2008. 01. 05
1月14日テスト
今年の一番最初の難関!は、1月14日と15日に行われるIELTSのテストを受ける事、そしてできれば全ての項目(Listening, Readiing, Writing, Speaking)において6.0点以上を取らないといけない事(私たちは手に職、では無く一般系の職種だからっ)
もし全ての項目において7.0点以上取れればボーナスポイントとして10点がSRSポイントに加算されるのでそれが取れたら更に良いけれど…。
IELTS=特に英国系(イギリス、ニュージーランド、オーストラリア、カナダ等)で受け入れられている
英語技能テスト。
IELTSテストのタイプは一つのみですが、リーディングとライティングに関してはアカデミック(大学)
あるいはジェネラル・トレーニング(一般)のいずれかのモジュールを選ぶことができます。
通常、英国の高等教育機関で勉強することを計画しているならアガデミックを、
勉強以外のトレーニング、企業研修、移住が目的の場合は、ジェネラル・トレーニングとなります。
Listening, Reading, Writing, Speakingの4項目からなり、1点~9点で採点される。
(http://www.britishcouncil.org/jp/japan-exams-ielts.htm)
オーストラリア永住の為に私たちの条件だと全項目6.0以上、可能ならば7.0以上の取得が望ましい。
去年のうちに飯田橋にあるブリティッシュカウンシルからIELTSの練習問題集(¥5,000位?)を
購入していたので本当はもっと早くから勉強を始めているべきっでした。 が、なんとなんと今日から勉強を
開始…。 さてどうなる事でしょうか???? そんなに甘くないか?
1回の受験で¥25,000位する高いテストなのでなるべく受からないと。
きっと今回のテストで私たちの認識の甘さが出るのでしょうか?? We'll see.
なんと、偶然にも私の小学生からの親友のナオもオーストラリアの永住を考えておりIELTSテスト受験は
既に2回目。 高校1年間アメリカへ留学、去年1年間カナダへWHビザで行っていたナオでもWriting4.0、
Speaking、Reading、Listening5.0であったとの事…。 なめて掛かると泣きを見そう。
でも、小学生のときから凄く仲良しのナオがオーストラリア(おそらくアデレード?)に永住を目指す事は
私にとっても凄くプラス。 やっぱり腐れ縁なのでしょうか? 嬉しい腐れ縁。
昔(小学生位のとき?)ふざけて、でも半分本気で私たちは仲良しだから将来結婚したら隣の家に住んで
同じくらいの時期に子供を産んで子供同士も親友になるかな、って言う話をしてた事を思い出します。
そうなったら凄いことです。
まずはなによりもIELTSで点数を取らないと。
今日は私と夫分のビザ申請書類(案)を書き上げて代行エージェントにメール送付しました。
これから本格的にビザ申請のプロセスが進んでくると思います。
やっとこれで1歩が踏み出せたかなと思います。 今年は動きが有りそうで楽しみです。
またIELTSの結果が出たらUPDATEしようと思います。
Written by Sachi
もし全ての項目において7.0点以上取れればボーナスポイントとして10点がSRSポイントに加算されるのでそれが取れたら更に良いけれど…。
IELTS=特に英国系(イギリス、ニュージーランド、オーストラリア、カナダ等)で受け入れられている
英語技能テスト。
IELTSテストのタイプは一つのみですが、リーディングとライティングに関してはアカデミック(大学)
あるいはジェネラル・トレーニング(一般)のいずれかのモジュールを選ぶことができます。
通常、英国の高等教育機関で勉強することを計画しているならアガデミックを、
勉強以外のトレーニング、企業研修、移住が目的の場合は、ジェネラル・トレーニングとなります。
Listening, Reading, Writing, Speakingの4項目からなり、1点~9点で採点される。
(http://www.britishcouncil.org/jp/japan-exams-ielts.htm)
オーストラリア永住の為に私たちの条件だと全項目6.0以上、可能ならば7.0以上の取得が望ましい。
去年のうちに飯田橋にあるブリティッシュカウンシルからIELTSの練習問題集(¥5,000位?)を
購入していたので本当はもっと早くから勉強を始めているべきっでした。 が、なんとなんと今日から勉強を
開始…。 さてどうなる事でしょうか???? そんなに甘くないか?
1回の受験で¥25,000位する高いテストなのでなるべく受からないと。
きっと今回のテストで私たちの認識の甘さが出るのでしょうか?? We'll see.
なんと、偶然にも私の小学生からの親友のナオもオーストラリアの永住を考えておりIELTSテスト受験は
既に2回目。 高校1年間アメリカへ留学、去年1年間カナダへWHビザで行っていたナオでもWriting4.0、
Speaking、Reading、Listening5.0であったとの事…。 なめて掛かると泣きを見そう。
でも、小学生のときから凄く仲良しのナオがオーストラリア(おそらくアデレード?)に永住を目指す事は
私にとっても凄くプラス。 やっぱり腐れ縁なのでしょうか? 嬉しい腐れ縁。
昔(小学生位のとき?)ふざけて、でも半分本気で私たちは仲良しだから将来結婚したら隣の家に住んで
同じくらいの時期に子供を産んで子供同士も親友になるかな、って言う話をしてた事を思い出します。
そうなったら凄いことです。
まずはなによりもIELTSで点数を取らないと。
今日は私と夫分のビザ申請書類(案)を書き上げて代行エージェントにメール送付しました。
これから本格的にビザ申請のプロセスが進んでくると思います。
やっとこれで1歩が踏み出せたかなと思います。 今年は動きが有りそうで楽しみです。
またIELTSの結果が出たらUPDATEしようと思います。
Written by Sachi
スポンサーサイト
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/16-9192a6ca