2010. 04. 15
新単語 Apr1-15, 2010
April1: Easter Peeps
イースターに売られてるひよこのお菓子。
私が見たのは黄色いマシュマロでできたお菓子でしたが
色々あるみたい。
おかし以外にも木で作られたひよことか色々あるっぽい。
可愛いー♪
April2: a dog wagging its tail in tireless bliss
たゆみない至福の中で犬が尻尾を振っている
読んでいた本の中の一文。
April3: Landfill
埋立地。
April4: Peg
正体を見破る、と見積もる
I pegged her at mid-late thirties.
テレビで。彼女は30台中盤から後半でしょう、と。
April5: You are testing my resolve
私の決意をためしているのだろう?
ロビンフッドの映画で。
April6: Forsythiae fructus
レンギョウの花。 同僚が言ってた。
けどこれ覚えるまでにはかなり時間かかりそ。
syが先なのかthが先なのか辞書を引いた直後にも
わからなかったし。。。
しかも漢字は連翹らしい。
どうやら日本語も英語も覚えられ無そうです。
April7: Never use plastic bags to line your Bio basket.
プラスチックの袋をコンポスト用に使用しないでください。
プラスチックとバイオバスケット用の袋を同列に扱わないで、と。
コンポスト用の袋はコーンスターチと食用油でできてるみたい。
April8: remuneration
報奨金
April9: deem
~とおもう。~とみなす
April10: sleek
しなやかな、光沢のある、栄養の行き届いた
車をさして”She's a sleek”と。
流動形で/光沢があって/しゃれた 車。
April11: Moored ship
係留船
April12:Sultry
色気たっぷりの
She has sultry accent
弁護士がミーティングのあと一言。
ヨーロッパのどこか出身のクライアントで
見た目もセクシーなのです。 いいなぁ。
同じアクセントでもアタシて…
April13: Hay Fever
花粉症。 Pollen Allergyとかしか使ったこと無かったかも。
上司が最近くしゃみがとまりません。
機嫌も悪くなるし…。
April14: Retainer
従業員。 契約書に使われていました。
Employeeとは分けて使われていたんだけど
EmployeeとRetainerの違いってなんなんだろ。
Retailされる人ってこと?
コンサルタント的な位置の人に対して使うのかな??
同じかなぁ?
April15: Bulldog Clips
弁護士が、Bulldog Clips持ってきて、って。
どのクリップだか分からなかったけどとりあえず
でっかいFoldback Clips持って行ったところ
それでOKだったみたい笑 Bulldogか。
French Bulldogじゃ小さすぎるのか?
イースターに売られてるひよこのお菓子。
私が見たのは黄色いマシュマロでできたお菓子でしたが
色々あるみたい。
おかし以外にも木で作られたひよことか色々あるっぽい。
可愛いー♪
April2: a dog wagging its tail in tireless bliss
たゆみない至福の中で犬が尻尾を振っている
読んでいた本の中の一文。
April3: Landfill
埋立地。
April4: Peg
正体を見破る、と見積もる
I pegged her at mid-late thirties.
テレビで。彼女は30台中盤から後半でしょう、と。
April5: You are testing my resolve
私の決意をためしているのだろう?
ロビンフッドの映画で。
April6: Forsythiae fructus
レンギョウの花。 同僚が言ってた。
けどこれ覚えるまでにはかなり時間かかりそ。
syが先なのかthが先なのか辞書を引いた直後にも
わからなかったし。。。
しかも漢字は連翹らしい。
どうやら日本語も英語も覚えられ無そうです。
April7: Never use plastic bags to line your Bio basket.
プラスチックの袋をコンポスト用に使用しないでください。
プラスチックとバイオバスケット用の袋を同列に扱わないで、と。
コンポスト用の袋はコーンスターチと食用油でできてるみたい。
April8: remuneration
報奨金
April9: deem
~とおもう。~とみなす
April10: sleek
しなやかな、光沢のある、栄養の行き届いた
車をさして”She's a sleek”と。
流動形で/光沢があって/しゃれた 車。
April11: Moored ship
係留船
April12:Sultry
色気たっぷりの
She has sultry accent
弁護士がミーティングのあと一言。
ヨーロッパのどこか出身のクライアントで
見た目もセクシーなのです。 いいなぁ。
同じアクセントでもアタシて…
April13: Hay Fever
花粉症。 Pollen Allergyとかしか使ったこと無かったかも。
上司が最近くしゃみがとまりません。
機嫌も悪くなるし…。
April14: Retainer
従業員。 契約書に使われていました。
Employeeとは分けて使われていたんだけど
EmployeeとRetainerの違いってなんなんだろ。
Retailされる人ってこと?
コンサルタント的な位置の人に対して使うのかな??
同じかなぁ?
April15: Bulldog Clips
弁護士が、Bulldog Clips持ってきて、って。
どのクリップだか分からなかったけどとりあえず
でっかいFoldback Clips持って行ったところ
それでOKだったみたい笑 Bulldogか。
French Bulldogじゃ小さすぎるのか?
スポンサーサイト
COMMENT▼
はじめまして!
Antennaさん
はじめましてー コメントありがとうございます。
いえいえ、、、勉強熱心ではなく、余りに知らないことだらけってだけ、っていうオチなんです(汗
1日1個は単語を覚えられたら1年に365個、、10年では…ウシシシ。 って思ってるんですけどなかなか予定通りにはいかないもので。。 どうやらわたし、自分の記憶力を過信しちゃってました。。
がむばりますっ
いえいえ、、、勉強熱心ではなく、余りに知らないことだらけってだけ、っていうオチなんです(汗
1日1個は単語を覚えられたら1年に365個、、10年では…ウシシシ。 って思ってるんですけどなかなか予定通りにはいかないもので。。 どうやらわたし、自分の記憶力を過信しちゃってました。。
がむばりますっ
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/242-1ba4a891
さちさん、すごく勉強熱心ですね。
このアイデア盗んじゃおうと思っております!