2007. 08. 15
食事 in Adelaide
2007年7月7日から7月16日まで夫と私は視察の為アデレードを訪問した。
(内1日はメルボルン観光…)
今回はアデレードの食事について
アデレードはシーフード、肉類、野菜、フルーツなど新鮮な食物が多く手に入りバロッサバレーなどのワインの名産地も近い。
また移民による世界料理も多く味わえる。(中国人のパワーは見習いたい)
アデレードはオーストラリアの中でも一人当たりのレストラン数が最も多い都市のようで、個人的にはメルボルンの都市部に比べても断然レストラン数はアデレードの方が多かったように思う。
食事もファストフードからレストランまで美味しかった。
価格は日本都市部と比べ同じ位か若干高価格だろうか。
朝食
オープンカフェでの朝ごはん。
仕事前のサラリーマン等も沢山見受けられた。

別の日の朝ごはん。
ベーグルとハーブティーが私。
チョコレートマフィンとホットチョコレート(チョコレートずくし)が夫。

昼食
アデレード郊外のレストランにて。
美味しかったー。
でもコレで2人で60AUドル位。決して安くは無い…。

後で見るとスパゲッティーの日が多かったのかな??


夕食
ちょっと豪華な日

ホテルの隣のレストランにて

テイクアウト
不健康極まりない…。
ホテルのベッドの上に広げました(苦笑)
お寿司、メキシカンのタコス、中華料理などがテイクアウトの定番かな。
今回は王道を行きました。

また、スーパーマーケットとしては、Colesがアデレード市内に有ったのを見ました。
その他、セントラルマーケットでは肉、花、野菜、果物等々が販売されていた。





written by Sachi
(内1日はメルボルン観光…)
今回はアデレードの食事について
アデレードはシーフード、肉類、野菜、フルーツなど新鮮な食物が多く手に入りバロッサバレーなどのワインの名産地も近い。
また移民による世界料理も多く味わえる。(中国人のパワーは見習いたい)
アデレードはオーストラリアの中でも一人当たりのレストラン数が最も多い都市のようで、個人的にはメルボルンの都市部に比べても断然レストラン数はアデレードの方が多かったように思う。
食事もファストフードからレストランまで美味しかった。
価格は日本都市部と比べ同じ位か若干高価格だろうか。
朝食
オープンカフェでの朝ごはん。
仕事前のサラリーマン等も沢山見受けられた。

別の日の朝ごはん。
ベーグルとハーブティーが私。
チョコレートマフィンとホットチョコレート(チョコレートずくし)が夫。

昼食
アデレード郊外のレストランにて。
美味しかったー。
でもコレで2人で60AUドル位。決して安くは無い…。

後で見るとスパゲッティーの日が多かったのかな??


夕食
ちょっと豪華な日

ホテルの隣のレストランにて

テイクアウト
不健康極まりない…。
ホテルのベッドの上に広げました(苦笑)
お寿司、メキシカンのタコス、中華料理などがテイクアウトの定番かな。
今回は王道を行きました。

また、スーパーマーケットとしては、Colesがアデレード市内に有ったのを見ました。
その他、セントラルマーケットでは肉、花、野菜、果物等々が販売されていた。





written by Sachi
スポンサーサイト
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/3-99771fe9