2011. 03. 20
MVPな夫
ここ何日も、日本の地震についてブログを書きかけて、また消して、また書いて、、、を繰り返していました。 なんか思うことはいっぱい有るのだけどどうしてもネガティブになりかけたり、本当に思っている事とニュアンスが違ったり、なんか、私自身の気持ちもうまく纏められないで居たように思います。
そんな中。
今朝、こんな妹からこんなメールをもらいました。
(妹よ。無許可でごめんちゃい)
= = = = = = = = = = = = =
元気ですか?
仕事のペースも、だんだん戻ってきましたか?
おねえちゃんのブログを読んでちょっと泣きそうになりました。
なんでおねえちゃんとかずさんが罪悪感を感じなくちゃいけないのかなって思ったんだ
地震にまきこまれなくてよかったなってことはおもうけど。
日本人って(みんながみんなそうとは限らないかもしれないけど)
自分が犠牲になったもいいから大切な人は無事でいてほしいって
思う気がするんだ。
親が子を思う気持ちみたいにさ。
なんて言っていいかわかんないけど、日本人が暗い顔してる中
お姉ちゃんまで暗い顔したら、世界がまっくらになるから
おねえちゃんとかずさんは毎日楽しく仲良くラブラブに過ごせばいいと思う。
だから暗いブログじゃなくっていつも見たくくだらないへんなブログ書いてね。
= = = = = = = = = = = = =
うん。
うん。
えっと、ちょっと待って、ええと、くだらない変なブログて!
くだらない!? 変なブログ!?
まぁ…いいか、なんか私の妹はなにやら良い事言っているっぽいしね、うん。
やっぱりね、日本人として自分が育った国に愛情があるし友達も知り合いも居るし、知らない人だとしても同じ日本人が辛い時期に自分が出来る事がほとんどない事にイライラしたり罪悪感を持ったりしているのだけど。
だけど、確かに私の妹が言おうとすることはすごく分かるのです。
きっと今、被災しなかった人達や私たち海外組が出来る事は、義援金を贈ることだったりその他自分が自分なりに出来る小さい事をして、自分が今ここにいて幸せに平和に生きている事に感謝して毎日を過ごすことなんだろうな、と思うのです。
日本に居る日本人が私たちの代わりにしてくれた色々な努力に感謝して、それを忘れずに、私たちなりのちょこっとずつ長い間続く出来る範囲の支援をしたらいいのだと思うのです。
とりあえず。
夫の以前勤めていた会社を通じて義援金を送付してみようと思います。
私は、日本に居る方達に感謝しながら、そして自分がここに居て幸せに生きている事に感謝しながら、楽しく前向きに過ごしていこう。と思ったのです。
で。
そんなわけで、早速楽しい良いニュース。
いやぁ、いっぱいネタは有るのです。 ちょこっとずつネタ出ししてみようかと。 むふふふふ。
ええとね。
カズの野球シーズンが昨日で終了しました。
アデレード近郊では野球のクラブチームは13だか15チーム位(夫曰く)有って、それぞれのクラブチームには1軍から9軍まで有ります。 夫は3軍に属しているのです。

彼が所属しているチームの球場。
3軍はアデレード近郊チームの中で順調に勝ち進んでいて、昨日が決勝戦でした。決勝戦に行くのはだいぶ久しぶりみたいでチームの皆、かなり緊張していたみたい。 普段何が有っても緊張しないカズが「なんか緊張するー」って言っていたのです。珍しい。
残念ながらチームは負けてしまったのですけど、そして、カズ曰くあまり良いゲームが出来なかったらしく悔いが残っているようなのですけど、本人はシーズンを楽しんだ様なのでそれで十分。 勝たなくても怪我もせずみんなで楽しんで友達もたくさん出来た、十分だと思うのです。
そしてなにより。
なによりね、
私の夫、チームのMVPなのです。
いや、マジでこれすごい事で。
去年は7割4分4厘という打率トップで表彰されただけど、今年はMVPです。いやね、夫は結構背が高いほうなのだけど、オーストラリアに居ると、背が高いという様には見えない、平均かちょっと平均以下位、日本では若干はガッチリしている方だと思っていた体系もここではかなり細いほうに分類されると思うのです。
だからね、やっぱり力とかでは勝てないんだ、ってよく言ってたのです。チームメートが軽く打ってホームランのときも夫にはホームランにならない、とかピッチャーとして投げた球も軽く感じられちゃうんだ、って悔しそうに言っていたのを聞いたことがあるのです。

でもね、MVPだもん。
シーズン中は毎週土曜日に試合が有ったのですけど、その試合で審判を担当した人たちがその試合の中でのベストプレイヤーを3人選び、その中の1番ベストプレイヤーに20点、2番目に10点、3番目に5点が与えられるのです。
全部で24の試合が有った中でカズは300数十点を貰い、ベストプレイヤーになりました。
私の夫はすごいのは知ってた。
知ってたけど、すごいわぁ。 2年連続でクラブチームに名前を刻んで。
いやぁ。夫は私の誇りです。
そんな中。
今朝、こんな妹からこんなメールをもらいました。
(妹よ。無許可でごめんちゃい)
= = = = = = = = = = = = =
元気ですか?
仕事のペースも、だんだん戻ってきましたか?
おねえちゃんのブログを読んでちょっと泣きそうになりました。
なんでおねえちゃんとかずさんが罪悪感を感じなくちゃいけないのかなって思ったんだ
地震にまきこまれなくてよかったなってことはおもうけど。
日本人って(みんながみんなそうとは限らないかもしれないけど)
自分が犠牲になったもいいから大切な人は無事でいてほしいって
思う気がするんだ。
親が子を思う気持ちみたいにさ。
なんて言っていいかわかんないけど、日本人が暗い顔してる中
お姉ちゃんまで暗い顔したら、世界がまっくらになるから
おねえちゃんとかずさんは毎日楽しく仲良くラブラブに過ごせばいいと思う。
だから暗いブログじゃなくっていつも見たくくだらないへんなブログ書いてね。
= = = = = = = = = = = = =
うん。
うん。
えっと、ちょっと待って、ええと、くだらない変なブログて!
くだらない!? 変なブログ!?
まぁ…いいか、なんか私の妹はなにやら良い事言っているっぽいしね、うん。
やっぱりね、日本人として自分が育った国に愛情があるし友達も知り合いも居るし、知らない人だとしても同じ日本人が辛い時期に自分が出来る事がほとんどない事にイライラしたり罪悪感を持ったりしているのだけど。
だけど、確かに私の妹が言おうとすることはすごく分かるのです。
きっと今、被災しなかった人達や私たち海外組が出来る事は、義援金を贈ることだったりその他自分が自分なりに出来る小さい事をして、自分が今ここにいて幸せに平和に生きている事に感謝して毎日を過ごすことなんだろうな、と思うのです。
日本に居る日本人が私たちの代わりにしてくれた色々な努力に感謝して、それを忘れずに、私たちなりのちょこっとずつ長い間続く出来る範囲の支援をしたらいいのだと思うのです。
とりあえず。
夫の以前勤めていた会社を通じて義援金を送付してみようと思います。
私は、日本に居る方達に感謝しながら、そして自分がここに居て幸せに生きている事に感謝しながら、楽しく前向きに過ごしていこう。と思ったのです。
で。
そんなわけで、早速楽しい良いニュース。
いやぁ、いっぱいネタは有るのです。 ちょこっとずつネタ出ししてみようかと。 むふふふふ。
ええとね。
カズの野球シーズンが昨日で終了しました。
アデレード近郊では野球のクラブチームは13だか15チーム位(夫曰く)有って、それぞれのクラブチームには1軍から9軍まで有ります。 夫は3軍に属しているのです。

彼が所属しているチームの球場。
3軍はアデレード近郊チームの中で順調に勝ち進んでいて、昨日が決勝戦でした。決勝戦に行くのはだいぶ久しぶりみたいでチームの皆、かなり緊張していたみたい。 普段何が有っても緊張しないカズが「なんか緊張するー」って言っていたのです。珍しい。
残念ながらチームは負けてしまったのですけど、そして、カズ曰くあまり良いゲームが出来なかったらしく悔いが残っているようなのですけど、本人はシーズンを楽しんだ様なのでそれで十分。 勝たなくても怪我もせずみんなで楽しんで友達もたくさん出来た、十分だと思うのです。
そしてなにより。
なによりね、
私の夫、チームのMVPなのです。
いや、マジでこれすごい事で。
去年は7割4分4厘という打率トップで表彰されただけど、今年はMVPです。いやね、夫は結構背が高いほうなのだけど、オーストラリアに居ると、背が高いという様には見えない、平均かちょっと平均以下位、日本では若干はガッチリしている方だと思っていた体系もここではかなり細いほうに分類されると思うのです。
だからね、やっぱり力とかでは勝てないんだ、ってよく言ってたのです。チームメートが軽く打ってホームランのときも夫にはホームランにならない、とかピッチャーとして投げた球も軽く感じられちゃうんだ、って悔しそうに言っていたのを聞いたことがあるのです。

でもね、MVPだもん。
シーズン中は毎週土曜日に試合が有ったのですけど、その試合で審判を担当した人たちがその試合の中でのベストプレイヤーを3人選び、その中の1番ベストプレイヤーに20点、2番目に10点、3番目に5点が与えられるのです。
全部で24の試合が有った中でカズは300数十点を貰い、ベストプレイヤーになりました。
私の夫はすごいのは知ってた。
知ってたけど、すごいわぁ。 2年連続でクラブチームに名前を刻んで。
いやぁ。夫は私の誇りです。
スポンサーサイト
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/430-f33054cf