2010. 08. 06
妹の結婚
いやー 私だけバタバタした金曜日でした。
なかなか一言ではまとまらないんだけど、なんというか、上司が自分の仕事をどんどん投げてくる、けど自分は数独ですかっっ そこのあなたっっ!!!
ってな感じの日でしてね。
うん、思ったより上手にまとまったわ。
やればできる子なんです。
* * * * *
って!!
そんな事よりも、一大ニュース
妹が入籍します!
パフパフパフパフーーー。
めでたいことが続くなーー♪
私に義弟が出来るっ って言っても歳上っていう(笑
妹が婚姻届を持って今週末に家に来るとかで昨日の母はなんかウキウキモードでした。 私と妹の旧姓を使っているのが私だけになっちゃうーいやーん、寂しーーなんて言ってたけど、なんだかんだでかなり浮かれていると見たよ、あれ。
こんな時に私とカズが日本に居たらきっと冷やかしに一緒に実家に帰ってたと思うけど、、 そしてお料理でも手伝ってたと思うけどお母さん一人ですみませぬ。
あ、いや、カズちゃんはきっとお母さんのご飯を「うぉぉぉーーー すげーうまそーー」とかいう褒め役に徹するとは思いますが。
妹のお相手の方は会社の社長さん。
あんたっっっ 妹ながらお主やり手だったのね。
でもね、ホントこの方肩書きだけじゃなくて中身もイケてる素敵な男性でして。
私達がオーストラリアに来る前に私達と妹カップルで食事した事が有るのですが、とても頭良いそして感じの良い方で初対面とは思えない楽しい時間を過ごさせて貰いまして。
こういう対人能力って生まれ持った才能なんだろうな、相手に気を使いつつ、でも使い過ぎず、自分も楽しんじゃえる。 羨ましい限りの才能だよーー。
こういう才能があるくせに更に経営能力やら営業能力やらその他いろいろな能力が有りやがる。
(あ、嫉妬のあまり言葉が乱れてしまいまして、やだ、私ったら)
でもね、妹も彼と一緒に居る事で頑張らなきゃ!って気持ちになるみたいで新しい事を始めたり勉強したりすごく良い影響を貰ってるみたいです。 すごい良い相手に出会った様で家族として嬉しい限りでございます。
でもね、良い相手に好かれたのも、私の妹がやっぱり素敵だからでありまして(笑
↑でたよ、私の身内バカ。
姉としてもカズとしても嬉しいのでありますーーー。 カズと妹の旦那様で野球の話もできるしねーー♪ あれ、そういえばカズと妹の旦那さんが一緒に野球を見に行く計画はどうなったんだ?? カズに聞いてみよ。
いやー本人は「私はまだ18歳♪」 とかぬかしてるけどなんだかんだで妹も、もう28歳だもんなー
私が妹と一緒に住んでいた時期は思うと結構短くて、妹が高校受検の年と、大学受検の年以降は私はアメリカに居て、私が大学から帰ってきた妹の短大の時期はもう私は一人暮らしをしていたので、妹が高校生の2年間とそれまでの(1年を除いた)16年間しか一緒に生活してないんだよなぁ。私の人生30年の半分は妹とは別の場所で生活してたんだーー。
妹だから離れて過ごしていても連絡をあんまり取って無くても相手のこと凄く知ってるつもりでいるけど実はあんまり分かってないのかも知れないなーと思ったり。 だってもう14年も一緒に住んでいないんだもんなー。 可愛い可愛いちっちゃい妹だったのがいつの間にか28歳で立派な大人の女性なんだもんなー。
まだまだ可愛いちっちゃい妹な部分も一杯残ってるけど、しっかり色々と考えて、色々と経験して偉いなー。いつの間にか仕事でも役職についていたりして、なんかもうちっちゃい妹じゃなくなっちゃってます。
でもちょっと寂しくもあるなぁ。
昔、妹が友達と喧嘩して泣かされて帰ってきたら私が友達の家に言って文句言ったりしてたんだけど、いつの間にか守ってあげる対象ではなくなって同等の立場になってたんだな、って思います。
良く兄弟が一生のうちで一番長く付き合うことになる友達だから大事にしなさい、とかって言うけど本当そのとおりだなーと思ったりする。
もうお互い結婚して別の家庭を作っていくんだもんな。
もう自分は結婚しているくせに、なんか妹が結婚することで、コレで本当に姉妹がバラバラの家庭で過ごしていくんだという気分になってなんか寂しいような、母と一緒に住んでいた頃が懐かしいような気分になります。
今の生活も幸せだけど、なんかたまにまた父と母と妹と私で一緒に住みたいなーと思ったりもします。 うん、なんか今すっごいおもうぞぉぉぉーーーー。 今ならお父さんと一緒にビール飲むぞ。
本当、私たちの旧姓を名乗るのはコレで母一人になっちゃいました。
なんかそう思うと、なんか寂しい気持ちにもなるなぁ。
とはいっても、日本でも会社では旧姓を使っていた事もあってか結婚5年経ってもまだ今の苗字よりも旧姓のほうがしっくり来ます。 私の名前、という感じがする。
だから書類上は苗字は変わったけど気持ちは旧姓のままって言うことで、あの苗字はまだまだお母さん一人のものじゃないからねーー。
やばい。
金曜日なのに、花金なのに(てか、はなきん、って鼻筋って変換するのはどうかとおもいます。)思いっきりあたしったら ま・じ・めじゃぁぁぁぁーーんっっ。 イヤン。
そしてすっごく今日はわたしったら長くてクドイじゃーーーんっっ。 イヤンイヤン。
入籍はまだ来週だけど、今日は金曜日って言うことと妹の入籍前祝でお味噌汁で乾杯です。
(カズちゃん、作って貰ってナンだけど、ちょっとお味噌汁濃かったね。でも美味しかった。 ←って、サイバー上で会話する夫婦。 どうなんだろうか。今後はそういうことは直接言おう。うん、そうしよう。)
ええーっと。
ということで、ミーのトゥデイは若干センチなフライデーだぜ。(Byルー大柴サチ)
というか、アタシってもしかして日本と同じ位の時間働いてるのではないだろうか、とふと気づいた本日。だって、日本だと9時半出勤の8時に退社(3ヶ月置きに来る忙しい月はほぼ11時退社だったけど…)とかだったので普段の月は10時間半拘束。 今は7時半出勤の6時退社。 同じ10時間半拘束。 早く始まって早く終わってるだけやんっっ。 一回気づいちゃうとなんか妙に疲れているような気分になっちゃうのはなぜだろうか…。
なかなか一言ではまとまらないんだけど、なんというか、上司が自分の仕事をどんどん投げてくる、けど自分は数独ですかっっ そこのあなたっっ!!!
ってな感じの日でしてね。
うん、思ったより上手にまとまったわ。
やればできる子なんです。
* * * * *
って!!
そんな事よりも、一大ニュース
妹が入籍します!
パフパフパフパフーーー。
めでたいことが続くなーー♪
私に義弟が出来るっ って言っても歳上っていう(笑
妹が婚姻届を持って今週末に家に来るとかで昨日の母はなんかウキウキモードでした。 私と妹の旧姓を使っているのが私だけになっちゃうーいやーん、寂しーーなんて言ってたけど、なんだかんだでかなり浮かれていると見たよ、あれ。
こんな時に私とカズが日本に居たらきっと冷やかしに一緒に実家に帰ってたと思うけど、、 そしてお料理でも手伝ってたと思うけどお母さん一人ですみませぬ。
あ、いや、カズちゃんはきっとお母さんのご飯を「うぉぉぉーーー すげーうまそーー」とかいう褒め役に徹するとは思いますが。
妹のお相手の方は会社の社長さん。
あんたっっっ 妹ながらお主やり手だったのね。
でもね、ホントこの方肩書きだけじゃなくて中身もイケてる素敵な男性でして。
私達がオーストラリアに来る前に私達と妹カップルで食事した事が有るのですが、とても頭良いそして感じの良い方で初対面とは思えない楽しい時間を過ごさせて貰いまして。
こういう対人能力って生まれ持った才能なんだろうな、相手に気を使いつつ、でも使い過ぎず、自分も楽しんじゃえる。 羨ましい限りの才能だよーー。
こういう才能があるくせに更に経営能力やら営業能力やらその他いろいろな能力が有りやがる。
(あ、嫉妬のあまり言葉が乱れてしまいまして、やだ、私ったら)
でもね、妹も彼と一緒に居る事で頑張らなきゃ!って気持ちになるみたいで新しい事を始めたり勉強したりすごく良い影響を貰ってるみたいです。 すごい良い相手に出会った様で家族として嬉しい限りでございます。
でもね、良い相手に好かれたのも、私の妹がやっぱり素敵だからでありまして(笑
↑でたよ、私の身内バカ。
姉としてもカズとしても嬉しいのでありますーーー。 カズと妹の旦那様で野球の話もできるしねーー♪ あれ、そういえばカズと妹の旦那さんが一緒に野球を見に行く計画はどうなったんだ?? カズに聞いてみよ。
いやー本人は「私はまだ18歳♪」 とかぬかしてるけどなんだかんだで妹も、もう28歳だもんなー
私が妹と一緒に住んでいた時期は思うと結構短くて、妹が高校受検の年と、大学受検の年以降は私はアメリカに居て、私が大学から帰ってきた妹の短大の時期はもう私は一人暮らしをしていたので、妹が高校生の2年間とそれまでの(1年を除いた)16年間しか一緒に生活してないんだよなぁ。私の人生30年の半分は妹とは別の場所で生活してたんだーー。
妹だから離れて過ごしていても連絡をあんまり取って無くても相手のこと凄く知ってるつもりでいるけど実はあんまり分かってないのかも知れないなーと思ったり。 だってもう14年も一緒に住んでいないんだもんなー。 可愛い可愛いちっちゃい妹だったのがいつの間にか28歳で立派な大人の女性なんだもんなー。
まだまだ可愛いちっちゃい妹な部分も一杯残ってるけど、しっかり色々と考えて、色々と経験して偉いなー。いつの間にか仕事でも役職についていたりして、なんかもうちっちゃい妹じゃなくなっちゃってます。
でもちょっと寂しくもあるなぁ。
昔、妹が友達と喧嘩して泣かされて帰ってきたら私が友達の家に言って文句言ったりしてたんだけど、いつの間にか守ってあげる対象ではなくなって同等の立場になってたんだな、って思います。
良く兄弟が一生のうちで一番長く付き合うことになる友達だから大事にしなさい、とかって言うけど本当そのとおりだなーと思ったりする。
もうお互い結婚して別の家庭を作っていくんだもんな。
もう自分は結婚しているくせに、なんか妹が結婚することで、コレで本当に姉妹がバラバラの家庭で過ごしていくんだという気分になってなんか寂しいような、母と一緒に住んでいた頃が懐かしいような気分になります。
今の生活も幸せだけど、なんかたまにまた父と母と妹と私で一緒に住みたいなーと思ったりもします。 うん、なんか今すっごいおもうぞぉぉぉーーーー。 今ならお父さんと一緒にビール飲むぞ。
本当、私たちの旧姓を名乗るのはコレで母一人になっちゃいました。
なんかそう思うと、なんか寂しい気持ちにもなるなぁ。
とはいっても、日本でも会社では旧姓を使っていた事もあってか結婚5年経ってもまだ今の苗字よりも旧姓のほうがしっくり来ます。 私の名前、という感じがする。
だから書類上は苗字は変わったけど気持ちは旧姓のままって言うことで、あの苗字はまだまだお母さん一人のものじゃないからねーー。
やばい。
金曜日なのに、花金なのに(てか、はなきん、って鼻筋って変換するのはどうかとおもいます。)思いっきりあたしったら ま・じ・めじゃぁぁぁぁーーんっっ。 イヤン。
そしてすっごく今日はわたしったら長くてクドイじゃーーーんっっ。 イヤンイヤン。
入籍はまだ来週だけど、今日は金曜日って言うことと妹の入籍前祝でお味噌汁で乾杯です。
(カズちゃん、作って貰ってナンだけど、ちょっとお味噌汁濃かったね。でも美味しかった。 ←って、サイバー上で会話する夫婦。 どうなんだろうか。今後はそういうことは直接言おう。うん、そうしよう。)
ええーっと。
ということで、ミーのトゥデイは若干センチなフライデーだぜ。(Byルー大柴サチ)
というか、アタシってもしかして日本と同じ位の時間働いてるのではないだろうか、とふと気づいた本日。だって、日本だと9時半出勤の8時に退社(3ヶ月置きに来る忙しい月はほぼ11時退社だったけど…)とかだったので普段の月は10時間半拘束。 今は7時半出勤の6時退社。 同じ10時間半拘束。 早く始まって早く終わってるだけやんっっ。 一回気づいちゃうとなんか妙に疲れているような気分になっちゃうのはなぜだろうか…。
スポンサーサイト
COMMENT▼
No title
ひろぽん
あはは、たしか、ヒロとトモだっけ?
妹が同じ高校に入学したときに教室まで見に行った人!
ねーー
もう卒業してからだいぶ経っちゃってるよーー やばいよーー。
でも何気に中身があんまり変わってないよねぇ、誰も。
いいことなのかもっ!
妹が同じ高校に入学したときに教室まで見に行った人!
ねーー
もう卒業してからだいぶ経っちゃってるよーー やばいよーー。
でも何気に中身があんまり変わってないよねぇ、誰も。
いいことなのかもっ!
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/307-6a642cc1
妹の教室覗きに行ったのがなつかしー。
確かに、サトちゃんよりサバちゃんだなっ。