2012. 01. 26
フロントヤード突撃

これ、引っ越してきた当初の前庭。
庭、っていうか、、、ジャングル? 今考えると、よくこんな荒れた状態の前庭を持つ家を買ったよなぁ。 庭が荒れている=庭の手入れをしていない=家の中も大して手入れしてないでしょ。 って思うんだけど…。 家の作りが好きだったんだよなー。
これ、凄いよねー
家はちょっと道路からは高い場所に建っているのでもともと人目は大して気にならないんだけど、この木やら雑草やらのおかげで道路からは家の中が全く見えない状態でございました。 それはそれで、人目が気にならなくて良いんだけど、、、でも、なんていうか、もうちょっと、、、ねぇ。
って事で、あれから4カ月。
現在はこんな感じに。


カズちゃんチェーンソーで「おりゃー おりゃー おりゃおりゃおりゃぁぁぁぁぁぁ」って言いながらことごとく切り倒してくれたおかげで、そして私が、暗ーいオーラ出しながら雑草への呪いの言葉をブツブツ良いながら雑草をひたすら抜いた事もあり、とりあえず土が見えるようになりました。
てか、大変だったんだよーーー。
…が、現在は現在で、なんかすっごい殺風景だわ。
土とか乾燥しまくってパリッパリで。でも中まで掘ると粘土土でめっちゃ硬い!
ちょこっとね、ジャスミンを植えてみたり、ランタナを植えたり、ベゴニアを植えてみたりしたんだけど…既にベゴニア死にそうだけど。 ランタナは商品説明に「めっちゃ強い」って書いてあったとおり、めっちゃ強いよ。ジャスミンは。 一応、花咲いた。なんとか伸びて柱に巻きついて欲しいなー。
で、土が乾燥してなんかますます前庭が、人類未開の荒涼の地って感じが増してきたのでとりあえず上の平らな部分は芝を植えてみようかな―と思ってます。芝があれば、人類が立ち入ってる感はでるっしょ?
でも、芝を植えるってググってみたら結構大変なのねー。 まず、土を耕して、栄養のある芝用の栄養を撒いて、で、芝を植えて、ちょっと上から押えて、砂を撒いて、水は根がつくまで2-3日に1回あげつつ、飢えてから2-3週間たったらまた栄養をあげて、、、。
って、あんた、凄い手間かかるじゃん! おい芝っ。 いや、芝…様、宜しくお願いします。ね。
とはいっても、今はカズちゃんがチェーンソーでランボーのまねしながら切り倒した木の切り株が残ってたり土も硬かったりするので今すぐには植えられぬ…ってことでとりあえず今日は芝を植える部分と残りの土部分の境界線を作ってみたのであります。

ま、まだ途中までしか終わってないのでまた週末、来週もやるんだけど…。
いやーつかれたよー。 ちゃんと土を平らにして、砂をひいて、レンガとレンガの間をセメントで止めながらやったのさ。 土を平らにしたつもりなのに結構デコボコしてるけどね。 そこ、
あいきょーーーー。
…で、なんとかなりませんかね。
しかし、切り株を取るのが大変っだった。(まぁほとんどカズがやったんだけど)。 んでもって、まだ手前に一個切り株が残ってるんだけど。
でもねー 芝植えるのって春から初夏が良いんだって―。 初夏って、、、あと1年あるけど? って事で、来月位に植えちゃいたいんだけど… いけるよね? 水あげれば。 ねぇ。ねぇ?
いやーーー。充実したオーストラリアデ―だった。
オーストラリアらしい事何もしてないけど笑
スポンサーサイト
2012. 01. 18
お弁当とお菓子と英語テスト
小さい文字
や― やっと終わった―。
去年からの新年の抱負の一つ、英語の上達、、、の一環として英語のテストを受けてきました―。
・・・さぁどうなるでしょ。 結果はあと6-8週間後にしか分からないんだけどね。
でも、たぶんダメだ。
久しぶりのテストで頭が疲れた―。
模擬テストとか買って勉強していたんだけどなんか本番はみょ――――ぅに難しかったゼ。 テストが終わった後に携帯の電源を入れたら夫から
「合格おめでとう」
っていうメールがきてました。。。が。
プレッシャーですか。
昨日も、「間違いない、絶対に良い結果だよ」とか言いやがって。 妻にプレッシャーかけて何がプラスですか。ねぇ。
とりあえず終わったのでオッケー。
6-8週間はダラーっっとして、結果によってまた勉強し直して今年末位にまたテストを受ければ良いかな―って。 それにしてもオーストラリアはなんでも高価なんだけど、テストもたっかい。 何度も受けられないわ…。

とりあえず終わったので、現実逃避も兼ねて、
バナナチョコレートクリームチーズアプリコットマフィン
・・・を作ってます。
ってどんだけ混ぜたんだ。
よくわからない味になりそうだ。
とりあえず悪くなりそうなものを全部入れてみたw 夫が会社で食べるおやつ用。 これは結構カロリー高そう… 夫が会社でドーナツを食べる事を阻止したかったのでおやつも手作りにしはじめた、、、はずなのに、手作りおやつでもカロリー高いって 、、、
意味ね―。
でも、とりあえずお弁当も作ってるので、お昼御飯をハンバーグやらフライドポテトやらにならないだけカロリー抑えられてる。。。かな? と。

あ、これ明日のお弁当。
思いっきりテイクアウトの時にもらうタッパーの使いまわしだけど笑
夫曰く、夫の会社の人たちが持ってくるお弁当は、昨日の残りのパスタをそのままドン、 とか、ステーキをドンとかそんな感じなので色合いとか特に気にしないお弁当ばっかりで(そういえばうちの会社の人たちのお弁当もそんな感じだな)こういうお弁当は
恥ずかしい。
らしい。
夫は私が作るお弁当を見て、これ、恥ずかしいよ、とか言ってたけど、まぁきっと褒めてる。って思ってますw うん、きっと褒めてる。 はず。 ってことで自己満でつくりつづけてまっす。 楽しいんだよね、時間さえあればお弁当づくりもおやつ作りも。
いまバナナチョコレートクリームチーズアプリコットマフィンを焼いてるんだけど、部屋中甘ーい良い匂い♪ これは絶対うまい。 そして絶対カロリーたかいw
そろそろ焼き終わるかなーっっ。

や― やっと終わった―。
去年からの新年の抱負の一つ、英語の上達、、、の一環として英語のテストを受けてきました―。
・・・さぁどうなるでしょ。 結果はあと6-8週間後にしか分からないんだけどね。
でも、たぶんダメだ。
久しぶりのテストで頭が疲れた―。
模擬テストとか買って勉強していたんだけどなんか本番はみょ――――ぅに難しかったゼ。 テストが終わった後に携帯の電源を入れたら夫から
「合格おめでとう」
っていうメールがきてました。。。が。
プレッシャーですか。
昨日も、「間違いない、絶対に良い結果だよ」とか言いやがって。 妻にプレッシャーかけて何がプラスですか。ねぇ。
とりあえず終わったのでオッケー。
6-8週間はダラーっっとして、結果によってまた勉強し直して今年末位にまたテストを受ければ良いかな―って。 それにしてもオーストラリアはなんでも高価なんだけど、テストもたっかい。 何度も受けられないわ…。

とりあえず終わったので、現実逃避も兼ねて、
バナナチョコレートクリームチーズアプリコットマフィン
・・・を作ってます。
ってどんだけ混ぜたんだ。
よくわからない味になりそうだ。
とりあえず悪くなりそうなものを全部入れてみたw 夫が会社で食べるおやつ用。 これは結構カロリー高そう… 夫が会社でドーナツを食べる事を阻止したかったのでおやつも手作りにしはじめた、、、はずなのに、手作りおやつでもカロリー高いって 、、、
意味ね―。
でも、とりあえずお弁当も作ってるので、お昼御飯をハンバーグやらフライドポテトやらにならないだけカロリー抑えられてる。。。かな? と。

あ、これ明日のお弁当。
思いっきりテイクアウトの時にもらうタッパーの使いまわしだけど笑
夫曰く、夫の会社の人たちが持ってくるお弁当は、昨日の残りのパスタをそのままドン、 とか、ステーキをドンとかそんな感じなので色合いとか特に気にしないお弁当ばっかりで(そういえばうちの会社の人たちのお弁当もそんな感じだな)こういうお弁当は
恥ずかしい。
らしい。
夫は私が作るお弁当を見て、これ、恥ずかしいよ、とか言ってたけど、まぁきっと褒めてる。って思ってますw うん、きっと褒めてる。 はず。 ってことで自己満でつくりつづけてまっす。 楽しいんだよね、時間さえあればお弁当づくりもおやつ作りも。
いまバナナチョコレートクリームチーズアプリコットマフィンを焼いてるんだけど、部屋中甘ーい良い匂い♪ これは絶対うまい。 そして絶対カロリーたかいw
そろそろ焼き終わるかなーっっ。
2012. 01. 14
おやつ
カズは毎朝5時過ぎ、早い時には4時過ぎに家を出るのです。 その分家に帰ってくる時間も早いんだけどね。でも朝が早い分、朝ご飯を食べる時間が無かったりするので、朝の8時か9時位に朝ご飯休憩が有るらしいのです。 っていっても15分位の休憩らしいんだけど、この時にカズは朝ご飯を食べるらしいのだ。
で、だいたいいつも会社で売っているドーナツを買って食べるらしい。
お昼御飯も持っていかない日が多いので会社で売っているお昼ご飯を食べるらしいのだけれど、会社で売っているお昼ご飯って、フライドポテトとか、フライドチキンとか、ミートボールとかステーキとかハンバーグとかそういうものだけらしい。あんまり野菜とかもないみたいだし。
夫には95歳以上まで生きて病気ではなくて老衰で亡くなる事を目標にしてほしいので、こんな食事じゃダメなのだ。平日は私も疲れちゃったりして(って、残業してなくて疲れるっていうのも日本の皆様に申し訳ないんだけど…)イマイチ夕飯を作ったりしてないのだ。 夫は自分で夕飯を料理したり私の分も作ってくれたりするんだけれど、たまにそうめんだけ、とか昨日の残りの炊き込みご飯だけ、とか。 これじゃ95歳は目指せないわけで。
って事で、まずはカロリーが高そうで病気になりそうなおやつから改善することに。
週末にお菓子をいっぱい作っておいて夫の休憩のときに食べる物はを市販のドーナツから私の作ったおやつに変更してもらおう、と。
って事で、作ってみました。
朝の9時位から昼過ぎの1時位までひたすらおやつ。
バターを使わずオリーブオイルで作った砂糖をチョー控え目なニンジンケーキ。
と、
オートミールとはちみつとドライフルーツ、ナッツのスコーン
と、
砂糖チョー控え目で作ったあんこを挟んだ米粉のどら焼き
と、
焼きおにぎり
と、
チョコレートチップと↑あのあんこで作ったブラウニー(もどき)。
それぞれ6個前後に分けてラップで包んだので夫のおやつ1週間分(以上)は足りるかな、と。 お弁当も毎日作るのは、なんか大変そうなんだけれど、とりあえず作って冷凍しておけるもの(鳥のケチャップソース焼きとかジャガイモコーンボールみたいなのとか)は準備済み。 おかずのメインになるものをもうちょっと準備して冷凍しておいて、パパパっと夫に前日にでもお弁当箱に詰めてもらって(その時にちょっと茹でた野菜とかを空きスペースに足して)週の半分位はお弁当を持って会社に行ってもらえるように。
目指せ寿命95歳プラスアルファ。
なんかさ、そういうところ、ちゃんとやってくれれば良いのにな―とかって思ったりするのだけれども。 私がこういう風に準備しないときちんとした食事を(している、、っちゃ―しているけれど、でもやっぱり買った昼ごはんとか食べちゃうしさ、夫)。
なんか、女だと、太っちゃう、とか肌に悪い、とか、健康じゃないと、とか色々と毎日気を使って生きてるから、お昼御飯を外で買うとしてもサラダを買ってそれをお昼ご飯にしたり、お昼御飯を同僚と食べに行って脂っこかった日の夕飯は野菜スープにしよう、って思ってみたり、夕飯を食べすぎた次の日の朝ご飯は食べない、って事にしたり、色々気を使っているのに、夫は、ダイエットなんて気にした事ないし、むしろもっと太っても良いかも、って思っているので、こういうカロリーの高いものを食べちゃったりもするんだよね(それでも太らないのが頭に来る、、、けれど今はそれは別問題であって、だね)
ま、でも私がちょっと頑張るだけで夫が95歳まで生きるのなら、それはそれでいっか―と。
しかも夫はなんでも食べる子なので、何を作っても、うめーーーーさっちゃんてんさーーいっっって言いながらガツガツ食べてくれるので作りがいもあるのさ。
って事で、もうちょっとお弁当のおかずの作り貯めしておこうかな―♪
それにしても、あたし、今日は思いっきり引きこもってるな―。
でも、こんな風に料理して、キッチンとか冷蔵庫とかを掃除したり、犬と遊んだり、洗濯したり、部屋の模様替えしたりしながら過ごす週末って幸せだな。 カズが居るから(家の中には居ないけど、今)感じられる幸せなんだろうな。
なんか、トイレットペーパーを買い忘れてたっ!!!って思って扉を開けたらいつの間にかカズが補充してくれていたりしていた事を発見したりするのって、なんか、あぁ、良いなぁ、結婚って、って思う瞬間w
なんか幸せって、こういうの何気ない小さい事の積み重ねなのかなぁなんて思う土曜日なのでした。
幸せ過ぎて、んでもって、キッチンにこもり過ぎて、味見しすぎて、太らないように気をつけまっす。
あ、そういえば、今日は妹の誕生日。
30代へようこそ、妹よ。 むふふふふふふふ。 おめでとう、30歳。 むふふふふ。
妹はいまだに妹、って感じで、ボケキャラだしフワワンしているキャラだしなんかまだまだお子ちゃまなイメージなのに、もう30歳なんだよなぁ。 変な感じ。 でも、私がフワワンボケキャラ、って思っているだけで、何気に普段はきちんと仕事もこなす社長夫人なのですけれど。 いやぁ、時の流れははやいねぇ、ジイサン。 そうだねぇ、バアサン。
で、だいたいいつも会社で売っているドーナツを買って食べるらしい。
お昼御飯も持っていかない日が多いので会社で売っているお昼ご飯を食べるらしいのだけれど、会社で売っているお昼ご飯って、フライドポテトとか、フライドチキンとか、ミートボールとかステーキとかハンバーグとかそういうものだけらしい。あんまり野菜とかもないみたいだし。
夫には95歳以上まで生きて病気ではなくて老衰で亡くなる事を目標にしてほしいので、こんな食事じゃダメなのだ。平日は私も疲れちゃったりして(って、残業してなくて疲れるっていうのも日本の皆様に申し訳ないんだけど…)イマイチ夕飯を作ったりしてないのだ。 夫は自分で夕飯を料理したり私の分も作ってくれたりするんだけれど、たまにそうめんだけ、とか昨日の残りの炊き込みご飯だけ、とか。 これじゃ95歳は目指せないわけで。
って事で、まずはカロリーが高そうで病気になりそうなおやつから改善することに。
週末にお菓子をいっぱい作っておいて夫の休憩のときに食べる物はを市販のドーナツから私の作ったおやつに変更してもらおう、と。
って事で、作ってみました。
朝の9時位から昼過ぎの1時位までひたすらおやつ。
バターを使わずオリーブオイルで作った砂糖をチョー控え目なニンジンケーキ。
と、
オートミールとはちみつとドライフルーツ、ナッツのスコーン
と、
砂糖チョー控え目で作ったあんこを挟んだ米粉のどら焼き
と、
焼きおにぎり
と、
チョコレートチップと↑あのあんこで作ったブラウニー(もどき)。
それぞれ6個前後に分けてラップで包んだので夫のおやつ1週間分(以上)は足りるかな、と。 お弁当も毎日作るのは、なんか大変そうなんだけれど、とりあえず作って冷凍しておけるもの(鳥のケチャップソース焼きとかジャガイモコーンボールみたいなのとか)は準備済み。 おかずのメインになるものをもうちょっと準備して冷凍しておいて、パパパっと夫に前日にでもお弁当箱に詰めてもらって(その時にちょっと茹でた野菜とかを空きスペースに足して)週の半分位はお弁当を持って会社に行ってもらえるように。
目指せ寿命95歳プラスアルファ。
なんかさ、そういうところ、ちゃんとやってくれれば良いのにな―とかって思ったりするのだけれども。 私がこういう風に準備しないときちんとした食事を(している、、っちゃ―しているけれど、でもやっぱり買った昼ごはんとか食べちゃうしさ、夫)。
なんか、女だと、太っちゃう、とか肌に悪い、とか、健康じゃないと、とか色々と毎日気を使って生きてるから、お昼御飯を外で買うとしてもサラダを買ってそれをお昼ご飯にしたり、お昼御飯を同僚と食べに行って脂っこかった日の夕飯は野菜スープにしよう、って思ってみたり、夕飯を食べすぎた次の日の朝ご飯は食べない、って事にしたり、色々気を使っているのに、夫は、ダイエットなんて気にした事ないし、むしろもっと太っても良いかも、って思っているので、こういうカロリーの高いものを食べちゃったりもするんだよね(それでも太らないのが頭に来る、、、けれど今はそれは別問題であって、だね)
ま、でも私がちょっと頑張るだけで夫が95歳まで生きるのなら、それはそれでいっか―と。
しかも夫はなんでも食べる子なので、何を作っても、うめーーーーさっちゃんてんさーーいっっって言いながらガツガツ食べてくれるので作りがいもあるのさ。
って事で、もうちょっとお弁当のおかずの作り貯めしておこうかな―♪
それにしても、あたし、今日は思いっきり引きこもってるな―。
でも、こんな風に料理して、キッチンとか冷蔵庫とかを掃除したり、犬と遊んだり、洗濯したり、部屋の模様替えしたりしながら過ごす週末って幸せだな。 カズが居るから(家の中には居ないけど、今)感じられる幸せなんだろうな。
なんか、トイレットペーパーを買い忘れてたっ!!!って思って扉を開けたらいつの間にかカズが補充してくれていたりしていた事を発見したりするのって、なんか、あぁ、良いなぁ、結婚って、って思う瞬間w
なんか幸せって、こういうの何気ない小さい事の積み重ねなのかなぁなんて思う土曜日なのでした。
幸せ過ぎて、んでもって、キッチンにこもり過ぎて、味見しすぎて、太らないように気をつけまっす。
あ、そういえば、今日は妹の誕生日。
30代へようこそ、妹よ。 むふふふふふふふ。 おめでとう、30歳。 むふふふふ。
妹はいまだに妹、って感じで、ボケキャラだしフワワンしているキャラだしなんかまだまだお子ちゃまなイメージなのに、もう30歳なんだよなぁ。 変な感じ。 でも、私がフワワンボケキャラ、って思っているだけで、何気に普段はきちんと仕事もこなす社長夫人なのですけれど。 いやぁ、時の流れははやいねぇ、ジイサン。 そうだねぇ、バアサン。
2012. 01. 13
夫がプチ昇進
なんかノホホーンっっ っとしているかと思いきや、たまーにスコブルパワーを発揮するわが夫。 昨日、異動&プチ昇進いたしました。
同じ会社の、社内異動なのですけれど数日前に面接を受けて75人ほどの申し込み者の中から選ばれた3人のうちの一人がうちのスコブル夫でして。 いやーーーー なんだ。 わが夫ながらやるじゃんー。
やばいな― あたしも頑張らないとなー
私も昇進したいなー いや、昇進もしたいけど昇給したい。 給料もっと欲しい(笑 なんとなく稼いでる給料が夫より少ないと家庭内発言権が減る様な気がしてしまう (絶対カズは気にしていないけれど)
…って、我が家は株式会社か? 株主2人しかいないけどw
以前からカズはたまに、「オレ、社内の評価結構いいんだぜ」的な発言をしていたのですけれど、フンフンフンフン、って聞きながらも、聞き流していたんですけど (でも、「凄いじゃーん、やっぱりね、カズちゃんは評価わるいわけないもんー」とかいっておだて続けては居たw ほめて伸ばす公文です)、でもどうやら本当に評価いいんだな、これ。 もうね、カズよりも長く働いている人とか、給料良い人とか、もともと上のポジションにいた人とかが異動希望を出していた部署だったみたいなのだけれど、その人たちを差し置いて、カズが。
やーーー
嬉しいねぇ。
嬉しいねぇ。
夫はやればできる凄い子。っていうのは私は前から分かっているけれど、一般的にそれが認められた感じもあって、なんか私まで嬉しいというか。まぁ夫の実力で私は何もしてないのですけれど、、、色々とおこぼれは狙わせて頂きますが。
って事で、昨日も外食。 いつもの和食のお店に行ってまいりました。
んでもって、お祝いにカズが買いたいって言っていたマグカップを買って(って、ちょープチすぎるお祝いだw。まぁゼロよりは、って事で)、ワインは飲めないので、ワインみたいな見た目のジュース買ってワイングラスで飲みます(夫が、ね。 私はきちんとワインを飲みます、はい)

でもちょっと興味あります、スパークリングハニ―。 スパークリング、の、はちみつジュース? 興味あるぞ。でもすっごい甘そう…。
あ、ちなみに、

買ったマグカップはコレ。
ルクルーゼのマグカップ。 って、ルクルーゼといえばお鍋とかなんだけれど何故か妙にカズがこのマグカップを気にいっていまして。前に見ていたのですけれど、結構マグカップ価格ではなくて高かったので買わなかったの―。 でも夫はずっと気になっていたみたいで。 今ちょうどセール中なのでもう一度みてみたら安くなってた! って事で我が家にお越しいただいた。
私としてはお鍋が欲しいけれど。
でも、なんであんなに値段が高いのだー? ふむ。
あ、買ったものついでに。
昨日毛穴パック(泥パック)と保湿パックを購入!
しました。
オーストラリアに来て既に2年半。
美容にあんまり気を使ってこなかったんだよね。毎日確実にやっている事って言ったら、メイク落とし、洗顔をして化粧水、フェイスオイルをつける事。のみ。
やばい。
気がしてきた。
って事で、ちょっと週に2回位毛穴パックをして、毎日保湿パックをしよう。って思い立ってみた。保湿パックって日本みたいにティッシュみたいな感じで出てくるものがあれば良いのにな―と思うんだけど無いのだ。 残念。 でもなんか気を抜いてる場合じゃないなーみたいな焦りが…。
って事で、買った。
夫に無言で買った。買っちゃえばこっちのもんだと思って黙って買った。
夫にも何か好きなものを買ってもらおうかな。
社内面接に通った事ってすごい事だし、偶然じゃなくてちゃんと準備して努力をして勝ち取ったんだもんな。
私も負けていられないわ。
今年はなんか良い年になりそうな気がするの。カズも私にとっても。がんばるぞーい。
同じ会社の、社内異動なのですけれど数日前に面接を受けて75人ほどの申し込み者の中から選ばれた3人のうちの一人がうちのスコブル夫でして。 いやーーーー なんだ。 わが夫ながらやるじゃんー。
やばいな― あたしも頑張らないとなー
私も昇進したいなー いや、昇進もしたいけど昇給したい。 給料もっと欲しい(笑 なんとなく稼いでる給料が夫より少ないと家庭内発言権が減る様な気がしてしまう (絶対カズは気にしていないけれど)
…って、我が家は株式会社か? 株主2人しかいないけどw
以前からカズはたまに、「オレ、社内の評価結構いいんだぜ」的な発言をしていたのですけれど、フンフンフンフン、って聞きながらも、聞き流していたんですけど (でも、「凄いじゃーん、やっぱりね、カズちゃんは評価わるいわけないもんー」とかいっておだて続けては居たw ほめて伸ばす公文です)、でもどうやら本当に評価いいんだな、これ。 もうね、カズよりも長く働いている人とか、給料良い人とか、もともと上のポジションにいた人とかが異動希望を出していた部署だったみたいなのだけれど、その人たちを差し置いて、カズが。
やーーー
嬉しいねぇ。
嬉しいねぇ。
夫はやればできる凄い子。っていうのは私は前から分かっているけれど、一般的にそれが認められた感じもあって、なんか私まで嬉しいというか。まぁ夫の実力で私は何もしてないのですけれど、、、色々とおこぼれは狙わせて頂きますが。
って事で、昨日も外食。 いつもの和食のお店に行ってまいりました。
んでもって、お祝いにカズが買いたいって言っていたマグカップを買って(って、ちょープチすぎるお祝いだw。まぁゼロよりは、って事で)、ワインは飲めないので、ワインみたいな見た目のジュース買ってワイングラスで飲みます(夫が、ね。 私はきちんとワインを飲みます、はい)

でもちょっと興味あります、スパークリングハニ―。 スパークリング、の、はちみつジュース? 興味あるぞ。でもすっごい甘そう…。
あ、ちなみに、

買ったマグカップはコレ。
ルクルーゼのマグカップ。 って、ルクルーゼといえばお鍋とかなんだけれど何故か妙にカズがこのマグカップを気にいっていまして。前に見ていたのですけれど、結構マグカップ価格ではなくて高かったので買わなかったの―。 でも夫はずっと気になっていたみたいで。 今ちょうどセール中なのでもう一度みてみたら安くなってた! って事で我が家にお越しいただいた。
私としてはお鍋が欲しいけれど。
でも、なんであんなに値段が高いのだー? ふむ。
あ、買ったものついでに。
昨日毛穴パック(泥パック)と保湿パックを購入!
しました。
オーストラリアに来て既に2年半。
美容にあんまり気を使ってこなかったんだよね。毎日確実にやっている事って言ったら、メイク落とし、洗顔をして化粧水、フェイスオイルをつける事。のみ。
やばい。
気がしてきた。
って事で、ちょっと週に2回位毛穴パックをして、毎日保湿パックをしよう。って思い立ってみた。保湿パックって日本みたいにティッシュみたいな感じで出てくるものがあれば良いのにな―と思うんだけど無いのだ。 残念。 でもなんか気を抜いてる場合じゃないなーみたいな焦りが…。
って事で、買った。
夫に無言で買った。買っちゃえばこっちのもんだと思って黙って買った。
夫にも何か好きなものを買ってもらおうかな。
社内面接に通った事ってすごい事だし、偶然じゃなくてちゃんと準備して努力をして勝ち取ったんだもんな。
私も負けていられないわ。
今年はなんか良い年になりそうな気がするの。カズも私にとっても。がんばるぞーい。
2012. 01. 08
今年の目標♪
もう今年始まってから8日も経ってしまった―。
早いなぁ。
だらだらしてたらまたすぐに1年終わっちゃうよ― こわいよー
なんか最近自分の年がよくわからなくなってきたの。 ある種の拒否反応かなぁ。 この前素で自分の年を1歳サバ読んでた。 やばい、拒否反応出てる… もう年齢がよくわからなくなってきたからこの辺でちょっとキャラ変えて、永遠の25歳とか言っておくか。
でもね、とりあえず、新しい年もはじまったし、やっぱり目標が無いとダラダラしちゃうので、目標を考えてみたの。で、人に言わないととりあえず目標を立てた事さえも自分ですら忘れていくからね、ブログに書いておくのさ。
去年の目標の英語上達はそのまま維持で、今年も一番の目標かなー。 何かしらの資格とか点数とかで結果が分かる様な感じになると良いな、と。 でもIELTSの試験費用、めっちゃ高いんだよなぁそういえば。でも今年の6月でオーストラリアに来て丸3年。 そろそろちょこっと成長が見えて欲しい…。けど自分的には全く成長を感じないのであります、どうしてーーー????
2個目の目標は、コレも去年からの維持でダイエットー。
ちょっと体重を落としたいかなー、プラス筋肉の有る女になりたい、と笑 筋肉ウーマン。目指してみようかと。リバウンドをしないように、あ、あとあれだ、今年のクリスマス頃には会社下のコンビニ店員からクリスマスカードを貰わない事も目標。 去年のクリスマスにはもらったんだけど、あれ、毎日のように私がコンビニでチョコレートを買っている上客だからくれたんだよーーー 絶対。 今年はチョコレートの買い食いはしないー。 せめて店員からクリスマスカードはもらわない程度にしかチョコレートを買わない。 これ、絶対目標であります。
あとね、ベラともっと一緒にいる時間を作ってもっと甘やかす笑
まぁ既にもう結構甘やかしてるし、一緒にいるし、大好きなんだけど、ベラも今年の3月でもう6歳になるのさ。年月がたつのはすっごい早いな、って。 こうやって毎日一緒に居られる時間って限られているし出来る限り一緒にいて、ベラが居る幸せを毎日かみしめて生きていこうかな、っと。 勿論小町もだけどこれからきっとベラは徐々におじいちゃんになっていって体力も落ちて行っちゃうのだろうから、今できる事は今やらなくちゃ、って。
まだまだあるのよ、
庭。
今年の大きなカズと私の目標の1個は庭改善なの。 うちの家は買った当時はもう、ジャングルですか? って位かなり茂っていて、もう、なんていうか、人類がいまだかつて到達した事のない奥地とか未開の土地とか結構有ったのよ。 それをカズがなんとか、チェーンソー買ってきて木を切り倒したり、シャベルを折ったりしながら(でっかいシャベルが折れる位、極硬の土なのよ、我が家の庭の一部)なんとか有る程度向こう側が見えるようにしてくれまして。 まだ木の根とか幹とかがのこってるんだけど、それを取って、花を植えて、ちょこっとずつ色のある庭にしたいな、と思っておりまっす。
ちゃんとコンポストも買ったんだよ。 デッカイ円球のコンポストでそのままゴロゴロ転がして中のものを回転させながらコンポストを作る、というもの。 土改善しないとー何も育たないよ― でも雑草は育つのだ。なぜだろ。
そういえば、先週の日曜日にうちの土でも育ちそうな花を2鉢買ったの。 で、裏庭に作った畑(ちゃんとフェンスもしてる)の中に入れておいて、後日、前庭に植えようって思ってたのに、小町がジャンプでフェンスを飛び越えてその花を木端微塵にしてましたけど。 1鉢10ドルもしたのに。 1日で木端微塵。 この日ほど小町をコンポストの中に入れてやろうと思った事は無い。
とりあえず大きなところはこの辺です。
色々、ちょっと転職の可能性を見始める、とか、1週間に2回位、顔のパックをするようにする、とか、野菜たっぷりの料理を作る、とか、季節感の分かる料理とか日本の伝統料理みたいなのを勉強してその季節ごとに作るようにしたい、とか有るけれど、とりあえず大きなのはこの辺かなー。
あ、カズちゃんが帰ってきた。
今日も野球の試合に行っていたのです。 で、帰ってきたら身ぶり手ぶりで試合経過について10分位熱く語ってくれるのです。 (アタシ、あんまり聞いてないけど、一応フンフン頷きながら、凄いね―とか適当なコメント言ってる笑)
って事で、これからちょこっと園芸屋さんに行ってきまっす。
あ、コンポストの中に生ごみ捨ててきまっす。
では皆様、さらば。
早いなぁ。
だらだらしてたらまたすぐに1年終わっちゃうよ― こわいよー
なんか最近自分の年がよくわからなくなってきたの。 ある種の拒否反応かなぁ。 この前素で自分の年を1歳サバ読んでた。 やばい、拒否反応出てる… もう年齢がよくわからなくなってきたからこの辺でちょっとキャラ変えて、永遠の25歳とか言っておくか。
でもね、とりあえず、新しい年もはじまったし、やっぱり目標が無いとダラダラしちゃうので、目標を考えてみたの。で、人に言わないととりあえず目標を立てた事さえも自分ですら忘れていくからね、ブログに書いておくのさ。
去年の目標の英語上達はそのまま維持で、今年も一番の目標かなー。 何かしらの資格とか点数とかで結果が分かる様な感じになると良いな、と。 でもIELTSの試験費用、めっちゃ高いんだよなぁそういえば。でも今年の6月でオーストラリアに来て丸3年。 そろそろちょこっと成長が見えて欲しい…。けど自分的には全く成長を感じないのであります、どうしてーーー????
2個目の目標は、コレも去年からの維持でダイエットー。
ちょっと体重を落としたいかなー、プラス筋肉の有る女になりたい、と笑 筋肉ウーマン。目指してみようかと。リバウンドをしないように、あ、あとあれだ、今年のクリスマス頃には会社下のコンビニ店員からクリスマスカードを貰わない事も目標。 去年のクリスマスにはもらったんだけど、あれ、毎日のように私がコンビニでチョコレートを買っている上客だからくれたんだよーーー 絶対。 今年はチョコレートの買い食いはしないー。 せめて店員からクリスマスカードはもらわない程度にしかチョコレートを買わない。 これ、絶対目標であります。
あとね、ベラともっと一緒にいる時間を作ってもっと甘やかす笑
まぁ既にもう結構甘やかしてるし、一緒にいるし、大好きなんだけど、ベラも今年の3月でもう6歳になるのさ。年月がたつのはすっごい早いな、って。 こうやって毎日一緒に居られる時間って限られているし出来る限り一緒にいて、ベラが居る幸せを毎日かみしめて生きていこうかな、っと。 勿論小町もだけどこれからきっとベラは徐々におじいちゃんになっていって体力も落ちて行っちゃうのだろうから、今できる事は今やらなくちゃ、って。
まだまだあるのよ、
庭。
今年の大きなカズと私の目標の1個は庭改善なの。 うちの家は買った当時はもう、ジャングルですか? って位かなり茂っていて、もう、なんていうか、人類がいまだかつて到達した事のない奥地とか未開の土地とか結構有ったのよ。 それをカズがなんとか、チェーンソー買ってきて木を切り倒したり、シャベルを折ったりしながら(でっかいシャベルが折れる位、極硬の土なのよ、我が家の庭の一部)なんとか有る程度向こう側が見えるようにしてくれまして。 まだ木の根とか幹とかがのこってるんだけど、それを取って、花を植えて、ちょこっとずつ色のある庭にしたいな、と思っておりまっす。
ちゃんとコンポストも買ったんだよ。 デッカイ円球のコンポストでそのままゴロゴロ転がして中のものを回転させながらコンポストを作る、というもの。 土改善しないとー何も育たないよ― でも雑草は育つのだ。なぜだろ。
そういえば、先週の日曜日にうちの土でも育ちそうな花を2鉢買ったの。 で、裏庭に作った畑(ちゃんとフェンスもしてる)の中に入れておいて、後日、前庭に植えようって思ってたのに、小町がジャンプでフェンスを飛び越えてその花を木端微塵にしてましたけど。 1鉢10ドルもしたのに。 1日で木端微塵。 この日ほど小町をコンポストの中に入れてやろうと思った事は無い。
とりあえず大きなところはこの辺です。
色々、ちょっと転職の可能性を見始める、とか、1週間に2回位、顔のパックをするようにする、とか、野菜たっぷりの料理を作る、とか、季節感の分かる料理とか日本の伝統料理みたいなのを勉強してその季節ごとに作るようにしたい、とか有るけれど、とりあえず大きなのはこの辺かなー。
あ、カズちゃんが帰ってきた。
今日も野球の試合に行っていたのです。 で、帰ってきたら身ぶり手ぶりで試合経過について10分位熱く語ってくれるのです。 (アタシ、あんまり聞いてないけど、一応フンフン頷きながら、凄いね―とか適当なコメント言ってる笑)
って事で、これからちょこっと園芸屋さんに行ってきまっす。
あ、コンポストの中に生ごみ捨ててきまっす。
では皆様、さらば。
2012. 01. 01
おめでとうございます
明けましておめでとうございます
今年も皆さまにとってそして夫とうちの毛むくじゃら達にとって良い年になりますようにお祈りいたします。
なんか年とったのかな、って思う瞬間が結構あるのですけど、なんか周りに色々な方がいてくださって有りがたいな、ってすごい思うの最近。 私一人じゃ何もできないなーって。 でも周りにいてくれる夫、ベラ、小町と家族、友達、同僚、上司、知り合い、お会いした事ないけれどブログ上の友達、その他行きずりの人にまで、なんか本当に毎日色々な人に支えられて生きているなってすごく思う今日この頃なのです。どの方が欠けても私たちの今の幸せはなし得ないのだな、って凄く思います。
ありがとうございます。
そして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。私もカズもまだまだ未熟者ですけれど二人で力を合わせて仲良く毎日過ごしています。 なんかこの人に会えてよかったな、ってお互いに毎日思いながら生きていけるような相手に会えた事を凄く幸せに思います。 でもそれも周りで支えてくださっている皆様のおかげです。 本当色々な人たちの厚意に支えられて生きています。 私たちは幸せ者だわー。

やればできるわ、オーストラリアでも笑
だからオーストラリアに居るから、とか言い訳しないで、ちゃんと色々やることにしたんだ笑
なます
黒豆
昆布巻き
ブタの角煮
エビ
田作り
伊達巻
お煮しめ
鯛汁
鯛飯
まぁ、若干、田作りとかエビらへんがおかしなことになってるけど、オーストラリアの限界が垣間見えるけど。でも自己満― 夫と二人でこれだけ出来たらアリかな―。 ちゃんと大根とか面取りしたのよーーーー ちゃんと、鰹節とコブと鯛のアラとシイタケで出汁取ったりしたのよー。 お腹いっぱいで半分位しか食べられなかったけど。
わーーい。
明けましておめでとうございます。
今年も皆さまにとってそして夫とうちの毛むくじゃら達にとって良い年になりますようにお祈りいたします。
なんか年とったのかな、って思う瞬間が結構あるのですけど、なんか周りに色々な方がいてくださって有りがたいな、ってすごい思うの最近。 私一人じゃ何もできないなーって。 でも周りにいてくれる夫、ベラ、小町と家族、友達、同僚、上司、知り合い、お会いした事ないけれどブログ上の友達、その他行きずりの人にまで、なんか本当に毎日色々な人に支えられて生きているなってすごく思う今日この頃なのです。どの方が欠けても私たちの今の幸せはなし得ないのだな、って凄く思います。
ありがとうございます。
そして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。私もカズもまだまだ未熟者ですけれど二人で力を合わせて仲良く毎日過ごしています。 なんかこの人に会えてよかったな、ってお互いに毎日思いながら生きていけるような相手に会えた事を凄く幸せに思います。 でもそれも周りで支えてくださっている皆様のおかげです。 本当色々な人たちの厚意に支えられて生きています。 私たちは幸せ者だわー。

やればできるわ、オーストラリアでも笑
だからオーストラリアに居るから、とか言い訳しないで、ちゃんと色々やることにしたんだ笑
なます
黒豆
昆布巻き
ブタの角煮
エビ
田作り
伊達巻
お煮しめ
鯛汁
鯛飯
まぁ、若干、田作りとかエビらへんがおかしなことになってるけど、オーストラリアの限界が垣間見えるけど。でも自己満― 夫と二人でこれだけ出来たらアリかな―。 ちゃんと大根とか面取りしたのよーーーー ちゃんと、鰹節とコブと鯛のアラとシイタケで出汁取ったりしたのよー。 お腹いっぱいで半分位しか食べられなかったけど。
わーーい。
明けましておめでとうございます。