水とイースト菌だけのパンらしいので若干固め。
でもおいしー。
で、

じゃじゃん。
ホワイトアスパラのお寿司。
Meggiちゃんが昔作っていたのを見て以来いつかうちでもつくってやろう、と思いながら今日に至るんだけど、この前マーケットに行ったときに見つけた美味しそうな綺麗なホワイトアスパラ。
適当に手にとってお兄さんに渡したら、8本位で6ドル位した。
たかーーーーーい!
ってことでコレはメインで食べなければならぬ、ってことでホワイトアスパラのお寿司。 シャキシャキしていておいしーーー。 奥に少しだけあるのは生ハムとカマンベールチーズのお寿司。
アスパラだけにしておけば大して脂質もカロリーもないはずなのに、こうやってちゃんとカロリー&油を取っちゃう。
っていうか、1日2回更新して、更に両方とも食べ物の話題ってーーーどういうことですか。
いまお風呂に入っているカズから
やばーーーーい
体重とお腹がやばーーーーーい
っていう叫び声が聞こえました。
今日のレコーディングダイエットは未記入ですのであしからず。
ベラと小町はやっと朝の散歩から復活して今更元気そうにしていますが。。
昼間ずっと寝ていて、今日は寝てくれるかしら???
寝る前にもういっちょ散歩に行っておくか。。。
飼い主も食べ過ぎたし。
暇だから1日2回更新しちゃう。
っていっても、特に何もしていない引きこもりだから書くことはないのー。
じゃーなんで更新するのー。
か、というと、

じゃじゃん。
カズちゃん作 お惣菜パン。
バターも入れず強力粉と水とイースト菌だけのパンらしいので若干固め。
でもおいしー。
で、

じゃじゃん。
ホワイトアスパラのお寿司。
Meggiちゃんが昔作っていたのを見て以来いつかうちでもつくってやろう、と思いながら今日に至るんだけど、この前マーケットに行ったときに見つけた美味しそうな綺麗なホワイトアスパラ。
適当に手にとってお兄さんに渡したら、8本位で6ドル位した。
たかーーーーーい!
ってことでコレはメインで食べなければならぬ、ってことでホワイトアスパラのお寿司。 シャキシャキしていておいしーーー。 奥に少しだけあるのは生ハムとカマンベールチーズのお寿司。
アスパラだけにしておけば大して脂質もカロリーもないはずなのに、こうやってちゃんとカロリー&油を取っちゃう。
っていうか、1日2回更新して、更に両方とも食べ物の話題ってーーーどういうことですか。
いまお風呂に入っているカズから
やばーーーーい
体重とお腹がやばーーーーーい
っていう叫び声が聞こえました。
今日のレコーディングダイエットは未記入ですのであしからず。
ベラと小町はやっと朝の散歩から復活して今更元気そうにしていますが。。
昼間ずっと寝ていて、今日は寝てくれるかしら???
寝る前にもういっちょ散歩に行っておくか。。。
飼い主も食べ過ぎたし。
2010. 12. 25
引きこもり食べまくりクリスマス
昨日から準備していた鮪ステーキ、昨日の夜は食べなかった(食べられなかった、お腹一杯すぎて)ので、ワクワクしながらお昼ご飯に焼いてみた。

ええと、これ1人分ね。
カズにはカズ用として同じ分があります。
たーべーすーぎー
でもね、でもね、 ほとんどやさいだしーーー
トマトだしー たまねぎだしー ロケットだしー バジルだしー
ってことでいい訳してみるも、
だーーー お腹一杯。すぎる。
で、今ビスコッティ焼いてる。
で、昨日焼いたロールケーキも食べてる。
ホールのロールケーキをフォークでカズと一緒に食べるっていうこの幸せ。
てか、すごいのがちゃんと体重と体脂肪に即反映されるんだよね。 昨日の分、今朝体脂肪計ったらちゃんと増えてる。 すごいよねー。 ってか、1日で既に脂肪になったの? 早くない?
今日はどこに行ってもお店も閉まっているし引きこもりクリスマス。あたしとカズ2人が家にいると非常に危険です。 私がビスコッティを焼いている今、カズはパンを焼き始めたし、更に今、包丁を使って何かを切っている、、ってことはまた料理してるww
太るー
太るー
まぁこの際、この2日間でどのくらい太れるかを記録してみるのも、それもありか、と。

朝からスパルタ散歩をさせられた私達は太る事はないわよ。クリスマスディナーももらえなかったしね。
まぁ今回は鮪の端っこもらったから許してあげるけど。

ベラはこの格好のままかれこれ1時間位寝てますけど。
朝のスパルタ散歩がきいたらしい。 聞いた事ないような喘息ですか?みたいな息遣いで心配しちゃったし。
それにしても小町は脅威のスピードで成長するんですけど。
貰ってきた1ヶ月前位はベラと同じ位の長さだったのに(足はちょっと長かったけど)今はもうベラよりも胴体も足も大分長くなりまして。子供の成長は早いわーーー。
でもまだ走るのはベラのほうが早い事が発覚したのです。びっくり。 滞空時間が違うんだよね。ベラのほうが空中に浮いてる時間が長い。 足が長い分なんかフラフラしてるしね、こまチン。
彼女のハイパーぶりも半端じゃないしね。
小町の遊ぼう攻撃にベラがウザそうに対応しているのとか見ていて面白いー。 あからさまにウザイ、って言ってる。 犬はストレートだわー。 遊びたくないけど、今後の出世のために、とか人間関係維持のために遊んでおくとかないしー笑
あ、ビスコッティが焼けたかも。
ひっくり返してもう一回焼いてくるわん。

ええと、これ1人分ね。
カズにはカズ用として同じ分があります。
たーべーすーぎー
でもね、でもね、 ほとんどやさいだしーーー
トマトだしー たまねぎだしー ロケットだしー バジルだしー
ってことでいい訳してみるも、
だーーー お腹一杯。すぎる。
で、今ビスコッティ焼いてる。
で、昨日焼いたロールケーキも食べてる。
ホールのロールケーキをフォークでカズと一緒に食べるっていうこの幸せ。
てか、すごいのがちゃんと体重と体脂肪に即反映されるんだよね。 昨日の分、今朝体脂肪計ったらちゃんと増えてる。 すごいよねー。 ってか、1日で既に脂肪になったの? 早くない?
今日はどこに行ってもお店も閉まっているし引きこもりクリスマス。あたしとカズ2人が家にいると非常に危険です。 私がビスコッティを焼いている今、カズはパンを焼き始めたし、更に今、包丁を使って何かを切っている、、ってことはまた料理してるww
太るー
太るー
まぁこの際、この2日間でどのくらい太れるかを記録してみるのも、それもありか、と。

朝からスパルタ散歩をさせられた私達は太る事はないわよ。クリスマスディナーももらえなかったしね。
まぁ今回は鮪の端っこもらったから許してあげるけど。

ベラはこの格好のままかれこれ1時間位寝てますけど。
朝のスパルタ散歩がきいたらしい。 聞いた事ないような喘息ですか?みたいな息遣いで心配しちゃったし。
それにしても小町は脅威のスピードで成長するんですけど。
貰ってきた1ヶ月前位はベラと同じ位の長さだったのに(足はちょっと長かったけど)今はもうベラよりも胴体も足も大分長くなりまして。子供の成長は早いわーーー。
でもまだ走るのはベラのほうが早い事が発覚したのです。びっくり。 滞空時間が違うんだよね。ベラのほうが空中に浮いてる時間が長い。 足が長い分なんかフラフラしてるしね、こまチン。
彼女のハイパーぶりも半端じゃないしね。
小町の遊ぼう攻撃にベラがウザそうに対応しているのとか見ていて面白いー。 あからさまにウザイ、って言ってる。 犬はストレートだわー。 遊びたくないけど、今後の出世のために、とか人間関係維持のために遊んでおくとかないしー笑
あ、ビスコッティが焼けたかも。
ひっくり返してもう一回焼いてくるわん。
2010. 12. 24
暑ーいクリスマスイヴ
やっぱり30℃超えの日の昼間にベラを散歩に連れて行くのはダメでしたー。
ハァハァがゼーゼーになって、途中で歩かなくなっちゃいまして。 最後はもう10m位あるいてはゼーゼー言いながら休憩、を繰り返していたので大分時間がかかりましたー。

朝ごはん食べ過ぎたら、野菜を食べるぞ。 ってかこれ野菜じゃなくて雑草か。
小町もハァハァしてました。が、ハァハァしながら走り回ってましたのでいけるクチかと。
とはいっても2匹とも12時過ぎに帰宅してから現在5時過ぎ、まだ寝てますー。
鬼の犬、いや居ぬ間に私はクリスマス料理の準備。 (昨日マーケットで買った鮪があまり新鮮ではなさそうな気がしたので明日ではなく今日食べちゃう事にしたのですー)
とりあえず、前菜、というつもりでソラマメポタージュとカナッペをまず作って食べたのですけど、なんかそれだけかなーりお腹一杯ですー。 確実に作りすぎたかね?
メインの鮪ステーキ、、、今の所、冷蔵庫で寝ていますが。

でも現在時刻まだ5時過ぎ。
きっとそのうち食卓に鮪が登場するのでは。
でもなんか食べすぎて眠くなってきたぞー。 やばい、食っちゃ寝だけはマズイ。
ハァハァがゼーゼーになって、途中で歩かなくなっちゃいまして。 最後はもう10m位あるいてはゼーゼー言いながら休憩、を繰り返していたので大分時間がかかりましたー。

朝ごはん食べ過ぎたら、野菜を食べるぞ。 ってかこれ野菜じゃなくて雑草か。
小町もハァハァしてました。が、ハァハァしながら走り回ってましたのでいけるクチかと。
とはいっても2匹とも12時過ぎに帰宅してから現在5時過ぎ、まだ寝てますー。
鬼の犬、いや居ぬ間に私はクリスマス料理の準備。 (昨日マーケットで買った鮪があまり新鮮ではなさそうな気がしたので明日ではなく今日食べちゃう事にしたのですー)
とりあえず、前菜、というつもりでソラマメポタージュとカナッペをまず作って食べたのですけど、なんかそれだけかなーりお腹一杯ですー。 確実に作りすぎたかね?
メインの鮪ステーキ、、、今の所、冷蔵庫で寝ていますが。

でも現在時刻まだ5時過ぎ。
きっとそのうち食卓に鮪が登場するのでは。
でもなんか食べすぎて眠くなってきたぞー。 やばい、食っちゃ寝だけはマズイ。
2010. 12. 23
クリスマス休み1日目

今日まで仕事のカズがいない午後。
良い天気で犬も幸せそうにでっかいイビキをかいて寝ているー♪ ってことで私もおやつ。ビスコッティー。 胡桃とクランベリーたっぷりのココア味。 イヤー幸せ☆
今日は朝からマーケットに出かけてクリスマスディナーの買出し。
めっちゃ混んでましたけど!
でも何とか必要なものは買いました! オーストラリアに居る限りオーストラリア人と同じ6000キロカロリーを1日で摂取する意気込みであります。
確かにね
去年、会社の同僚の家のクリスマスパーティーに呼ばれたとき、確かにあたし6000キロカロリー取った覚えがある。うん。 ええと、だって、
ターキーでしょー、チキンでしょー、ハムでしょー、オーブン焼きの野菜でしょー、グラタンみたいなものでしょー、パンでしょー、ベイクドポテトでしょー、ええと、クリスマスケーキでしょー、チョコケーキでしょー、アイスクリームでしょー、それにカスタードクリームとかかけたしーチョコクリームもかけたシー。 あ、お酒も飲んだな。
あぁ。 美味しかったなー。
でも毎年は危険だからね。
今年は我が家でー お魚食べますー。 うん。
食べる事よりも料理をする事が楽しみだなー。
可愛いお皿が欲しい今日この頃。
サンタさん、くれませんか。 見てますか、サンタさんこのブログ。 ええと、カズさん、あ、ちがう、サンタさん、白い長細いお皿とか欲しいデース、カズさん、サンタさん。
そうしたら料理するやる気がもっと出ますー♪
それにしても、仕事がないと好きなことが出来て幸せ。
朝、マーケットで買い物をして、お昼ご飯をパパッと食べて、ネットで調べ物をしたり、映画を見たり、おやつ食べたり、料理をしたり。 コレをやらなくちゃいけない、ってなったらストレスが溜まるのだろうケド、洗濯も掃除も料理も好きなときにすればいい、ってことならやっても良いかな、と思うんだけどなぁ。 でも基本怠け者なのでダメかしらー笑
でも暖かくなると妙にやる気が出るー。
って言っても、今日は掃除しなかった。。ま、あたしのやる気はそんなものよん。
でもちょこっと料理はしてみた。日々、あすけんで食べたもの入力しているんだけどいつもビタミンAが足りないといわれるのですけど、今日のビタミンAはぶっちぎりだったよー だって1日の必要摂取量のマックスを振り切ってたよ。
ビタミンAぶっちぎりの人参スープ。
人参を薄切りにしてバターで炒めて煮てフードプロセッサーはないのでジューサーでポタージュにした。で、カズと一緒に食べたんだけど、味付けをしていない残り分をベラと小町に上げたら、ベラに オエッって言われたけど。 オエッって。 おいしーじゃんよー なんでだよー。
あぁ、何でも食べる小町は完食しましたけどね。
夕飯は人参スープと餃子の皮で作ったチーズ無しサラダピザ。
うんまー うんまー。
写真はカズちゃんバージョン。彼はこれだけじゃ足りない、って言うんで、オムライス付き。

いいなーいいなー 好きなことだけやっていられる休日は良いなー幸せー。
とりあえず、ここ数日は暖かい日が続くみたいだしやっと半そでが着られるかな。
ってことで、薄着になるので若干手遅れの気配もありますけど、これからベラと走って来マース。 あ、足の長い走るのが速い小町はカズちゃんと走る予定であります。
2010. 12. 19
小町の気合
ええと、ただいま、かなり苦しい状況であります。

いやね、
今週末は昨日今日と、小町のトイレトレーニング強化週末にしたのだけど、これがーーートイレしないのよ。
どんだけ我慢するのよーーってくらい我慢してる。
なんか、もう見てられないんですけどっ
ってなりそう。
もうすぐ、なりそう。
小町は、庭でトイレする、家の中ではトイレしちゃだめ、って覚えていて(家の中で粗相したときに何度か怒られたから)
でも、家の中のトイレスペースでもトイレして良いのよ、ってことを覚えて欲しい飼い主。
だってさー これからアデレードは極暑の夏がやってくるじゃない。
40度超えの日に昼間犬を直射日光の下に8時間以上出しておくなんて危険すぎる。特にフレンチブルのベラ君。でも、ベラだけをクーラーの利いた家の中、小町を40度の裏庭にだしておく、っていうのもどうなのよ、ってことなんで、その日が来る前に家の中でもトイレができるようになって欲しい!!
切実、これ。
ってことで、とりあえずトイレスペースに小町を朝起きてからずっと入れておいて(屋内用のエクササイズペンで、1.5m四方くらいの檻)トイレをしてくれたらその瞬間に思いっきり褒めてお菓子を上げて外に出してあげて、でもって、また褒めよう、って思ってるんだけど…
ええと、もうかれこれ7時間、
トイレしてないけど。
絶対体に悪いよね?
どうしよう、出したほうが良いのかな?
ってか、何でトイレしてくれないのーーーー???
前に粗相したときは勿論怒ったけど、叩いたりしてないしそんなにびびられてもっ。 っていうか、普段なら家の中でも放っておいたらたまに端っこでトイレしちゃったりしていたから、エクササイズペンの中でも同じようにトイレ行きたくなったらするでしょ、って思ってたんだけど…
なんなんですか、この気合!
どうしたらいいんだろーーー。
とりあえずこのまま気合で隔離し続けていいのかどうかもうわからなくなってきたよーーー。
トイレしたら褒める、褒めて伸ばす作戦、
なんだけど、
トイレしてくれないと褒められないー
褒めて伸ばせないーーー
うーんーーーー

いやね、
今週末は昨日今日と、小町のトイレトレーニング強化週末にしたのだけど、これがーーートイレしないのよ。
どんだけ我慢するのよーーってくらい我慢してる。
なんか、もう見てられないんですけどっ
ってなりそう。
もうすぐ、なりそう。
小町は、庭でトイレする、家の中ではトイレしちゃだめ、って覚えていて(家の中で粗相したときに何度か怒られたから)
でも、家の中のトイレスペースでもトイレして良いのよ、ってことを覚えて欲しい飼い主。
だってさー これからアデレードは極暑の夏がやってくるじゃない。
40度超えの日に昼間犬を直射日光の下に8時間以上出しておくなんて危険すぎる。特にフレンチブルのベラ君。でも、ベラだけをクーラーの利いた家の中、小町を40度の裏庭にだしておく、っていうのもどうなのよ、ってことなんで、その日が来る前に家の中でもトイレができるようになって欲しい!!
切実、これ。
ってことで、とりあえずトイレスペースに小町を朝起きてからずっと入れておいて(屋内用のエクササイズペンで、1.5m四方くらいの檻)トイレをしてくれたらその瞬間に思いっきり褒めてお菓子を上げて外に出してあげて、でもって、また褒めよう、って思ってるんだけど…
ええと、もうかれこれ7時間、
トイレしてないけど。
絶対体に悪いよね?
どうしよう、出したほうが良いのかな?
ってか、何でトイレしてくれないのーーーー???
前に粗相したときは勿論怒ったけど、叩いたりしてないしそんなにびびられてもっ。 っていうか、普段なら家の中でも放っておいたらたまに端っこでトイレしちゃったりしていたから、エクササイズペンの中でも同じようにトイレ行きたくなったらするでしょ、って思ってたんだけど…
なんなんですか、この気合!
どうしたらいいんだろーーー。
とりあえずこのまま気合で隔離し続けていいのかどうかもうわからなくなってきたよーーー。
トイレしたら褒める、褒めて伸ばす作戦、
なんだけど、
トイレしてくれないと褒められないー
褒めて伸ばせないーーー
うーんーーーー
2010. 12. 18
土曜日、終わるの早すぎる。

ええと、この写真はバランスボールの上で腹筋だけを使って寝っころがっていた私。
…の、上に乗って寝始めたベラ。
私の腹筋がピクピクするので、ベラもそのたびに若干落ちそうになってますけど、根性で乗り続けている図太い犬。 今日はなんか暖かくなくて(いや、今日は外に出ていないので気候についてはあまり語れない。が、家の中は寒いよ。)ベラの肉球も冷たいのです。 きっと寒さは肉球で感知している、と勝手に信じていますが。
小町も丸くなって黒いソファーの上で寝ています。
黒い小町が黒いソファーの上で丸くなるとたまに見過ごして本気で上に座りそうになるけど。あ、いや、一度カズに実際に座られた、か。
* *
イカンセン暇人。
今日は、2月末に日本に帰ったときに何をするか、どこに行くか、予約を入れておかなければいけない場所の電話番号を調べたり、、、していたらもう1日が終わっちゃったよ。
しかし、アタシは日本でいくら使うつもりなんだ、っていうスケジュールなんですけど。
ええと、やっぱ、これ、無謀だよね? お金足りないよね???
ええと、でもね、カズさん。
貴方の銀行の中には、ムフフフフ。
残高けっこう有るのは、妻は知っているのだー♪♪♪ あてにしています。宜しく。 ねっ☆
本当は、抹茶塩とかで食べる天ぷらとか、居酒屋さんのランチ、とか、マッサージ、とかも行きたいなーっておもってるんだけどね、でも、夫の銀行残高からちょっと融資を受けないと。 これから金融担当と相談いたしまして、追って回答いたします。
ってことで、日本円のない私、これ以上日本の予定が立てられないのよ。 とりあえず今週は平日が休みで、土日に仕事が入ってしまった我が家の金融取締り役の帰宅待ち、ってことで。 で、暇人ついでに、クリスマスディナー(っていっても私とカズと2匹だけの)のメニューを考えたり、買い物リストを作ったり。
ええとね、ええとね、
誰も聞きたく無いとは思うんだけど。
そして、まだ予定の状態なんだけどね。
オードブルとスープとメインと野菜と、パンとデザートを作ろうかと。
だって、どうやら同僚曰く、オーストラリアではクリスマスはカロリーを取り過ぎても良い(わけないが)らしい。 なんかね、どうやらオーストラリア人の平均カロリー摂取量/日は3300Kcal程度。 日本は2700Kcal位らしいので(コレでも結構カロリー取ってるよね? あ、男女の平均だったらこんなもんなの?? 女性にはちょっと多いよね??)どっちにしてもちょっと通常からカロリー多い気味だけど。
でも、オーストラリア人は平均でクリスマスには毎日5000だか6000Kcalを摂取するらしいので(大体24-26日位は毎日なのか??)、私が若干カロリー取り過ぎたところで、、ねぇ、6000Kcalは摂取しないだろうし。 ってことで。
って!
って!! だから世界一の肥満国になっちゃったんだよっ (今はアメリカまたアメリカかな??)
うーん私はきっと食べた後必死で、走ってるとは思いますけど。でも美味しいものは美味しいしね。1年に1回くらいカロリー気にせず食べても、ねぇ。
1年に1回だし! (って、誕生日にも、バレンタインにも、結婚記念日にも言ってるけどっ そして食べてるけどっ)
なんかこんな事書いていたらお腹すいてきた。 何か食べてきまーすっ。
あぁ何で美味しいものってカロリーが高いんだろうか。 どうにかならないのかー。
2010. 12. 17
もうちょっとでクリスマス♪
週末って、何もしなくても時間が経つのは早いねー。
もうちょっとでクリスマス休み。 ってもう2週間位思っていますけどーーー。いつまでたってももうちょっと…。
こんなクリスマスカードが届いたの♪
可愛い過ぎる☆
http://ak.imgag.com/imgag/product/preview/flash/pdShell.swf?ihost=http://ak.imgag.com/imgag&brandldrPath=/product/full/el/&cardNum=/product/full/ap/3173936/graphic1
後来週2日と半日。
そうしたらオヤスミ♪
クリスマス料理を今から何にしようか考え中です。
2人だけのクリスマスなので(プラス2匹)一杯作れないけど、ケーキでも焼い手見ようかなー♪
もうちょっとでクリスマス休み。 ってもう2週間位思っていますけどーーー。いつまでたってももうちょっと…。
こんなクリスマスカードが届いたの♪
可愛い過ぎる☆
http://ak.imgag.com/imgag/product/preview/flash/pdShell.swf?ihost=http://ak.imgag.com/imgag&brandldrPath=/product/full/el/&cardNum=/product/full/ap/3173936/graphic1
後来週2日と半日。
そうしたらオヤスミ♪
クリスマス料理を今から何にしようか考え中です。
2人だけのクリスマスなので(プラス2匹)一杯作れないけど、ケーキでも焼い手見ようかなー♪
2010. 12. 13
裁判員制度
あぁ。英語は難しい。
今日上司と弁護士と3人で会話中に、昔会社にいたあの子は今どうしてるかな?っていう話になったので、クリスティーナならロバートの下で働いているよ、と言いたくて、日本語をそのまま英語にして
Christina is working under Robert.
って言ったら、オッサンたち、急になんか目配せしてニヤニヤし始めましたが。
どうやら、すこーしこの言い方には下ネタフレーバーがある様で。
いや、どうなんだろ。 いま、愛用している英辞郎で調べてみたけど、普通に使うような??? ま、とりあえずオッサン弁護士2人だったので下ネタ的に取ったのかも。 てかShe works under himだったらOKなのか? 進行形だからダメ? うむ。わからん。 とりあえず若干の下ネタだったらしきことのみ理解してみた。
いや、しかしね、31歳、オッサンが下ネタ言ったからって別に動揺しませんでね、Working underならたいしたWorkは必要ないでしょ?とかコメントしたら、、、、
調子に乗りすぎたらしい。 部屋中の空気が、一瞬確実に固まりましたけどね。
まぁそこはオッサン、直ぐに笑ってくれましたが。
英語は難しいです。
日本語をそのまま訳しちゃうとなかなか、うまくいかないようでございます。 うん。
* * *
ところで、
上司のところにこんなものが着ました。

州長官から(って、訳して良いのかな、Sheriff's officeから)発行されている来年2月に行われる犯罪案件の裁判へ、裁判員として参加を依頼する召集書。 結局上司は参加を免除されたのだけど(弁護士は裁判員にはならないらしい)興味深かったので上司宛に届いた依頼書と説明パンフレットを貰って帰ってきた。
そのパンフレットによると、
* 裁判員には特別な理由(英語を理解できない、海外旅行の予定がある、宗教上の理由、医療上理由、等)が無い限り必ず参加しなければなら無い。 また、弁護士、警察官、犯罪捜査を取り扱う公務員、他)は参加できない。また過去3年以内に裁判員として召集された事が有る場合は免除を依頼できる(が、もう一度参加してもOK)
* 裁判員はランダムに選ばれる。 一生の内なんども召集される事もあれば一度も召集されないこともある。(正当な理由なしに参加を拒否すると罰金の可能性がある)
* 雇用主は社員が裁判員に選ばれた場合は参加を許可する法的義務がある。が、次回以降に回してもらうよう依頼することもできる(最初の召集から12ヶ月以内の裁判にあてがわれる)
* 裁判員として召集されている間、給与が払われるかどうかは会社によるが、州が$137/日までの金額を給与として保証し、$20まで交通費として補償される。裁判員&雇用主は$117まで追加の費用申請ができる(チャイルドケアなどもコレに含まれる)。 (参加時間は通常10.00AMから4.30PMで、1.00PMから2.15PMまで昼食ー昼ご飯は出ない。)
* 裁判員は4-5週間の間は必要に応じて12人が召集されるが、もしその後の公判にも参加する事になる場合はその公判の終了まで召集され続ける。 期間中も数日は召集されない、もしくは短時間だけの召集の場合があるがその日は通常の仕事に戻らなければならない。(裁判員候補者は12人より多くいて、その中から12人だけが選ばれる)
勿論オーストラリアに市民権の無い私やカズにこの召集が掛かる事はないけれど、そして日本に住民票のない私達が日本の裁判員制度に参加する事はないのだろうけど、私だったらどうしただろう、と考えてみた。
オーストラリアの裁判員制度で、一番気になったところは「宗教上の理由による裁判員召還を拒否する権利がある」というところ。 (ただ宗教上の理由で公正な判断が出来ないことを証明しないといけないけれど。)
個人的には、拒否しちゃ、ダメなんじゃないの?って思うのです。
宗教上の理由が有る上で参加すべきなんじゃ、って思うのです。
日本では宗教上の理由は認めていない、らしい。(身体、精神、経済上に重大な不利益をもたらす場合は辞退OKとされているが宗教上、とはしていない。 でも宗教上、死刑を信じていなくて、でもその人が死刑以外の刑では軽すぎると感じた場合、、精神上重大な不利益なのか?)。 逆に宗教上、死刑は認めないとしている人たちを裁判員として認めてしまうと、裁判の公平性がなくなるということで、裁判員を選別時にはじかれたりもする、らしい?
裁判員をランダムに選んでいるはずなので、選別時に何か作為されているのかどうか、真偽のほどは良く分からないけれど、“世間の常識”を裁判に取り入れたいのなら色々な考えの人が居ることが平等なのでは、と思うのです。 死刑だけが刑ではなくて、死刑に反対なら死なずにどうやって罪を償う事が妥当なのかを考える、という場なのだと思うのです。 弁護士や裁判官だけに偏らないよりフェアな裁判をする事が目的なのだから。
宗教の自由は守られるべき。
だからこそ、その宗教の下、裁判に参加すべきだと思うの。 それがその人の意見なんだから。
同時に宗教と自分の感情を混同しちゃダメなんだとも思うのです。司法に関しては感情よりも理が重要視されるべきとも思うのです。でもコレって難しい線引きなのかも。 怖い話を聞きたくない、気持ち悪いものを見たくない、というのは大抵の人には共通なのだろうけどただそれって、宗教ではなくて、自分の好みとか個人的な信条、というのならやはり辞退する理由にはならないのかも。その信条の元、参加すべきなのかと。 宗教ってある意味信条でもあるんだけど。
私自身は何の宗教も信じていないし、宗教って所詮世界の紛争の原因になるもの、と思ってる(けれど、アメリカのホストファミリーは本当に敬虔なクリスチャンで彼らの考えや行動の一貫性には頭が下がる。負けても(命を落としても)フェアプレイを貫く、っていう信条の家族だ))。 頭が下がるけれど、あそこまで一貫して、恐らくその信条のために死ぬことも厭わない人達だからこそ怖いなとも思う。 でもコレこそ宗教なのであって、なんとなくイヤだから、人を裁きたくないから、という信条、というか感情、とは別物だと思う。
ちょっと話はそれるけどアメリカの大学に在籍中は良くこういう話題が授業で取り上げられた。 人間が人間を裁いて良いのか、まして死刑にするという判断をしていいのか。 何度取り上げられてもいつまでたっても答えの出ないディベートだった。 信じる宗教が死刑を悪とする人達は絶対に死刑は良くないと主張する中で、その他の人たちは、たとえば、自分の身を守るため、生活するため、その他自分勝手な理由で一緒を刑務所で過ごしたいと思う犯罪者たちが、その目的のために殺人等を起こす場合もある。 その人たちの目的達成のためだけに善良な人が殺されて、その犯罪者の刑務所内での生活保障のために私達は税金を払うのか。という意見。死刑がないから悪質犯罪が増えるのだ、という意見。
こういう話題は色々な国でずっとディベートされてきたのにいまだに結論が出ていない、どちらが正しいかなんて分からない、結論なんて神のみぞ知る、で、人間には分からないのかもしれない。
オーストラリアは死刑廃止国だけど宗教上の理由がある人も裁判員制度に参加するべきなのかもしれない、とも思うのです。人を人が法の元殺す事は良くない、という人達を、宗教上の理由で死刑判決はだせないから裁判員制度から外す、というのは実は凄くおかしなことなのかも、と思ったのです。 それこそフェアじゃないでしょ、と。
宗教の自由を保障しているのか、それとも、裁判の結果を不公平なものにしてしまっているのか??
でも、言論の自由、とか、人権、とかそういうことも関わってくるのでどこまで強制的に裁判員を召還するのか、難しいところだと思うのですけどね。
今日上司と弁護士と3人で会話中に、昔会社にいたあの子は今どうしてるかな?っていう話になったので、クリスティーナならロバートの下で働いているよ、と言いたくて、日本語をそのまま英語にして
Christina is working under Robert.
って言ったら、オッサンたち、急になんか目配せしてニヤニヤし始めましたが。
どうやら、すこーしこの言い方には下ネタフレーバーがある様で。
いや、どうなんだろ。 いま、愛用している英辞郎で調べてみたけど、普通に使うような??? ま、とりあえずオッサン弁護士2人だったので下ネタ的に取ったのかも。 てかShe works under himだったらOKなのか? 進行形だからダメ? うむ。わからん。 とりあえず若干の下ネタだったらしきことのみ理解してみた。
いや、しかしね、31歳、オッサンが下ネタ言ったからって別に動揺しませんでね、Working underならたいしたWorkは必要ないでしょ?とかコメントしたら、、、、
調子に乗りすぎたらしい。 部屋中の空気が、一瞬確実に固まりましたけどね。
まぁそこはオッサン、直ぐに笑ってくれましたが。
英語は難しいです。
日本語をそのまま訳しちゃうとなかなか、うまくいかないようでございます。 うん。
* * *
ところで、
上司のところにこんなものが着ました。

州長官から(って、訳して良いのかな、Sheriff's officeから)発行されている来年2月に行われる犯罪案件の裁判へ、裁判員として参加を依頼する召集書。 結局上司は参加を免除されたのだけど(弁護士は裁判員にはならないらしい)興味深かったので上司宛に届いた依頼書と説明パンフレットを貰って帰ってきた。
そのパンフレットによると、
* 裁判員には特別な理由(英語を理解できない、海外旅行の予定がある、宗教上の理由、医療上理由、等)が無い限り必ず参加しなければなら無い。 また、弁護士、警察官、犯罪捜査を取り扱う公務員、他)は参加できない。また過去3年以内に裁判員として召集された事が有る場合は免除を依頼できる(が、もう一度参加してもOK)
* 裁判員はランダムに選ばれる。 一生の内なんども召集される事もあれば一度も召集されないこともある。(正当な理由なしに参加を拒否すると罰金の可能性がある)
* 雇用主は社員が裁判員に選ばれた場合は参加を許可する法的義務がある。が、次回以降に回してもらうよう依頼することもできる(最初の召集から12ヶ月以内の裁判にあてがわれる)
* 裁判員として召集されている間、給与が払われるかどうかは会社によるが、州が$137/日までの金額を給与として保証し、$20まで交通費として補償される。裁判員&雇用主は$117まで追加の費用申請ができる(チャイルドケアなどもコレに含まれる)。 (参加時間は通常10.00AMから4.30PMで、1.00PMから2.15PMまで昼食ー昼ご飯は出ない。)
* 裁判員は4-5週間の間は必要に応じて12人が召集されるが、もしその後の公判にも参加する事になる場合はその公判の終了まで召集され続ける。 期間中も数日は召集されない、もしくは短時間だけの召集の場合があるがその日は通常の仕事に戻らなければならない。(裁判員候補者は12人より多くいて、その中から12人だけが選ばれる)
勿論オーストラリアに市民権の無い私やカズにこの召集が掛かる事はないけれど、そして日本に住民票のない私達が日本の裁判員制度に参加する事はないのだろうけど、私だったらどうしただろう、と考えてみた。
オーストラリアの裁判員制度で、一番気になったところは「宗教上の理由による裁判員召還を拒否する権利がある」というところ。 (ただ宗教上の理由で公正な判断が出来ないことを証明しないといけないけれど。)
個人的には、拒否しちゃ、ダメなんじゃないの?って思うのです。
宗教上の理由が有る上で参加すべきなんじゃ、って思うのです。
日本では宗教上の理由は認めていない、らしい。(身体、精神、経済上に重大な不利益をもたらす場合は辞退OKとされているが宗教上、とはしていない。 でも宗教上、死刑を信じていなくて、でもその人が死刑以外の刑では軽すぎると感じた場合、、精神上重大な不利益なのか?)。 逆に宗教上、死刑は認めないとしている人たちを裁判員として認めてしまうと、裁判の公平性がなくなるということで、裁判員を選別時にはじかれたりもする、らしい?
裁判員をランダムに選んでいるはずなので、選別時に何か作為されているのかどうか、真偽のほどは良く分からないけれど、“世間の常識”を裁判に取り入れたいのなら色々な考えの人が居ることが平等なのでは、と思うのです。 死刑だけが刑ではなくて、死刑に反対なら死なずにどうやって罪を償う事が妥当なのかを考える、という場なのだと思うのです。 弁護士や裁判官だけに偏らないよりフェアな裁判をする事が目的なのだから。
宗教の自由は守られるべき。
だからこそ、その宗教の下、裁判に参加すべきだと思うの。 それがその人の意見なんだから。
同時に宗教と自分の感情を混同しちゃダメなんだとも思うのです。司法に関しては感情よりも理が重要視されるべきとも思うのです。でもコレって難しい線引きなのかも。 怖い話を聞きたくない、気持ち悪いものを見たくない、というのは大抵の人には共通なのだろうけどただそれって、宗教ではなくて、自分の好みとか個人的な信条、というのならやはり辞退する理由にはならないのかも。その信条の元、参加すべきなのかと。 宗教ってある意味信条でもあるんだけど。
私自身は何の宗教も信じていないし、宗教って所詮世界の紛争の原因になるもの、と思ってる(けれど、アメリカのホストファミリーは本当に敬虔なクリスチャンで彼らの考えや行動の一貫性には頭が下がる。負けても(命を落としても)フェアプレイを貫く、っていう信条の家族だ))。 頭が下がるけれど、あそこまで一貫して、恐らくその信条のために死ぬことも厭わない人達だからこそ怖いなとも思う。 でもコレこそ宗教なのであって、なんとなくイヤだから、人を裁きたくないから、という信条、というか感情、とは別物だと思う。
ちょっと話はそれるけどアメリカの大学に在籍中は良くこういう話題が授業で取り上げられた。 人間が人間を裁いて良いのか、まして死刑にするという判断をしていいのか。 何度取り上げられてもいつまでたっても答えの出ないディベートだった。 信じる宗教が死刑を悪とする人達は絶対に死刑は良くないと主張する中で、その他の人たちは、たとえば、自分の身を守るため、生活するため、その他自分勝手な理由で一緒を刑務所で過ごしたいと思う犯罪者たちが、その目的のために殺人等を起こす場合もある。 その人たちの目的達成のためだけに善良な人が殺されて、その犯罪者の刑務所内での生活保障のために私達は税金を払うのか。という意見。死刑がないから悪質犯罪が増えるのだ、という意見。
こういう話題は色々な国でずっとディベートされてきたのにいまだに結論が出ていない、どちらが正しいかなんて分からない、結論なんて神のみぞ知る、で、人間には分からないのかもしれない。
オーストラリアは死刑廃止国だけど宗教上の理由がある人も裁判員制度に参加するべきなのかもしれない、とも思うのです。人を人が法の元殺す事は良くない、という人達を、宗教上の理由で死刑判決はだせないから裁判員制度から外す、というのは実は凄くおかしなことなのかも、と思ったのです。 それこそフェアじゃないでしょ、と。
宗教の自由を保障しているのか、それとも、裁判の結果を不公平なものにしてしまっているのか??
でも、言論の自由、とか、人権、とかそういうことも関わってくるのでどこまで強制的に裁判員を召還するのか、難しいところだと思うのですけどね。
2010. 12. 12
犬日記
胃拡張サチです。
こんにちは。
皆さん元気に胃拡張してますか。
ご飯とメインと副菜3品。
なんて幸せ。
デザートを作りたい。と、強く願うただいまのわたくし。
最近はレコーディングダイエットにも虚偽の申告をしている、、、って、意味、全くないんじゃ。 ねぇ。

って、写真撮っていたら、私の煮魚の尻尾を舐める不届き物。
食べなかったからよしとするか。

久しぶりに犬にもサツマイモ煮を作ってあげたら、凄い勢いで完食。 サツマイモを煮るだけで良いんだからお安い御用。それで全部食べてくれるなら。 カリカリだけだとなかなか食べないのです。 あ、ベラが。 小町はいつなんどきも完食。 大食いなのにちゃんとウエストがくびれてる。 にっくき女。
今日は散歩も1時間半。雨は降らなかったけどあまり暖かい日ではなかったので2匹ともハーハーせず良い感じで散歩。 リーシュを放すとそのままダッシュで一目散に川に入っちゃう困った犬。
小町は勢い余って深いところにドボンしてたし。
http://www.youtube.com/watch?v=BH8UD-kBJt4&feature=player_profilepage
って、iPhoneで撮った画像、見にくっっ。
ってなわけで、今日も2匹はお風呂。
シャワーでぬらして犬用シャンプーであわ立てて洗って、拭いて、ドライヤーで乾かして、犬用トリートメントをつけるのであります。 もうね、シャンプー後は犬らしき匂いは一切無しでメッチャ良いにおい。
でも自分の匂いが消えて、なんかイヤみたいだけどねぇ、ベラ。
小町も後ろ足をプルプルさせながらもお風呂に耐えました。
今は大嫌いなお風呂も入って毛もフワフワで良いにおいだし、ご飯も完食だし、幸せそうな2匹。 目が真っ赤で眠そう。。 ベラは立ちながら寝てますけど。 で、小町は寝て、少ししたら起き上がって、自分のえさ入れを舐めて、その後戻ってきてまた寝てる。 眠いなら寝なさい。
* * *
今日はクリスマス前でお店がセールになっているのでチョコチョコした買い物をして、ついでに何故かシーツ買ったり料理用のメジャーカップを買ったり、搾り出し袋を買ったり。
で、カフェでお茶しながら日本の予定を立てたり。
早く日本に帰りたいな。
その前に早くクリスマス休みにならないかな。
休み前って、なんかみんな浮き足立っててたのしー♪♪
こんにちは。
皆さん元気に胃拡張してますか。
ご飯とメインと副菜3品。
なんて幸せ。
デザートを作りたい。と、強く願うただいまのわたくし。
最近はレコーディングダイエットにも虚偽の申告をしている、、、って、意味、全くないんじゃ。 ねぇ。

って、写真撮っていたら、私の煮魚の尻尾を舐める不届き物。
食べなかったからよしとするか。

久しぶりに犬にもサツマイモ煮を作ってあげたら、凄い勢いで完食。 サツマイモを煮るだけで良いんだからお安い御用。それで全部食べてくれるなら。 カリカリだけだとなかなか食べないのです。 あ、ベラが。 小町はいつなんどきも完食。 大食いなのにちゃんとウエストがくびれてる。 にっくき女。
今日は散歩も1時間半。雨は降らなかったけどあまり暖かい日ではなかったので2匹ともハーハーせず良い感じで散歩。 リーシュを放すとそのままダッシュで一目散に川に入っちゃう困った犬。
小町は勢い余って深いところにドボンしてたし。
http://www.youtube.com/watch?v=BH8UD-kBJt4&feature=player_profilepage
って、iPhoneで撮った画像、見にくっっ。
ってなわけで、今日も2匹はお風呂。
シャワーでぬらして犬用シャンプーであわ立てて洗って、拭いて、ドライヤーで乾かして、犬用トリートメントをつけるのであります。 もうね、シャンプー後は犬らしき匂いは一切無しでメッチャ良いにおい。
でも自分の匂いが消えて、なんかイヤみたいだけどねぇ、ベラ。
小町も後ろ足をプルプルさせながらもお風呂に耐えました。
今は大嫌いなお風呂も入って毛もフワフワで良いにおいだし、ご飯も完食だし、幸せそうな2匹。 目が真っ赤で眠そう。。 ベラは立ちながら寝てますけど。 で、小町は寝て、少ししたら起き上がって、自分のえさ入れを舐めて、その後戻ってきてまた寝てる。 眠いなら寝なさい。
* * *
今日はクリスマス前でお店がセールになっているのでチョコチョコした買い物をして、ついでに何故かシーツ買ったり料理用のメジャーカップを買ったり、搾り出し袋を買ったり。
で、カフェでお茶しながら日本の予定を立てたり。
早く日本に帰りたいな。
その前に早くクリスマス休みにならないかな。
休み前って、なんかみんな浮き足立っててたのしー♪♪
2010. 12. 11
クリスマスパーティー@豪邸

上司の家のツアーに行ってきた。
あ。いや、ちがう、
正式には上司の家でクリスマスパーティーに行ってきた。バーベキュー。
っといってもケイタリングを頼んでの、リラックスパーティー。バーベキューっていうか、外でのケイタリング、って感じだったけど。 美味しかったー。 ワイン一杯飲んで、シャンパン飲んで、いやはや。 カズは野球の試合があるので来ないで、彼の野球の帰りに上司の家によって私を迎えに来てくれるだけ、ハズだったのだけど、、彼の試合の終わった頃に、すっかり酔っ払ったアタシは無理やりカズを呼びいれ(彼、そういえば野球のユニフォームだった笑)無理やり参加させてみた。
でも楽しいディナーだったな。
一杯のサラダとお肉、それに一杯のフィンガーフードで幸せー。 お酒も一杯あったww
で、
で、
なによりも、上司の家。
ってなわけで、こそこそ写真撮ってみた。




若干、こそこそ撮っていたので、こんな写真ですけどそれにしても。
それにしても豪邸なのです。
1882年に建てられた家の様で、元々は3軒繋がっている老人ホームだったよう。
だけど資金の問題があって3軒を別々に個人に売り出すことにしたよう。
とりあえず凄いカッコいい。
あまりにも感動して、いやー、こんな素敵な家、母にも見せたい、とか言ったら。 3月に母がアデレードに来た際に連れてきなさい、ってww
それにしても凄い家だったわぁ。
でっかいクリスマスツリーがあったりバーカウンターがあったり。
それでも、バーベキューの後、上司と別れて、同僚の家に遊びに行って、また飲みなおして、その後帰宅した際になんか妙に、我がボロボロ家がホッとしたのであります。
ドアもきちんと閉まらなかったり、かと思いきや隙間が開きすぎてアリとかゲジゲジとかが侵入してきたり、どうやら最近は未知の生物もすんでいるらしい我が家だけど、やっぱり自分の家は良いです。
2010. 12. 05
良い仕事した。

いやぁ何気に活動的に過ごしてみました。
朝7時頃に、耳元でフンフンフンフンフンっっっ っていう声がして起こされまして。ベラが何故か一生懸命 私の顔の匂いをかいでいた。
え、何の匂い?
臭い? 良いにおい? どちらにしても微妙。。
で、一人で日曜日に7時おきも悔しいので夫をツンツンして起こし(ベラもフンフンフンフン言って協力)。それから昨日、血迷って10個も焼いたブロッコリーベーコンベーグルにオムレツを挟み朝からモリモリ気合のオムレツベーグル。

って、これ、ただのベーグルね。 オムレツはさんだバージョンは、、写真撮り忘れ食べた。
で、食べたら、海沿いのマーケットまでまた出発。
して、いつもどおり買い物して、、、 って、あなた、オーストラリアって何であんなにハエが多いの? しかも顔によって来る。 乾燥してるから水分を吸いに来ている、といううわさを聞いたけど、あれホント?
で、とりあえず買い物して帰宅して、即、犬を2匹車に詰め込み、ポートアデレード方面の海岸へ。 お風呂の水を怖がる小町、初の海体験。 だけどこの子、全く持って怖がらず。 あ、いや、うそだ、若干怖がった。 けど、ベラが海に入っていくので着いていってバチャバチャしてる。
でも小町一人では入らない。
小町、どうやらベラのことかなり好きだと見たよ。 ベラがやることは何でもやる感じだし、ベラの後を付いていくし、ベラに寄りかかってくっ付いて寝るし。 かなり好きだとみたよ、あのオヤジ犬のこと。
ってな感じで、小町とベラとカズと一緒に海沿いを2時間位歩いて、、犬も人間もバテたところでやっと帰宅して、ここまで全部午前中に終わらせましたから!
どれだけ高血圧夫婦。
っていうか、ジイちゃんバーちゃんかよっっってくらいカズの仕事が始まって以来早く寝ている私達。 10時位にはご就寝。 なんで、じいちゃんばーちゃんバリに早起き。 特にカズ、そのうち、サチさん、飯はまだかい。とか言い出しそうなくらい、じいちゃんバリの生活してます。 いやぁねぇ、おじいちゃん、そこはトイレじゃなくて押入れよ。とか言わなきゃいけない日が来るのかなぁ。やだなぁ。
で、その後、食料品スーパーのWoolworthとColesをはしごし、レモンとチリと、お肉とか牛乳とかを買って、そのごK-Martに行って小町のえさ購入。
ってか、小町めっちゃえさ食べますけど!
既に大袋が無くなり2袋目。 で、体重量ったら現在ベラと小町同じ体重! 2匹とも12kgs。 でも小町はここから更に10kgsくらいは増えるでしょうーーーー。 これ以上増えたら、あんたどれだけえさ食べるの!
ベラはなにげーに小食なんですけど。
ま、いっか、食べたいだけお食べ。
でも肥満犬だけはダメよ。うん。
で、そんなこんなの後に韓国食料品店に行ってアジア食品買って、ついでにラーメンの麺とキムチとかモヤシとかを買いまして。
効率の良さピカ一で(って死語か)3時頃帰宅。
めっちゃお腹がすいたのでキムチ&ご飯でかるく食事をしてから、カズの強い要望によりラーメン作り。 チャーシューも作って、スープも作って、モヤシ炒めて、ワカメものせて、、、あとは味つきタマゴといきたいところだけど、タマゴは1日1個です、うん。で、カズの特性、巨デカ餃子。

うまかったーー
おいしかったーーー
けど、体重、コレを食べる前と後じゃ、1.5kgs違うってどういうことですかーーーー!!
いやぁ、なんか、若干疲れたけど妙に家事にたいして充実した日だったわーーー。
あしたからまた会社。 でももうちょっとでクリスマス休み。 なんとか乗り切るぞっっっ
2010. 12. 03
もうすぐ…
いつものバスの行き先表示が
「Merry Christmas」
だったんですけど…
いや、そういうの嫌いじゃないんだけどさ、どこに行くバスだか分からないのでちょっと困るんですけれども…。
今年は冬休み… あ、ちがう、夏休み? クリスマス休みが長いのーー♪ 12月23日から1月9日までおやしゅみーーー。 おやしゅみーーー♪ 去年は1月3日くらいから仕事だったのですけど、他の法律事務所はほとんど開いていなくて、やることの無い1週間を過ごしてしまったのです。 なので今年は1週間遅らせよう、っていう、、いやーんその臨機応変さ、大好きです。はい。
もうすぐクリスマス。
と、思い始めてそろそろ2週間。
思い始めるのが早すぎたか。
いつまで経っても、もうすぐクリスマス、だけどなかなか、まだクリスマスじゃない。
って、私は何を言っているのか。
まだ、誰の分のクリスマスプレゼントも買っていないのだけど、自分の分だけ今日購入してしまいましたー。 なんていうことでしょ、こういうところに自己中は表れるか。うん。
ちょうど今オーストラリアドルが強いこともあって(っていうか、アメリカドルが安いのか?)Victoria's Secretでポチポチポチッッッ とね。 いまセールにもなっているし安いし。
と、思っていたらなにげに手数料と送料で38ドル。
まーいっかー 買っちゃったし。
ってことで、カズさん、宜しく。 (って、こんなところで報告。)でも、どうやら彼もアメリカから野球道具を購入予定の様子。 日本より大分色々な種類があって安いんだって。 そういえば彼の野球のスパイク、壊れていたか。 うむ。仕方ない。
こっちにいると、クリスマスは結構特別な日で、会社でも良く、「今年もカズと2人のクリスマスなんでしょ、そんなの凄く寂しいからうちの家のパーティーにおいで」って誘って貰います。 去年も誘って貰って、去年はお邪魔したのだけど(そうしたら、「クリスマスの夜に2人だけなの? そんなの寂しいから夜はうちのパーティーにおいで」って誘われ、結局1日中パーティー。食べ過ぎた。ので今年は2人で過ごそうかな、と。 あ、2人じゃないか、4つ足の子供達がいるんだ、しかも2人も。
何にしても、なんとなく、クリスマスなのに2人は寂しい、っていう感覚は私には無いかなぁと。
とりあえず、仕事が終わる12月22日まであと少し。
って、まだあと2週間以上あるか。
でも、あと少し。
クリスマス休みが冬休みではなくて、夏休みなのがやっぱりまだ変な感覚だけど、冬だろうが夏だろうがオヤスミは楽しみ♪ 早く休みにならないかなーーーー。
そういえば、カズの休みのスケジュールがまだ分からないのです。 いつからオヤスミかな???
あ。
そうだ、今思い出した。
来週はボスの家でバーベキューをしながらクリスマスパーティーです。
ボスの豪邸、写真におさめるチャンス! いや、マジで豪邸ですから。 土曜日に出かけるのは面倒だけど豪邸は楽しみーーー♪♪
「Merry Christmas」
だったんですけど…
いや、そういうの嫌いじゃないんだけどさ、どこに行くバスだか分からないのでちょっと困るんですけれども…。
今年は冬休み… あ、ちがう、夏休み? クリスマス休みが長いのーー♪ 12月23日から1月9日までおやしゅみーーー。 おやしゅみーーー♪ 去年は1月3日くらいから仕事だったのですけど、他の法律事務所はほとんど開いていなくて、やることの無い1週間を過ごしてしまったのです。 なので今年は1週間遅らせよう、っていう、、いやーんその臨機応変さ、大好きです。はい。
もうすぐクリスマス。
と、思い始めてそろそろ2週間。
思い始めるのが早すぎたか。
いつまで経っても、もうすぐクリスマス、だけどなかなか、まだクリスマスじゃない。
って、私は何を言っているのか。
まだ、誰の分のクリスマスプレゼントも買っていないのだけど、自分の分だけ今日購入してしまいましたー。 なんていうことでしょ、こういうところに自己中は表れるか。うん。
ちょうど今オーストラリアドルが強いこともあって(っていうか、アメリカドルが安いのか?)Victoria's Secretでポチポチポチッッッ とね。 いまセールにもなっているし安いし。
と、思っていたらなにげに手数料と送料で38ドル。
まーいっかー 買っちゃったし。
ってことで、カズさん、宜しく。 (って、こんなところで報告。)でも、どうやら彼もアメリカから野球道具を購入予定の様子。 日本より大分色々な種類があって安いんだって。 そういえば彼の野球のスパイク、壊れていたか。 うむ。仕方ない。
こっちにいると、クリスマスは結構特別な日で、会社でも良く、「今年もカズと2人のクリスマスなんでしょ、そんなの凄く寂しいからうちの家のパーティーにおいで」って誘って貰います。 去年も誘って貰って、去年はお邪魔したのだけど(そうしたら、「クリスマスの夜に2人だけなの? そんなの寂しいから夜はうちのパーティーにおいで」って誘われ、結局1日中パーティー。食べ過ぎた。ので今年は2人で過ごそうかな、と。 あ、2人じゃないか、4つ足の子供達がいるんだ、しかも2人も。
何にしても、なんとなく、クリスマスなのに2人は寂しい、っていう感覚は私には無いかなぁと。
とりあえず、仕事が終わる12月22日まであと少し。
って、まだあと2週間以上あるか。
でも、あと少し。
クリスマス休みが冬休みではなくて、夏休みなのがやっぱりまだ変な感覚だけど、冬だろうが夏だろうがオヤスミは楽しみ♪ 早く休みにならないかなーーーー。
そういえば、カズの休みのスケジュールがまだ分からないのです。 いつからオヤスミかな???
あ。
そうだ、今思い出した。
来週はボスの家でバーベキューをしながらクリスマスパーティーです。
ボスの豪邸、写真におさめるチャンス! いや、マジで豪邸ですから。 土曜日に出かけるのは面倒だけど豪邸は楽しみーーー♪♪