2010. 09. 17
食料品店 -Woolworth-
ええと、
本日事務所から追い出されましたーー
昨日は休みを貰ったし、今日がデッドラインの仕事が一杯あったので、今日は行かないと上司が仕事が一杯ありすぎてストレスためちゃう!! って思って出社したら
彼、少しでも仕事が溜まるとすぐストレス貯めちゃって髪の毛がポヨポヨになっちゃうのです。
彼、私を見るとすぐに「え? サチの顔、しろいっっ。 しかも咳まだヤバイじゃん。 帰って帰ってー」て。
会社にくる掃除のオバサン、私がいたから自分が帰っちゃいましたけど。もう思いっきりばい菌マン扱い。 うーん、確かに私、ばい菌マンかも。
ということで、本日出社しましたけど、10時前には帰路に着きました。
あー こんな事なら化粧しなきゃよかったじゃーーーん。
ばい菌マン、本日はちょっと空回りです。
ということで結局なんか4連休!? になってしまいました♪
なんか嬉しいような。 ムフフフフ。
今日はゆっくり近所のスーパーにでも食料品の買出しに行ってダラダラしまーす。
* *
と、言うわけで行って来ました、近所のスーパー。
オーストラリアの食料品店といっても、別に変わったところはないのですけど、ちょっと平日昼間ということで人が少なかったので写真を取ってみる30歳。
こういうとき、こころなしか夫が離れていくような気がするのはなぜでしょう。





こんな感じで。
ええと、特に変わったことはないか。日本のスーパーみたいな感じに近いかも。
なんだろ、あえて言うのであれば、通路の横の商品棚が高い事(上のほうのものは届かない…)、野菜なんかはパックで売っているよりも量り売りでバラで1個から買える事、ハーブの種類が多い事、日本ではあまりポピュラーではない(私が知らないだけ?)が売っている事、肉や野菜、チーズ、牛乳、ヨーグルトなどの1パックの量が多い事くらいかなぁ。
パンのコーナーではその日に焼いたパンが買えるコーナーがあったり、お肉や魚のデリが有ったり。 日本と同じように、日用品や洗剤、犬のえさやちょっとした食器等も買えます。
勿論こういう食料品店のほかに、私達もたまに行く農家の人などが直接売る市場や、セントラルマーケットや個別のお店なんかも色々あります。オーガニック店なんかも結構充実してると思います、やっぱりオーガニックはちょっとだけ高いけどね。 (あ、ところで魚屋さんで一度、オーガニックって書いてある魚がありましたけど…あれってどういう意味? てか、オーガニックではない魚ってなに?? 日本の偽者イクラみたいな?? うーん)
ちなみに価格は、
あ、私達が今日買ったもののレシートがあった。 ええと、ふむふむ。
ぺディグリー8kgs $20.19
牛乳3リットル $5.6
ヨーグルト6パック $5.94
ベーコン760g $5.94
レッドオニオン($3.98/kg) $2.2
マスカルポーネチーズ250g $3.15
バナナ($2.98/kg) $3.15
洋ナシ1kgパック $3.15
スライスマッシュルーム250g $3.98
レモン($4.968/kg) $1.56
ローマントマト1kgパック $3.98
スモークサーモン100g $4.95
ビスケット250g $1.76
たまご12個 $5.49
トイレットペーパー24ロール $12.99
他にも色々あるけど…
こんな感じかな。 これはお店の値段なので市場で買うともうちょっと安いかな。
あ、ちなみにオーストラリアには5セント以下のコインが無いので、8セントとかになっている価格は1個で買うと四捨五入されて10セントになります。
いやぁ、昼間のお店は楽しいなぁ 人も居ないし。
さて、これからサツマイモケーキ焼きます。 サツマイモー サツマイモー あ、そういえば私の買ったサツマイモは黄色っぽくなくてピンクっぽいオレンジ色をしてます。

サツマイモケーキを焼くのにサツマイモを牛乳で茹でてたんだけど、サツマイモとカボチャを茹でているときは足元に座っている毛むくじゃらの動物が居るのです。 グリグリ頭を私の足に押し付けてきて存在感をアピールするんですが… えぇあげます。あげますとも。
本日事務所から追い出されましたーー
昨日は休みを貰ったし、今日がデッドラインの仕事が一杯あったので、今日は行かないと上司が仕事が一杯ありすぎてストレスためちゃう!! って思って出社したら
彼、少しでも仕事が溜まるとすぐストレス貯めちゃって髪の毛がポヨポヨになっちゃうのです。
彼、私を見るとすぐに「え? サチの顔、しろいっっ。 しかも咳まだヤバイじゃん。 帰って帰ってー」て。
会社にくる掃除のオバサン、私がいたから自分が帰っちゃいましたけど。もう思いっきりばい菌マン扱い。 うーん、確かに私、ばい菌マンかも。
ということで、本日出社しましたけど、10時前には帰路に着きました。
あー こんな事なら化粧しなきゃよかったじゃーーーん。
ばい菌マン、本日はちょっと空回りです。
ということで結局なんか4連休!? になってしまいました♪
なんか嬉しいような。 ムフフフフ。
今日はゆっくり近所のスーパーにでも食料品の買出しに行ってダラダラしまーす。
* *
と、言うわけで行って来ました、近所のスーパー。
オーストラリアの食料品店といっても、別に変わったところはないのですけど、ちょっと平日昼間ということで人が少なかったので写真を取ってみる30歳。
こういうとき、こころなしか夫が離れていくような気がするのはなぜでしょう。





こんな感じで。
ええと、特に変わったことはないか。日本のスーパーみたいな感じに近いかも。
なんだろ、あえて言うのであれば、通路の横の商品棚が高い事(上のほうのものは届かない…)、野菜なんかはパックで売っているよりも量り売りでバラで1個から買える事、ハーブの種類が多い事、日本ではあまりポピュラーではない(私が知らないだけ?)が売っている事、肉や野菜、チーズ、牛乳、ヨーグルトなどの1パックの量が多い事くらいかなぁ。
パンのコーナーではその日に焼いたパンが買えるコーナーがあったり、お肉や魚のデリが有ったり。 日本と同じように、日用品や洗剤、犬のえさやちょっとした食器等も買えます。
勿論こういう食料品店のほかに、私達もたまに行く農家の人などが直接売る市場や、セントラルマーケットや個別のお店なんかも色々あります。オーガニック店なんかも結構充実してると思います、やっぱりオーガニックはちょっとだけ高いけどね。 (あ、ところで魚屋さんで一度、オーガニックって書いてある魚がありましたけど…あれってどういう意味? てか、オーガニックではない魚ってなに?? 日本の偽者イクラみたいな?? うーん)
ちなみに価格は、
あ、私達が今日買ったもののレシートがあった。 ええと、ふむふむ。
ぺディグリー8kgs $20.19
牛乳3リットル $5.6
ヨーグルト6パック $5.94
ベーコン760g $5.94
レッドオニオン($3.98/kg) $2.2
マスカルポーネチーズ250g $3.15
バナナ($2.98/kg) $3.15
洋ナシ1kgパック $3.15
スライスマッシュルーム250g $3.98
レモン($4.968/kg) $1.56
ローマントマト1kgパック $3.98
スモークサーモン100g $4.95
ビスケット250g $1.76
たまご12個 $5.49
トイレットペーパー24ロール $12.99
他にも色々あるけど…
こんな感じかな。 これはお店の値段なので市場で買うともうちょっと安いかな。
あ、ちなみにオーストラリアには5セント以下のコインが無いので、8セントとかになっている価格は1個で買うと四捨五入されて10セントになります。
いやぁ、昼間のお店は楽しいなぁ 人も居ないし。
さて、これからサツマイモケーキ焼きます。 サツマイモー サツマイモー あ、そういえば私の買ったサツマイモは黄色っぽくなくてピンクっぽいオレンジ色をしてます。


サツマイモケーキを焼くのにサツマイモを牛乳で茹でてたんだけど、サツマイモとカボチャを茹でているときは足元に座っている毛むくじゃらの動物が居るのです。 グリグリ頭を私の足に押し付けてきて存在感をアピールするんですが… えぇあげます。あげますとも。
スポンサーサイト
COMMENT▼
いいなー
なお
そうそう、アタシもスペルわからないけどWoolyだかWooleyだか、そそウーリー。スーパーは綺麗だよ。
たかいよね、たまごとトイレットペーパーは高いっっ
腐っては居ない… でも妙に賞味期限は長いよ。たまご1ヶ月とか。 そんなに長くて良いのかーー?? お菓子とかも結構高いから買えない、、とか言いながら結構買ってるな。
サツマイモケーキおいしかったよー
なおも作った?? 私はあんまり膨らまなかったけど…
たかいよね、たまごとトイレットペーパーは高いっっ
腐っては居ない… でも妙に賞味期限は長いよ。たまご1ヶ月とか。 そんなに長くて良いのかーー?? お菓子とかも結構高いから買えない、、とか言いながら結構買ってるな。
サツマイモケーキおいしかったよー
なおも作った?? 私はあんまり膨らまなかったけど…
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/340-baac073e
wooly(あれ?スペルわからん。ウーリー。)だよね?
高いね、オーストラリアドルだとしても。。。卵なんかたかーい!
ベトナムやすーい。でも、腐ってるー。
どっちも微妙だね。(いや、腐ってないほうがいいだろう。。。)
何を作ったか後で教えてね☆