2010. 01. 10
インド人直伝。
いまうちに一緒に住んでる私の小学校からの女友達が、インド人直伝のカレーを作ってくれました。
カレー粉無しで作ってましたー。 隣で応援してるだけであんまり手伝わなかったし、私もその子も適当王なので分量とか全体的に適量で、って感じのレシピなんですがそれでも良いという人が居た時のために…。
<材料4人分(以上あるなぁ)>
* 玉ねぎ3個みじん切り
* トマト4個ダイス切り
* ガーリック大1個みじん切り
* ショウガ大1個みじん切り
* レッドチリ2個みじん切り
* ガラムマサラ 適量
* ターメリックパウダー 適量
* クミンパウダー 適量
* 塩少々
* ドラムスティック6本位?(インド人曰く皮なしの方が美味しい、との事)
<作り方>
1、 玉ねぎをオリーブオイル(結構いっぱい)で炒める
2、 玉ねぎに火が有る程度通ったらガーリックとショウガのみじん切りを入れる。
3、 トマトとレッドチリを入れる
4、 全体に火が通った所でガラムマサラ、ターメリックパウダー、クミンパウダーを入れる
量は?って聞いたら、「適量」って言われた…。 ってことで適量で。
ガラムマサラが若干多めのようです笑
5、 そのあとドラムスティックを入れてドラムスティックが
見えなくなるくらいまで水を入れて1時間位焦げないように煮る
6、 水分が少なくなってドラムスティックに火が通った所で完了
って、適当なレシピですみませーん。
*これはまだ汁が多いとき。もっと水気がなくなるまで煮ます。
ちなみに、チャパティも作ってくれたんだけど、これは
小麦粉(うちはSelf Rising Flour)200g、塩少々、ぬるま湯を130g位を混ぜて10分位ひたすらこねる。 そのあと出来れば冷蔵庫で30分位ラップしてねかせて、これを8等分位にして麺棒で延ばして油なしの熱いフライパンで焼きます。
フライパンに乗せてすぐにプクーっと一部が膨らんできます。 その膨らんでいる場所を軽く押すとその隣の部分が膨らみ始めるのでそんな感じで全体をプクーっと膨らませます。
で、焼きあがったら火からおろしてバターをつけて食べます。
適当なレシピだから味は保証しないよ、って言ってたのにそんなに辛くもなく(でもスパイシーで)玉ねぎたっぷりですっごい美味しかったよ。
チャパティもすっごい美味しい♪
かなりのヒットでした。 材料も適当に好きなものを入れればいいみたいだし(ジャガイモとか入れたらもうちょっとトロっとするのかも)、安上がりだしまた作ってみようっと★
カレーのチキンから剥いた皮をカリカリまで焼いて焼き鳥の皮、みたいな感じで食べた残りをテーブルに置きっぱなしにした私達も悪いんですけど、勝手にベラが食べてました。 テーブルの上の料理を勝手に食べる犬に育てた覚えはありません!! 最近自分のドックフードも食べないし…人間のご飯の味をしめてしまって生意気盛りです。 はぁ。
COMMENT▼
あい らぶ 適当!
なつかしぃーーー!
そしておいしそーな写真にタニャさん午前2:30にしてお腹グーグーだぞ!どーしてくれるんだYO!
あーいいなオージー・・・
やっぱいいよね南国は。
心が穏やかになるよね。
何も考えずに木になっているマンゴーを食べて生きればいいかwとか思ったりするよね(思わない?笑)
と深夜メランコリックになってきたのでドロンしよっと♪カレーくいてーーーー!
ではごめんあそばせ❤
Meggiちゃん
そそそ、料理はハートよ、計量じゃないわ!
(←とか言ってるからケーキが膨らまないんですよ、うん)
ほんと、美味しかったよ。 小麦粉をこよなく愛するアタシ的にはチャパティがヒットだったなぁ。是非やってみてくださいませ★
ターニャンー
まさか2時半から肉食べたくなっちゃってないよね??? いや、止めはしない。
ってか、ドラムスティックー。 もう我が家の冷凍庫、ドラムスティックと胸肉しかないんじゃないか、位入ってる(笑 安くてガッツリなのに、おいしい出汁まで出しちゃうっていう太っ腹っプリ。 常備必須ですとも。 イギリスにも有るよ、ハードでロックなドラムスティック♪
日本はだいぶ寒いみたいだもんね、ロンドンも寒そうだし、うん、きっと暖かい此方が恋しいことでしょう…。だけどさーアデレードって非常に非常に暑いんですけど! たしかターニャンはシドニー近辺って言ってたよね? シドニーも同じように暑いのかなぁ。 40℃越すと冷えたマンゴーじゃ事足りなくてガンガン凍ったマンゴーが食べたくなるわ★
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/176-c60d5c37
大丈夫、適当でもちゃんと私には伝わったりましたとも(笑)♪
チキンで作るとオダシでて美味しいだろうね~。
チャパティー、ぷっくら膨らむのは突っつくんだ!知らなかった。面白そうだから、次カレー作った時はやってみようっと!!