2009. 07. 14
最近の仕事 & ジンジャーワイン
なんかここの所毎日がとても速く過ぎていきますが1週間が過ぎるのは遅いです。そう言えば子供の頃は1日が短くて1年が長いけど大人になると1日が長くて1年が短いって聞いたことがあるな。という事は30歳目前にしてちょっと 子供返りしてるんでしょうか(はい、I wishです。) きっと目新しいことばっかりだから子供みたいな心境なのかな?
仕事はやりたいことがいっぱいあるけどうまくいかなくてモドカシイ思いをしてます。
今は前職に近いマーケティング寄りの仕事をしていて事務所の収入を増やす為の色々な案を考え1個ずつ実行しているような状態です。
いろいろと古いやり方をしている事務所だったのでネットを使ったプロモーション等を提案していますが、ボスの決断が速い事に感動しました。
前の会社だと提案がある場合、まず色々と調べた上で直属の上司に相談し(簡単なプレゼンのようなことをする)いろいろ質問を受けた上で、直属の上司の了承の元、上司と一緒にその上の上司にプレゼンをして、その後数日から数週間かけて了承がとれ、その後に経費の承認プロセスがあって…と実際に動き始めるまで果てしない道のりが有りましたが、今はこれをやりたい、とその場で私が簡単な提案をするだけで、「OKやりましょう」って言葉が返ってくる。これには戸惑いました。「え、OKって何? もうやり始めて良いの?」って聞き返しちゃったり。 経費も結構掛かる案だったのですが即答でした。 本当に感動!
…したのに。
後で実は、このときボスはあんまり私の話を聞いていなかった(もしくは私の英語を理解していなかった?)ってことが発覚しました。 これにはちょっとガッカリしたなぁ。感動してたのに。 後で結局全く同じことをもう一度説明しなおしました。 まぁその時も大して質問も来ないままOKになったのですが、もう私がやり始めちゃってるから駄目とも言えなかったんだと思います(汗 それからはすっごく近くに座っているのにメールを活用しています。大事なことはメール。うん。
でも、まだ自分が試用期間という事もあり上司が普段、私が何をやっているのかあまり把握していない気がして心配です。かなりしっかり働いてるんですが…。 如何せん一人で黙々とやる仕事が多いので傍目にはしっかり働いているのかネットサーフィンをしているのか分かりにくいと思います。
私がやったことで結果が出せれば良いんだけどな。 結果が出るのはまだまだ先だと思います。
そんな訳で上司の評価にはちょっと心配はあるんだけど、かなり本気モードで働いているのでもしこれが認められず3か月の仕様期間後にクビになったとしても結構すっきり辞められると思います。 (えーと今のところだけど)結構本気で仕事してこれで認められなかったらもう私の今の英語力ではこの仕事は駄目だったんだって結構あっさり諦められそう。 でもこの英語力の人を雇ってくれた事務所にはなんか感謝してます。 日本に居る時に会社に対して雇ってくれてありがとうなんて思ったことなかったのに(笑
今はとりあえずネガティブな感情は一切無くやれるだけやってみようという感じ。駄目ならまた1から探せばいいしね。旦那様もいることだしその際は頼らせて頂きます、ハイ。(よろしくね) でもそう思ったらほんと不思議なくらいリラックスして毎日過ごせる様になったな。隣の席のAdminの女の子と(なんと19歳でした! 私の10個下とは。なんとなくショック)くだらない話したり彼女の彼氏への愚痴などを聞いたりしながら仕事をしています。 昼ごはんの時にちょっとした話をして爆笑しちゃったり、なんか言葉に不自由しなかったら感じ得ない充実した時間を過ごしている気がします。 でもまだまだ英語にはイライラの毎日。言いたいことがすんなり言えるようになったり、遠くの方で誰かが話している事を、別の何かをしながら聞いた時にもなんとなく会話の内容は把握できている、っていう状態にはいつ頃なれるんだろ? 今は聞こうと思った会話しか理解できない状態かな。 (いや、それも危ういか。)


これは帰り道の風景。
後は、やっぱり5時ぴったりに会社を出られるっていう事に今だに感動します。10分位過ぎるともうオフィスの電気が半分消えて、残っているのが2-3人になる。どんなに遅くにオフィスを出たって思ってもまだ5時半で6時過ぎには家に絶対に着いてる。これは本当に素敵なことです。
まだ明るいうちに家に帰る途中、いつも夫の事を考えます。来月こっちに来たら会社まで5時頃に迎えに来てもらって一緒にこの道を歩いて帰りたいなとか、金曜日はどっか外食でも行きたいな、とかくだらないことをいつも考えます。 (金曜日は特に!)それももうすぐ叶うかな。 たのしみ。

あ、そうだ、そう言えば週末にこちらに来て初めて外食&飲みに行きました。
キングウィリアムストリートのタイレストランでご飯を食べました。 なんかタイ料理といっても中華料理の様なものばかりを頼んでしまって、結構カロリー高めの食事をしちゃいましたが、ルームメートと2人で行ったのですが、2人でご飯をシェアしてシャンパン1本飲んで一人18ドル。おなかいっぱいになってしまったのでデザートは食べられなかったのですが彼女曰くこのレストランのデザートはすごく美味しいとの事。次はお酒を飲まずにデザートを食べようと心に決めました。
ランドルストリートのバーでジンジャーワインを飲んだのですが、美味しい!! これって普通にあるお酒なのかな~? 私は初めて存在を知りました笑 なんか本当に名前の通り生姜の味がして甘いんだけどピリッとした梅酒ロックみたいなイメージ?? いい物学びました。
ちなみにお酒はワイン1杯が6ドル前後、ジンジャーワインもそれ位の値段だったかな。やっぱりアデレードに居るからワインも、って思いますが一人ではなかなか飲みにも行けないし太らない程度にゆっくり勉強しよーっと♪
そう言えば、両店とも写真も撮らず、お店の名前も覚えてない…。
ガールズトークに花が咲いてしまいそれどころでは有りませんでした笑 日本に居る時は、高校の同級生の女の子3人と一緒に月に1-2回東京周辺で飲みに行ったりしていましたが、こっちに来てからパタッと外食もせず、お酒も飲まず、ガールズトークもせず、で過ごしていたので久しぶりの女の子との時間、とても楽しかったです。
いっぱいレストランとか開拓したいな~。 開拓資金の問題は大ありだけど…。
仕事はやりたいことがいっぱいあるけどうまくいかなくてモドカシイ思いをしてます。
今は前職に近いマーケティング寄りの仕事をしていて事務所の収入を増やす為の色々な案を考え1個ずつ実行しているような状態です。
いろいろと古いやり方をしている事務所だったのでネットを使ったプロモーション等を提案していますが、ボスの決断が速い事に感動しました。
前の会社だと提案がある場合、まず色々と調べた上で直属の上司に相談し(簡単なプレゼンのようなことをする)いろいろ質問を受けた上で、直属の上司の了承の元、上司と一緒にその上の上司にプレゼンをして、その後数日から数週間かけて了承がとれ、その後に経費の承認プロセスがあって…と実際に動き始めるまで果てしない道のりが有りましたが、今はこれをやりたい、とその場で私が簡単な提案をするだけで、「OKやりましょう」って言葉が返ってくる。これには戸惑いました。「え、OKって何? もうやり始めて良いの?」って聞き返しちゃったり。 経費も結構掛かる案だったのですが即答でした。 本当に感動!
…したのに。
後で実は、このときボスはあんまり私の話を聞いていなかった(もしくは私の英語を理解していなかった?)ってことが発覚しました。 これにはちょっとガッカリしたなぁ。感動してたのに。 後で結局全く同じことをもう一度説明しなおしました。 まぁその時も大して質問も来ないままOKになったのですが、もう私がやり始めちゃってるから駄目とも言えなかったんだと思います(汗 それからはすっごく近くに座っているのにメールを活用しています。大事なことはメール。うん。
でも、まだ自分が試用期間という事もあり上司が普段、私が何をやっているのかあまり把握していない気がして心配です。かなりしっかり働いてるんですが…。 如何せん一人で黙々とやる仕事が多いので傍目にはしっかり働いているのかネットサーフィンをしているのか分かりにくいと思います。
私がやったことで結果が出せれば良いんだけどな。 結果が出るのはまだまだ先だと思います。
そんな訳で上司の評価にはちょっと心配はあるんだけど、かなり本気モードで働いているのでもしこれが認められず3か月の仕様期間後にクビになったとしても結構すっきり辞められると思います。 (えーと今のところだけど)結構本気で仕事してこれで認められなかったらもう私の今の英語力ではこの仕事は駄目だったんだって結構あっさり諦められそう。 でもこの英語力の人を雇ってくれた事務所にはなんか感謝してます。 日本に居る時に会社に対して雇ってくれてありがとうなんて思ったことなかったのに(笑
今はとりあえずネガティブな感情は一切無くやれるだけやってみようという感じ。駄目ならまた1から探せばいいしね。旦那様もいることだしその際は頼らせて頂きます、ハイ。(よろしくね) でもそう思ったらほんと不思議なくらいリラックスして毎日過ごせる様になったな。隣の席のAdminの女の子と(なんと19歳でした! 私の10個下とは。なんとなくショック)くだらない話したり彼女の彼氏への愚痴などを聞いたりしながら仕事をしています。 昼ごはんの時にちょっとした話をして爆笑しちゃったり、なんか言葉に不自由しなかったら感じ得ない充実した時間を過ごしている気がします。 でもまだまだ英語にはイライラの毎日。言いたいことがすんなり言えるようになったり、遠くの方で誰かが話している事を、別の何かをしながら聞いた時にもなんとなく会話の内容は把握できている、っていう状態にはいつ頃なれるんだろ? 今は聞こうと思った会話しか理解できない状態かな。 (いや、それも危ういか。)


これは帰り道の風景。
後は、やっぱり5時ぴったりに会社を出られるっていう事に今だに感動します。10分位過ぎるともうオフィスの電気が半分消えて、残っているのが2-3人になる。どんなに遅くにオフィスを出たって思ってもまだ5時半で6時過ぎには家に絶対に着いてる。これは本当に素敵なことです。
まだ明るいうちに家に帰る途中、いつも夫の事を考えます。来月こっちに来たら会社まで5時頃に迎えに来てもらって一緒にこの道を歩いて帰りたいなとか、金曜日はどっか外食でも行きたいな、とかくだらないことをいつも考えます。 (金曜日は特に!)それももうすぐ叶うかな。 たのしみ。



あ、そうだ、そう言えば週末にこちらに来て初めて外食&飲みに行きました。
キングウィリアムストリートのタイレストランでご飯を食べました。 なんかタイ料理といっても中華料理の様なものばかりを頼んでしまって、結構カロリー高めの食事をしちゃいましたが、ルームメートと2人で行ったのですが、2人でご飯をシェアしてシャンパン1本飲んで一人18ドル。おなかいっぱいになってしまったのでデザートは食べられなかったのですが彼女曰くこのレストランのデザートはすごく美味しいとの事。次はお酒を飲まずにデザートを食べようと心に決めました。
ランドルストリートのバーでジンジャーワインを飲んだのですが、美味しい!! これって普通にあるお酒なのかな~? 私は初めて存在を知りました笑 なんか本当に名前の通り生姜の味がして甘いんだけどピリッとした梅酒ロックみたいなイメージ?? いい物学びました。
ちなみにお酒はワイン1杯が6ドル前後、ジンジャーワインもそれ位の値段だったかな。やっぱりアデレードに居るからワインも、って思いますが一人ではなかなか飲みにも行けないし太らない程度にゆっくり勉強しよーっと♪
そう言えば、両店とも写真も撮らず、お店の名前も覚えてない…。
ガールズトークに花が咲いてしまいそれどころでは有りませんでした笑 日本に居る時は、高校の同級生の女の子3人と一緒に月に1-2回東京周辺で飲みに行ったりしていましたが、こっちに来てからパタッと外食もせず、お酒も飲まず、ガールズトークもせず、で過ごしていたので久しぶりの女の子との時間、とても楽しかったです。
いっぱいレストランとか開拓したいな~。 開拓資金の問題は大ありだけど…。
スポンサーサイト
COMMENT▼
おっはよー
No title
職場のすぐ近くですね。ひょっとしてあのフットブリッジの利用者だったりして。
定時帰宅、自分は「エンジニアやりながら定時に帰る」と言う目的のためにこっちに来たので満喫してますよ。夏になると日が長くなって9時ぐらいまで明るいんで、仕事終わってから釣りに行ったり、海で泳いだり、BBQしたり、何でも出来ますよー。
定時帰宅、自分は「エンジニアやりながら定時に帰る」と言う目的のためにこっちに来たので満喫してますよ。夏になると日が長くなって9時ぐらいまで明るいんで、仕事終わってから釣りに行ったり、海で泳いだり、BBQしたり、何でも出来ますよー。
くんちゃん
開眼!!
そうか、そうだよね。
こっちはすごくチームワークを重視する、って聞いたことが有りました。そういうことなのかな。
確かに、楽しんでいるかっていうのはすごく気にしてる気がする。なにか仕事を頼まれる時もこれを頼みたいけどHappyか?って聞かれるし。 私、これについては大いに反省するところがあると思います。なるほどな~ってすごく思いました、いい事を教えてもらいましたありがとうございます!
そうだよな。私一生懸命仕事をしてたの、本当黙々とっていう表現が正しいと思う。
結果を出さなきゃ、仕事を早く終わらせなきゃ、間違いが無いようにきちんとやらなきゃ、って本当そればっかり考えてこの1か月過ごしてきた気がします。
最近になってやっと、無駄話する余裕が出てきたけど、基本はやっぱり黙々と、という感じです。
そう、オーストラリア人を見るとみんな、きちんと仕事をしてるんだけどリラックスしてるんですよね。私みたいにガチガチな人って居ないかも。 私もそうやって仕事していいんだな。
言われてみれば当たり前のことですよね、職場でうまくコミュニケーションを取れる人が仕事もスムーズにできて結果的に仕事ができる人、って見てもらえるんでしょうね。
明日からはもっとリラックスして、楽しんで仕事をしよう、もっといっぱい笑って仕事をしようって素直に思えました。ありがとうね、くんちゃん。
そうか、そうだよね。
こっちはすごくチームワークを重視する、って聞いたことが有りました。そういうことなのかな。
確かに、楽しんでいるかっていうのはすごく気にしてる気がする。なにか仕事を頼まれる時もこれを頼みたいけどHappyか?って聞かれるし。 私、これについては大いに反省するところがあると思います。なるほどな~ってすごく思いました、いい事を教えてもらいましたありがとうございます!
そうだよな。私一生懸命仕事をしてたの、本当黙々とっていう表現が正しいと思う。
結果を出さなきゃ、仕事を早く終わらせなきゃ、間違いが無いようにきちんとやらなきゃ、って本当そればっかり考えてこの1か月過ごしてきた気がします。
最近になってやっと、無駄話する余裕が出てきたけど、基本はやっぱり黙々と、という感じです。
そう、オーストラリア人を見るとみんな、きちんと仕事をしてるんだけどリラックスしてるんですよね。私みたいにガチガチな人って居ないかも。 私もそうやって仕事していいんだな。
言われてみれば当たり前のことですよね、職場でうまくコミュニケーションを取れる人が仕事もスムーズにできて結果的に仕事ができる人、って見てもらえるんでしょうね。
明日からはもっとリラックスして、楽しんで仕事をしよう、もっといっぱい笑って仕事をしようって素直に思えました。ありがとうね、くんちゃん。
Trancosoさん
そうなのですー。職場の近くというかおそらくTrancosoさんの職場を毎日通り過ぎていると思われます! フットブリッジってトレンス川(?)に掛かっている細い橋ですよね? 正解です、毎日利用しております。一度でいいからあの橋を軋ませずに渡りたい、と思うのですが、毎日私が通るたびにあの橋、ミシミシいいます(泣
最初のころは、職場の近くを通るともしかしてTrancosoさんにお会いしたりして、って思ったりしていましたが、そういえばTrancosoさん、私よりも仕事の開始時間も終了時間も早いんですもんね。お会いしないはずです笑
今は日が短いので家に着く頃は結構暗くなっていますが、夏はとても楽しみです。定時で帰れたら仰る通り釣りやらバーベキューやら、ほんと何でもできますもんね。夏の乾燥と日焼けは本当に怖いけどでもやっぱりちょっと楽しみです♪
最初のころは、職場の近くを通るともしかしてTrancosoさんにお会いしたりして、って思ったりしていましたが、そういえばTrancosoさん、私よりも仕事の開始時間も終了時間も早いんですもんね。お会いしないはずです笑
今は日が短いので家に着く頃は結構暗くなっていますが、夏はとても楽しみです。定時で帰れたら仰る通り釣りやらバーベキューやら、ほんと何でもできますもんね。夏の乾燥と日焼けは本当に怖いけどでもやっぱりちょっと楽しみです♪
30直前子供返り中!
あれ~子供返りなのか!私もだ!1日があっという間!!三十路までの本気カウントダウンが始まって毎日ドキドキ。
お仕事、もう1カ月かぁ~早いね。くんちゃんのおっしゃる通りかも。オージーって日本人みたいに黙々と仕事というよりリラックスしているイメージ。…イミグレは是非とも黙々ガツガツ仕事して頂きたいですが(苦笑)←自己中でごめんなさい。
会社帰りの風景キレイね。カズさんと一緒に帰れる日も近くなってきたよー。金曜日は特に!ってわかるわ~。正にハナキン(死語ね)って感じのパブやレストランの前を一人で歩くと急に人恋しくなるよ(笑)
お仕事、もう1カ月かぁ~早いね。くんちゃんのおっしゃる通りかも。オージーって日本人みたいに黙々と仕事というよりリラックスしているイメージ。…イミグレは是非とも黙々ガツガツ仕事して頂きたいですが(苦笑)←自己中でごめんなさい。
会社帰りの風景キレイね。カズさんと一緒に帰れる日も近くなってきたよー。金曜日は特に!ってわかるわ~。正にハナキン(死語ね)って感じのパブやレストランの前を一人で歩くと急に人恋しくなるよ(笑)
Meggiちゃん
ぁぁ!! 確かにぃぃ! イミグレにはぜひガツガッ仕事してもらいたい。
リラックスとか考えなくていいからとりあえずひたすら書類処理してほしいわぁ。 なんも考えずに全員OKにしちゃえ~っていう適当さは持ってて欲しいけど。
はい、私も相当自己中でございます。
子供がえりかな? やっぱ。
30目前の私達としてはやっぱちょっと現実逃避なコメントに聞こえたり笑 まぁ素敵な大人になりましょぅ。 うん。
仕事ね。 仕事でリラックスする事私まだまだこれから学んでいかなきゃ、って感じだなぁ。
一生懸命やる方がリラックスしつつきちんと仕事をこなすっていうより難しい気もする。
ってか、そんなに考えなくていいのか笑 うん リラックスしよ。
リラックスとか考えなくていいからとりあえずひたすら書類処理してほしいわぁ。 なんも考えずに全員OKにしちゃえ~っていう適当さは持ってて欲しいけど。
はい、私も相当自己中でございます。
子供がえりかな? やっぱ。
30目前の私達としてはやっぱちょっと現実逃避なコメントに聞こえたり笑 まぁ素敵な大人になりましょぅ。 うん。
仕事ね。 仕事でリラックスする事私まだまだこれから学んでいかなきゃ、って感じだなぁ。
一生懸命やる方がリラックスしつつきちんと仕事をこなすっていうより難しい気もする。
ってか、そんなに考えなくていいのか笑 うん リラックスしよ。
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/123-bd7a5e9a
なんか1日は早く過ぎるけど1週間が遅い、っていうの感覚、すごくよくわかるぅぅ。 私も実は4月の終わりまで仕事をしていたときがそうだった。 ちょっと疲れているのかもしれないね。 でもルームメイトさんとのお食事とか、たのしいことがあってよかった、よかった!
人にもよるのだろうけれど、私が思うにアメリカもオーストラリアもよっぽどのポジションではないかぎり、一番に求められるのは」「雰囲気」のような気がします。 仕事ができる、できないというのはある程度問題なくこなしてくれればそれでOK、それよりももっと「この職場がすき!と楽しんでいるか」というところを見ている気がするよ。
極端にいってしまうと、仕事は人の何倍もこなしていても職場のだれとも話さないで黙々と仕事をしている人とかは「この職場がきらいなのか?」と誤解されて雇用主が消極的になることもあったりします。 サチさんは同僚さんともたのしくやっているのでこの点は問題ないけれどね!!
「どんな仕事をしているか見ているのだろうか」という疑問は、きっとあちらとこちらの見ている「ポイント」が違うからだと思います。 一般に日本から外にでて働くと「こちらの人はしゃべってばかりで細かいことぜんぜんできてない」と私たちの目には写りがちですが、それはスタイル自体が違うからそう写るのだ、と私は思います。
サチさんは日本でちゃんと仕事をしてきているから普通にしていても仕事のクオリティーには問題なし。 なので次はちょっと見方をかえてみるといいと思うよ。 これからは無駄話いっぱいして「人間サチさん」をアピールしてみるとずっとよいと思います。
と老婆心ながら・・・・ コメントさせていただきました。 今日も1日がんばってねっ!