2009. 10. 04
家庭菜園と、ビザの愚痴と、鍾乳洞らしいメレンゲパイ
最初に業務連絡です、ネットつながりました~!! これからメール等々返信します。 途中で力尽きたらすみません。
もう10月です、早いものです。 こちらに私が来てからもう4か月も経ちました。そして働き始めてからも同じくらい経つので後2か月半位で今の事務所をやめなければなりません。 これから3年はビザが下りないので後1年半は半年ごとに新しい仕事を探さないといけない事になるのでちょっと落ち着かないけれど、でも色々な仕事を経験できるし、上手くいけばキャリアもつめたら良いなと思ってます。 半年ごとに辞めなきゃいけないから、と言って今後のキャリアにならない様な仕事はなるべくしないようにしたいと思っています。 とはいってもうまくいくかが…なんとも???? ですけど。 お金が必要になったら贅沢言わないで何でもやらなきゃならないだろうけど。
とりあえずビザの件はまだ現在のエージェントとやり取りをしている途中で、色々条件がつくかも、と言われているのですが条件が私たちに合えばワーホリからSRSオンショアビザを1から申請することになるかなと思っています。 今までの…2年位の時間と100万円はバイバイでございます。 はぁ、ほんとに。
でも働き続けられるしブリッジビザも出ればオーストラリアから出なきゃいけないって事もないし精神的には安定して居られそうです。 あぁこの100万があればDodgeのナイトロでも買ったのに。いや、買えないか。こっち中古でも40K位するしなぁ。
とはいえ、SRSオンショアも駄目になる可能性がありそうなので、最悪セカンドワーホリのFarm Workに行く可能性もあるので、うーんと、ちょっと調べてみたのですが興味のある仕事はありませんでした! あはは笑
野菜や果物の収穫、動物の世話、動物の解体、植林、魚釣り、鉱山での仕事、道路工事、等がオプションなのですが。 うーん、なにしよ。 動物か野菜/果物の収穫かな。これは私の人生ではあんまり出来なそうな経験になりそうです。 自分から進んで絶対魚釣りなんてしないだろうし動物の解体も、道路工事もしないだろうしな。 でもそう言えば、私と夫は“引退したら田舎で半自給自足でペンションでもやろうかー”と冗談半分本気半分で話していた事もあるので、いい準備になるでしょうか笑
面倒くさいな~という気もするけど、ちょっと興味もあるのです。

今週末は3連休です。
日本のお休みに慣れている私にはオーストラリアは本当にホリデーが少ないです(泣 前回のホリデーは確か6月位でした。 日本はシルバーウィークなんてものがあったのに!! 久しぶりのホリデー。もう後1日しかないんですが。でも月曜日が休みなのは嬉しい。(どうでもいいのですが、今このブログを書いてる隣で、夫がロッキーのテーマを聞いています、超大音量。 さっきから猪木の顔が浮かんできて困る)
そんな訳で、今週は庭の雑草取りをして庭に野菜を植えてみました。 ちょっと粘土土なので上手くいくか分からないし、私と夫で育てた植物は大抵枯れたので今回もちょっと心配なのですが、楽しみです。
トマトとカボチャとズッキーニと万能ネギを庭に植えました。 キッチンでは上の写真のタイムとバジルを栽培中。 雑草抜きから土を耕してウネを作って肥料を撒いて、、とやっていたら1日かかりました。 って、全部夫がやったんですけど。


私は犬と遊びつつトランポリンの上で(うちに特大トランポリンあります笑)日向ぼっこしたりしてました。 ちゃんと育ってくれるかな。 種と苗を買って来てから、育て方をネットで調べたりと、どう考えても順番が逆なのですが思い立ったのですぐにやってみました。(正しくは、やってもらいました、夫に笑)
庭があるって素敵―。 後はフロントヤードの雑草を抜いたり木を切ったりしたいなと思ってるところです。

週末っていいですよね、出来れば家にずっと籠って居たいくらい。畑を庭に作って手がカサカサになったところで、こんな物まで。
ええと、オーストラリアの鍾乳洞に行ってきました、じゃなくて、レモンメレンゲタルトを作ってみました。ほんと下手。

でも写真を載せてしまう図々しさはございます。ほんと、お菓子って作れないんですよ、ケーキとか膨らんだことないんですよ。ええ。 開き直ったら見た目悪いタルトでも普通に写真のせられちゃいますから。ええ。
そのうち私たち夫婦、原型を留めないほど太るんじゃないかって、結構本気で最近不安です。
これ、一般的にはやけ食いと呼ばれております。
もう10月です、早いものです。 こちらに私が来てからもう4か月も経ちました。そして働き始めてからも同じくらい経つので後2か月半位で今の事務所をやめなければなりません。 これから3年はビザが下りないので後1年半は半年ごとに新しい仕事を探さないといけない事になるのでちょっと落ち着かないけれど、でも色々な仕事を経験できるし、上手くいけばキャリアもつめたら良いなと思ってます。 半年ごとに辞めなきゃいけないから、と言って今後のキャリアにならない様な仕事はなるべくしないようにしたいと思っています。 とはいってもうまくいくかが…なんとも???? ですけど。 お金が必要になったら贅沢言わないで何でもやらなきゃならないだろうけど。
とりあえずビザの件はまだ現在のエージェントとやり取りをしている途中で、色々条件がつくかも、と言われているのですが条件が私たちに合えばワーホリからSRSオンショアビザを1から申請することになるかなと思っています。 今までの…2年位の時間と100万円はバイバイでございます。 はぁ、ほんとに。
でも働き続けられるしブリッジビザも出ればオーストラリアから出なきゃいけないって事もないし精神的には安定して居られそうです。 あぁこの100万があればDodgeのナイトロでも買ったのに。いや、買えないか。こっち中古でも40K位するしなぁ。
とはいえ、SRSオンショアも駄目になる可能性がありそうなので、最悪セカンドワーホリのFarm Workに行く可能性もあるので、うーんと、ちょっと調べてみたのですが興味のある仕事はありませんでした! あはは笑
野菜や果物の収穫、動物の世話、動物の解体、植林、魚釣り、鉱山での仕事、道路工事、等がオプションなのですが。 うーん、なにしよ。 動物か野菜/果物の収穫かな。これは私の人生ではあんまり出来なそうな経験になりそうです。 自分から進んで絶対魚釣りなんてしないだろうし動物の解体も、道路工事もしないだろうしな。 でもそう言えば、私と夫は“引退したら田舎で半自給自足でペンションでもやろうかー”と冗談半分本気半分で話していた事もあるので、いい準備になるでしょうか笑
面倒くさいな~という気もするけど、ちょっと興味もあるのです。

今週末は3連休です。
日本のお休みに慣れている私にはオーストラリアは本当にホリデーが少ないです(泣 前回のホリデーは確か6月位でした。 日本はシルバーウィークなんてものがあったのに!! 久しぶりのホリデー。もう後1日しかないんですが。でも月曜日が休みなのは嬉しい。(どうでもいいのですが、今このブログを書いてる隣で、夫がロッキーのテーマを聞いています、超大音量。 さっきから猪木の顔が浮かんできて困る)
そんな訳で、今週は庭の雑草取りをして庭に野菜を植えてみました。 ちょっと粘土土なので上手くいくか分からないし、私と夫で育てた植物は大抵枯れたので今回もちょっと心配なのですが、楽しみです。
トマトとカボチャとズッキーニと万能ネギを庭に植えました。 キッチンでは上の写真のタイムとバジルを栽培中。 雑草抜きから土を耕してウネを作って肥料を撒いて、、とやっていたら1日かかりました。 って、全部夫がやったんですけど。


私は犬と遊びつつトランポリンの上で(うちに特大トランポリンあります笑)日向ぼっこしたりしてました。 ちゃんと育ってくれるかな。 種と苗を買って来てから、育て方をネットで調べたりと、どう考えても順番が逆なのですが思い立ったのですぐにやってみました。(正しくは、やってもらいました、夫に笑)
庭があるって素敵―。 後はフロントヤードの雑草を抜いたり木を切ったりしたいなと思ってるところです。



週末っていいですよね、出来れば家にずっと籠って居たいくらい。畑を庭に作って手がカサカサになったところで、こんな物まで。
ええと、オーストラリアの鍾乳洞に行ってきました、じゃなくて、レモンメレンゲタルトを作ってみました。ほんと下手。

でも写真を載せてしまう図々しさはございます。ほんと、お菓子って作れないんですよ、ケーキとか膨らんだことないんですよ。ええ。 開き直ったら見た目悪いタルトでも普通に写真のせられちゃいますから。ええ。
そのうち私たち夫婦、原型を留めないほど太るんじゃないかって、結構本気で最近不安です。
これ、一般的にはやけ食いと呼ばれております。
スポンサーサイト
COMMENT▼
さすが!
No title
たしかにホリデーすごく少ないですね。自分は有給完全消費派だったので、日本にいたときの方が休みの日はずっと多かったですね。ただ自分は残業を代休にしなきゃいけないので、それを入れると休みは多いですが。
それから家庭菜園いい感じですね。そのエリアだとちょどBay of Biscayという種類の粘土質の土壌だと思います。冬場は水溜りになると思い案巣が、夏は保湿という面ではいいかもしれません。もう少したらマルチ(草やウッドチップ)で表面を覆って蒸発を防がないと朝水やりしても夕方までに完全に乾燥して枯れてしまうなんていう恐ろしいこともあるので気をつけてください。あとトマトなどの地中海野菜は日光に強いので問題ないですが、レタスなどでしたら半日陰になるような所出ないと真夏は日差しで枯れてしまうかもしれませんのでご注意。
うちは夏に枝豆を食べるべく、先週大豆を植えました。ビールも今日仕込む予定なので、また飲みにきてください。
それから家庭菜園いい感じですね。そのエリアだとちょどBay of Biscayという種類の粘土質の土壌だと思います。冬場は水溜りになると思い案巣が、夏は保湿という面ではいいかもしれません。もう少したらマルチ(草やウッドチップ)で表面を覆って蒸発を防がないと朝水やりしても夕方までに完全に乾燥して枯れてしまうなんていう恐ろしいこともあるので気をつけてください。あとトマトなどの地中海野菜は日光に強いので問題ないですが、レタスなどでしたら半日陰になるような所出ないと真夏は日差しで枯れてしまうかもしれませんのでご注意。
うちは夏に枝豆を食べるべく、先週大豆を植えました。ビールも今日仕込む予定なので、また飲みにきてください。
海外にいるとさ、今までは思ってもみなかった方向にすすんでいくっていうことがよくない? 人の目や年齢をきにせずなんでもできる、っていうこともあるけど、なんというかそれ以前に、どうしてもそっち方面に進んでしまう流れになっちゃうとか。
今はさ、流れに任せて、それにのって開けていく考えてもみなかった将来があるかもしれないことを楽しみにしてみては? 思っていなかった方向に進むのはいろいろ大変なこともあるけど(100万円はちと、私にはあきらめられませぬな 苦笑)、でも目に見えない強い力が動いてるっていうことに身をゆだねて。
人生はなかなか計画通りにはいかないものさっ! サチさんとカズさんらしく、毎日を楽しんでいくことだけを今は考えておいきなされ☆
ところで、お庭は土がみえていますね・・・・ もんのすごくうらやましいんですが・・・ うちは除草剤をまきました。 Bunningsで「すべてをKill!」というお店の人お薦めのものを買ってきまして。 しかしResultが出るまでにはまだ時間がかかるようですよ・・・ とりあえずはためしにフロントヤードだけ。 働いてくれることを祈るばかりよー。
最後に、メレンゲの鍾乳洞、初めてみましたよ。 傑作です。
今はさ、流れに任せて、それにのって開けていく考えてもみなかった将来があるかもしれないことを楽しみにしてみては? 思っていなかった方向に進むのはいろいろ大変なこともあるけど(100万円はちと、私にはあきらめられませぬな 苦笑)、でも目に見えない強い力が動いてるっていうことに身をゆだねて。
人生はなかなか計画通りにはいかないものさっ! サチさんとカズさんらしく、毎日を楽しんでいくことだけを今は考えておいきなされ☆
ところで、お庭は土がみえていますね・・・・ もんのすごくうらやましいんですが・・・ うちは除草剤をまきました。 Bunningsで「すべてをKill!」というお店の人お薦めのものを買ってきまして。 しかしResultが出るまでにはまだ時間がかかるようですよ・・・ とりあえずはためしにフロントヤードだけ。 働いてくれることを祈るばかりよー。
最後に、メレンゲの鍾乳洞、初めてみましたよ。 傑作です。
とらんぽりーん
え、さちさんちどれだけ広いのでしょうか?
畑ありトランポリンなりなんて!!
ウチも庭あり物件にしたかったんだけどなかなか・・・
フロントヤードに野菜植えたらさすがに怒られるかな?笑
ハーブぐらいならばれないかな?
ホント、ビザ困るよね~。
もしもセカンドとるんだったらウチホームステイ来てよ。
近所のワイナリーでピッキング出来るらしいので・・・3食付けちゃうよ♪
で、家の傾きはおさまった?
畑ありトランポリンなりなんて!!
ウチも庭あり物件にしたかったんだけどなかなか・・・
フロントヤードに野菜植えたらさすがに怒られるかな?笑
ハーブぐらいならばれないかな?
ホント、ビザ困るよね~。
もしもセカンドとるんだったらウチホームステイ来てよ。
近所のワイナリーでピッキング出来るらしいので・・・3食付けちゃうよ♪
で、家の傾きはおさまった?
Bonzeさん
いえいえ、、申し訳ないです。 前向きというか、もはや考える事を拒否したという方が強いような…笑 なんとかなるでしょ、と私が言いだしたらかなりの確率で現実逃避中のはず笑 でもなんこかオプションがありそうなのでとりあえずフィンガーズクロスです。 Bonzeさんはきっと早めにビザが出るんじゃないですかね?? こちらもフィンガ~ズクロスです。
家庭菜園は… なんか初期費用が結構かかりますね。 旦那が燃え始めてもはや引き返すことが難しくなりつつあります(苦笑
予定では食べきれなくて困る位豊作になるはずなのですが。
ファームはメロンとか重いものは避けますね。 ありがとうございます。確かに腰に悪そう…
行くとしたら真夏に行くことになるのであとは、日焼けが怖いです…
家庭菜園は… なんか初期費用が結構かかりますね。 旦那が燃え始めてもはや引き返すことが難しくなりつつあります(苦笑
予定では食べきれなくて困る位豊作になるはずなのですが。
ファームはメロンとか重いものは避けますね。 ありがとうございます。確かに腰に悪そう…
行くとしたら真夏に行くことになるのであとは、日焼けが怖いです…
Trancosoさん
こんにちは。
メールもありがとうございました。 ごめんなさい、返信が滞っていて…
(でもブログ書いちゃってる時点でいいわけできませんです…)
家庭菜園、なんか奥が深そうですよね。ネットで調べてるとかなりいろいろ手を加えないといけないような感じがして… しかもアデレードは日差しが強いのでなおさらですよね。
仰る通り粘土土なので水を上げて昼間に日差しが強いと夕方カチカチに固まってたりしてちょっと心配してます。 早く芽が出ないかなー。
大豆良いですね!! ビールと枝豆 黄金コンビですよね!
メールもありがとうございました。 ごめんなさい、返信が滞っていて…
(でもブログ書いちゃってる時点でいいわけできませんです…)
家庭菜園、なんか奥が深そうですよね。ネットで調べてるとかなりいろいろ手を加えないといけないような感じがして… しかもアデレードは日差しが強いのでなおさらですよね。
仰る通り粘土土なので水を上げて昼間に日差しが強いと夕方カチカチに固まってたりしてちょっと心配してます。 早く芽が出ないかなー。
大豆良いですね!! ビールと枝豆 黄金コンビですよね!
くんちゃん
あ、カズがKill ALL みたいな除草剤を見つけてました!!
でもまだ購入してないのです、効いたら教えて下さい― (←ずるい笑)
うちも土が見えているのはカズが1日かけて掘り起こした畑の部分だけで、その他は結構雑草が生えてます。 雑草ってすごいですよね、1週間くらいで相当な早さで成長する!!
そのくらいの速さでトマト達も成長してくれることを願ってやみませぬ。
そう、この逆らいにくい大波にのまれてみるのも有りだよね、ってカズとも話していました。
私達二人とも学校に行くことにも興味があるのでこの際、もう一度学生になるとか、ファームワークとか思いもしなかったことをしてみるのも楽しいかもね、と言っています。
ネガティブに考えなければこれってすごいチャンスでもありますもんね。
お金だけは大切にしなきゃなんですけどね…
でもまだ購入してないのです、効いたら教えて下さい― (←ずるい笑)
うちも土が見えているのはカズが1日かけて掘り起こした畑の部分だけで、その他は結構雑草が生えてます。 雑草ってすごいですよね、1週間くらいで相当な早さで成長する!!
そのくらいの速さでトマト達も成長してくれることを願ってやみませぬ。
そう、この逆らいにくい大波にのまれてみるのも有りだよね、ってカズとも話していました。
私達二人とも学校に行くことにも興味があるのでこの際、もう一度学生になるとか、ファームワークとか思いもしなかったことをしてみるのも楽しいかもね、と言っています。
ネガティブに考えなければこれってすごいチャンスでもありますもんね。
お金だけは大切にしなきゃなんですけどね…
Meggiちゃん
そうざますのー、我が家けっこう広いざますのー。 でも雑草の管理が難しいザマスのー。
こっちって庭付きのフラットとか一軒家とかちょっとシティからはなれたら借りられるっぽいので凄い嬉しい。 庭があるってやっぱり素敵♪
これで野菜が育ってくれたらもっと素敵。 ベラが毎日セッセと肥料与えてくれてるんだけどな。
フロントヤードに野菜育てるならベラ貸すよ。 当社比では結構いい肥料の製造量を誇っております。
っていうか、え、ほんと? 本当にホームステイするかもよ、知らないよ~。
3食つけてくれるの? お代わりは出来る?
よろしくおねがいしまーす。
え、家の傾き?
コスト掛かりすぎだからダメだってー。
でも人間は慣れる生き物みたいで最近はこの家が傾いていることに気付かないようになってきたよー
こっちって庭付きのフラットとか一軒家とかちょっとシティからはなれたら借りられるっぽいので凄い嬉しい。 庭があるってやっぱり素敵♪
これで野菜が育ってくれたらもっと素敵。 ベラが毎日セッセと肥料与えてくれてるんだけどな。
フロントヤードに野菜育てるならベラ貸すよ。 当社比では結構いい肥料の製造量を誇っております。
っていうか、え、ほんと? 本当にホームステイするかもよ、知らないよ~。
3食つけてくれるの? お代わりは出来る?
よろしくおねがいしまーす。
え、家の傾き?
コスト掛かりすぎだからダメだってー。
でも人間は慣れる生き物みたいで最近はこの家が傾いていることに気付かないようになってきたよー
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/142-9252b3b0
さすが、その前向きな姿勢、ひたむきさに感心しています。あと私にできるのはどうかビザ下りてくださいと祈ることぐらい。しかも私の分と一緒に。ごめんなさい!(笑)
もしファームへ行かれるなら、メロンとか絶対やめたほうがいいってワーホリ時代に聞きました。腰にくるらしい。ズッキーニとか、アスパラガスとか、豆系の収穫がいいらしいですよ。
新しいお家も素敵ですね!家庭菜園、ずぼらで面倒くさがりの私には全く向いてなさそうですけど、そちらへ行ったら1回は挑戦してみようと思うので、いろいろ教えてください。