2011. 01. 04
ケネル下見
2月末から日本へ帰国する際の一番の心配事、ベラと小町をKennelへ預けないといけない事なのですけど、今日下見に行ってきました。
家から車で30分ほどの場所にあるThe Doggy Lodgeという場所。
今までに家から遠すぎず、エアコンを完備しているケネル3箇所ほどに問い合わせを送ったのですがここが一番対応が早く、丁寧だったので見に行く事にしました。
値段は安いわけでもなかったのだけど対応が早いとか丁寧だと、万が一何かがあったときに日本から問い合わせをしたときにきちんと対応してくれると思うので。 今までにも旅行の際などにベラを日本で1週間ほど預けると大体ちょっとだけ体調が悪くなって帰ってきていたので。 精神的なものなのかなぁ、もしくはご飯が変わるからなのかな、とも思うのですけど今回も約2週間の帰国なのでまたベラがお腹が痛くなってしまう等々の可能性は大いにあるのです。 なんとなく小町は甘えん坊ながらも、こういう問題ないんじゃないかなーって思うんだけど(根拠無し)。
ケネルの中を見せて貰ったのだけど、外に2mx3-4m位のスペース、中に2x2m位のスペースが1匹の犬に与えられていて(同じ家族から預ける犬は希望によっては2匹一緒に入れてもらえてこの場合は10%オフになる)外と中はドアで区切られている感じ。 中のスペースのほうはエアコンが効いていて、今日のアデレードはあまり暑くなかったけど、でも涼しくて過ごしやすい温度になってた。 40度を超える日が2月末から3月にかけて、無いといいのだけど…。
各犬のスペースからはそのまま外の運動スペースにドアで繋がっていて、1匹ずつ運動の時間を設けてくれる(2匹1スペースに入れている場合は2匹一緒)ので運動が必須の小町にも嬉しいな。
ご飯はスーパーで売っているようなドックフードではなくて全てキッチンで手作りのよう。
アレルギーがあれば対応してくれるし、ドックフードを与えて欲しい等々の要求は聞いてくれるよう。 でもこのキッチン手作りご飯、おいしそー。 ご飯、パスタ、鶏肉、等々、、メニューを見る限りではうちの犬達は喜んで完食しそうです。
今回はベラは小町と一緒に1個のスペースに入れてもらうことにしているので、今までケネルに預けたときのように知らない犬の中に1匹だけで1週間以上過ごすのではなく、そばにいつも小町がいる状態。 私達の姿が見えなくて寂しい事には変わりないとおもうけど、少しは寂しくならないで過ごせるかなぁ? きっと精神的な理由が原因とおもう腹痛が今年は小町と一緒にいることで防げるといいのだけど。
とりあえず、このケネルではC5(5種)のワクチンを打っておく必要があるのでC3(3種)しか打っていない小町は木曜日に動物病院で注射です。 ベラは既にワクチン全部完了済みなのでOK。 ちょっと脱線しちゃうけど、前にも触れたようにベラは5歳まで毎年ワクチンを接種してきたので今年は過剰摂取の症状が出たので来年は1年間ワクチンを打たずにフィラリアの注射だけにしたいなと思っているところ(日本では獣医さんによっては過剰摂取を避けるために2-3年に1度の摂取を奨励しているところもあるみたい)なのだけど、そうすると来年はケネルに預けられないかなぁ。まぁ来年は海外に行く予定はないのでいいのだけど。
日本に帰るのは楽しみだけど、犬はやっぱり心配。
犬が居ると海外旅行は勿論、国内旅行も限られてきちゃうけどそれでもやっぱり犬のいる生活は楽しくていいんだよな。 でも顔に似合わず繊細なお腹のベラがちょっと心配。 小町は初のお留守番、大丈夫かな。
でも、日本から帰ってきたらベラを大好きな私の母が来るっ。 そして、母がいるときはベラも私達を無視して母の後ばかりついて歩くくらい相思相愛なので母にとってもベラにとっても楽しい日がまた来るからね。 あ、小町はきっとベラがいればOKと思われる。 ベラ大好きなので(笑
* *
そういえば、小町のトイレトレーニング、大分出来てきました。
小町、ほとんどの時間は裏庭で過ごしているので裏庭でトイレをしているのですけど、家の中にいるときは自分でトイレスペースに入っていってトイレしています♪
私の粘り勝ちーーー Winner♪
とはいっても、なんとなくまだ安心できないんだけどね。
ベラは間違いなくトイレスペースでトイレをしてくれるので、もう何の心配もない。まさにキング。

キング オブ トイレ。
キングは私達がいつも見ていなくても一人でも夜中でも確実に美しいトイレ技を繰り広げてくれるのだけど、小町はまだ失敗したりもするので、ずっと見ていて、トイレ場所を思い出させてあげないといけなかったりするのだけどね。。
完璧までにはもうちょっとです。
しかも。
トイレをちゃんとトイレスペースで出来た事が嬉しいらしく、トイレをしながら私達がちゃんと見ているか確認する、で、私達が見ていて、そうよ、それでいいのよーって声をかけると喜んでトイレをしながらスペースから出てきちゃう…(汗 いや、出てくるのは終わってからでいいですから、お嬢さん。

だから私は広大な野原でするトイレのほうが好きなのよ。満点の空の下でのう○こ。 あらやだ、私ったら。
ってなわけで、もうちょっと♪
でもほとんど失敗がなくなったことは大きな進歩ねー。 うーん、自分で人間のトイレに座って流してくれると一番いいのですが。 あ、アメリカ人の友達の猫は自分で人間のトイレでするらしいですー。 流すのは彼女みたいだけどね。 凄いっ。
あれよね、あとはベラに猫パンチをしなくなれば良いんだけど…
やっぱりね、ボクサーって名前のとおりかなりパンチかましてくるんですけど、マジで。 前足でかなりパンチするし、全身つかってタックルしてくるし、ちょっと、なんていうか、元気ですよ、彼女。 私達にパンチ位ならまぁ、良いんだけどね、もう既にベラよりも大きくなっている小町。 ベラにパンチするのはちょっとどうかと思うのですけど、、、目とか心配だし、ベラは大人しいし。
ベラは小町がパンチしたり背中に前足を乗せられたりするたびに威嚇していたり怒ったり唸ったりしているので仲が悪い? と思いきや、なんか一緒にくっ付いて寝ていたり追いかけっこして遊んでいたり。 仲がいいのだか悪いのだか。 でもベラもきっと今小町がいなくなったら寂しいんだろうナー、いつも自分の後をついてきてベラが大好きな小町だからなー 可愛いくらいベラにベッタリです。
この2匹なら2週間のケネル生活、大丈夫かな♪
家から車で30分ほどの場所にあるThe Doggy Lodgeという場所。
今までに家から遠すぎず、エアコンを完備しているケネル3箇所ほどに問い合わせを送ったのですがここが一番対応が早く、丁寧だったので見に行く事にしました。
値段は安いわけでもなかったのだけど対応が早いとか丁寧だと、万が一何かがあったときに日本から問い合わせをしたときにきちんと対応してくれると思うので。 今までにも旅行の際などにベラを日本で1週間ほど預けると大体ちょっとだけ体調が悪くなって帰ってきていたので。 精神的なものなのかなぁ、もしくはご飯が変わるからなのかな、とも思うのですけど今回も約2週間の帰国なのでまたベラがお腹が痛くなってしまう等々の可能性は大いにあるのです。 なんとなく小町は甘えん坊ながらも、こういう問題ないんじゃないかなーって思うんだけど(根拠無し)。
ケネルの中を見せて貰ったのだけど、外に2mx3-4m位のスペース、中に2x2m位のスペースが1匹の犬に与えられていて(同じ家族から預ける犬は希望によっては2匹一緒に入れてもらえてこの場合は10%オフになる)外と中はドアで区切られている感じ。 中のスペースのほうはエアコンが効いていて、今日のアデレードはあまり暑くなかったけど、でも涼しくて過ごしやすい温度になってた。 40度を超える日が2月末から3月にかけて、無いといいのだけど…。
各犬のスペースからはそのまま外の運動スペースにドアで繋がっていて、1匹ずつ運動の時間を設けてくれる(2匹1スペースに入れている場合は2匹一緒)ので運動が必須の小町にも嬉しいな。
ご飯はスーパーで売っているようなドックフードではなくて全てキッチンで手作りのよう。
アレルギーがあれば対応してくれるし、ドックフードを与えて欲しい等々の要求は聞いてくれるよう。 でもこのキッチン手作りご飯、おいしそー。 ご飯、パスタ、鶏肉、等々、、メニューを見る限りではうちの犬達は喜んで完食しそうです。
今回はベラは小町と一緒に1個のスペースに入れてもらうことにしているので、今までケネルに預けたときのように知らない犬の中に1匹だけで1週間以上過ごすのではなく、そばにいつも小町がいる状態。 私達の姿が見えなくて寂しい事には変わりないとおもうけど、少しは寂しくならないで過ごせるかなぁ? きっと精神的な理由が原因とおもう腹痛が今年は小町と一緒にいることで防げるといいのだけど。
とりあえず、このケネルではC5(5種)のワクチンを打っておく必要があるのでC3(3種)しか打っていない小町は木曜日に動物病院で注射です。 ベラは既にワクチン全部完了済みなのでOK。 ちょっと脱線しちゃうけど、前にも触れたようにベラは5歳まで毎年ワクチンを接種してきたので今年は過剰摂取の症状が出たので来年は1年間ワクチンを打たずにフィラリアの注射だけにしたいなと思っているところ(日本では獣医さんによっては過剰摂取を避けるために2-3年に1度の摂取を奨励しているところもあるみたい)なのだけど、そうすると来年はケネルに預けられないかなぁ。まぁ来年は海外に行く予定はないのでいいのだけど。
日本に帰るのは楽しみだけど、犬はやっぱり心配。
犬が居ると海外旅行は勿論、国内旅行も限られてきちゃうけどそれでもやっぱり犬のいる生活は楽しくていいんだよな。 でも顔に似合わず繊細なお腹のベラがちょっと心配。 小町は初のお留守番、大丈夫かな。
でも、日本から帰ってきたらベラを大好きな私の母が来るっ。 そして、母がいるときはベラも私達を無視して母の後ばかりついて歩くくらい相思相愛なので母にとってもベラにとっても楽しい日がまた来るからね。 あ、小町はきっとベラがいればOKと思われる。 ベラ大好きなので(笑
* *
そういえば、小町のトイレトレーニング、大分出来てきました。
小町、ほとんどの時間は裏庭で過ごしているので裏庭でトイレをしているのですけど、家の中にいるときは自分でトイレスペースに入っていってトイレしています♪
私の粘り勝ちーーー Winner♪
とはいっても、なんとなくまだ安心できないんだけどね。
ベラは間違いなくトイレスペースでトイレをしてくれるので、もう何の心配もない。まさにキング。

キング オブ トイレ。
キングは私達がいつも見ていなくても一人でも夜中でも確実に美しいトイレ技を繰り広げてくれるのだけど、小町はまだ失敗したりもするので、ずっと見ていて、トイレ場所を思い出させてあげないといけなかったりするのだけどね。。
完璧までにはもうちょっとです。
しかも。
トイレをちゃんとトイレスペースで出来た事が嬉しいらしく、トイレをしながら私達がちゃんと見ているか確認する、で、私達が見ていて、そうよ、それでいいのよーって声をかけると喜んでトイレをしながらスペースから出てきちゃう…(汗 いや、出てくるのは終わってからでいいですから、お嬢さん。

だから私は広大な野原でするトイレのほうが好きなのよ。満点の空の下でのう○こ。 あらやだ、私ったら。
ってなわけで、もうちょっと♪
でもほとんど失敗がなくなったことは大きな進歩ねー。 うーん、自分で人間のトイレに座って流してくれると一番いいのですが。 あ、アメリカ人の友達の猫は自分で人間のトイレでするらしいですー。 流すのは彼女みたいだけどね。 凄いっ。
あれよね、あとはベラに猫パンチをしなくなれば良いんだけど…
やっぱりね、ボクサーって名前のとおりかなりパンチかましてくるんですけど、マジで。 前足でかなりパンチするし、全身つかってタックルしてくるし、ちょっと、なんていうか、元気ですよ、彼女。 私達にパンチ位ならまぁ、良いんだけどね、もう既にベラよりも大きくなっている小町。 ベラにパンチするのはちょっとどうかと思うのですけど、、、目とか心配だし、ベラは大人しいし。
ベラは小町がパンチしたり背中に前足を乗せられたりするたびに威嚇していたり怒ったり唸ったりしているので仲が悪い? と思いきや、なんか一緒にくっ付いて寝ていたり追いかけっこして遊んでいたり。 仲がいいのだか悪いのだか。 でもベラもきっと今小町がいなくなったら寂しいんだろうナー、いつも自分の後をついてきてベラが大好きな小町だからなー 可愛いくらいベラにベッタリです。
この2匹なら2週間のケネル生活、大丈夫かな♪
スポンサーサイト
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/402-21141b53