2011. 07. 12
とりあえず家ハンティング
突然なんですけど、私達は現在賃貸の一軒家に住んでいます。
私達の住んでいるエリアの一般的な賃貸は大体6か月か12カ月の賃貸契約を結ぶ事になっていて、大家さんにもよるけれど、契約の途中で引っ越しをする事は難しくて、場合によっては契約終了までの家賃をすべて払う、とか次の賃貸相手が見つかるまで家賃を払う、とかペナルティーとして一定金額を払うとかって言う場合が結構あるみたい。 賃貸料としては、東京の家賃と同じくらいか、場所によってはもうちょっと高かったりするかな。 私達は日本に居る時にJR横浜駅から徒歩圏内(と言っても若干気合いの入る徒歩圏内)に住んでいたけれどその時に住んでいた2階建てのタウンハウス(2ベッドルーム、2トイレ、1バス、キッチン&ダイニング&リビング、屋上、駐車場2台付き)の家賃よりもアデレードの平均家賃のほうが高いかも、と思ったりするのです。 まぁ街中から離れればそれなりに安い家も勿論有るんだけど、、、こっちは築50年、とか60年、とかザラなので、、、、

ええと、うちは恐らく築60年とかそんなもんかしら(いや、根拠なしなので違うかも)。 で、うちの場合は、ドアはメッチャ気合いを入れて勢いをつけて閉めないと閉まらない、体当たりをしないと開かない、水道の水はどんなに閉めても何故かいつも出っぱなし、壁にはゴッツイ縦のひび割れが至る所にある、蜘蛛の巣がなぜかすぐ張る、クローゼットのドアが毎朝起きると何故か開いている、とかなんか色々と不思議な出来事が起きるのです。 きっと同じような築年数の家は同じような不思議な出来事が起きるかと推測され。 でも、家賃は東京バリ。 結構厳しいのでっす。 それにね、大家さんが3カ月ごとにインスペクションとかっていって、視察に来て、綺麗に使っているか、何も壊していないか、芝はきちんと刈っているかとかをチェックされるのです。 万が一問題が有った場合は修理の人を雇い修理され、料金を請求される場合が有る、とか、そこまで強引じゃなくても、「1週間以内に直してくれなければ修理の人を雇います。お金は請求するからね。」みたいな手紙が来る、とか、色々と面倒らしい。 でも、賃貸しているひとに問題が無いのに家に不具合が出た場合など(古くなってきた、とか)に大家さんに修理を依頼してもなかなか修理してくれなくて、何カ月も冷たいシャワーを浴びなくちゃいけなかったり、とかって事もあるとか聞いたことが有ります。
色々とね、ハードボイルドなんです、この辺の賃貸事情。
まぁ、うちは凄く恵まれていて、現在の家に住んでかれこれ1年半、そう言えば一度も大家さんが視察に来た事は無いし、壊れた――って言ったら、次の日にはオッサンが派遣されて既に修理してる、とか本当にイケテル大家さんで。 壁もペンキ塗っちゃったし(良いよーって言うからお言葉に甘えた)家賃も破格に安いし。 もう取り壊す予定の家らしいので取り壊しのお金がたまるまではいつまでも住んで良いし、どうせ壊すから犬を飼っても良いし(そうそう、賃貸で犬が飼える家とか本当に少ない!)ペンキを塗っても良いし、庭にも何をしても良いよ、っていうちょー太っ腹。(実際結構 太っ腹←失礼)
ってことで、私達は家がボロボロの廃屋な見た目な事を除けば、問題無くそれなりに満足して今の家に住んでいるのです。
でもね、今の家の契約が今年の9月中旬に切れるのだけど、なんか先週末くらいに、夫と話していたらそのまま、「家、買っちゃう?」みたいな流れになって。 そのまま盛り上がって買っちゃうか―!って事になりまして。 9月中旬なので8月中旬位までに良い家が見つかったら次の更新はしないで買っちゃおうか!みたいな流れになり。 と言っても、もう7月中旬なので実際はかなり時間が無いし、難しいかな、とも思っているのだけど、良い家が有ったら買うつもりで家を見てみようかな、と思っています。
いやね、なんとなーく、この家良いね、って言いながらネットサーフィンしている時と、実際に良い家が有ったら買う。って思ってネットを見るのでは全然違うんです、これまた。 今までも見ていたwww.realestate.com.auのウェブサイト、もうまるっきり違って見えます。本気度が違う。うん。
どれくらい本気って、あなた。
先週末に、よし買うよ。って決めてから今日までにすべて今週みにいく物件を探し、不動産に連絡を取り5時半アポイントをとりつけ、会社を早退して今日早速1個目の物件を見に行ったくらい本気。 ついでに言うと、今週だけで7件の物件を見に行く位(そのうち2個は会社早退して笑)本気。もういっちょ言うと、既に2件の不動産ブローカーに連絡を取り融資の相談をするアポイントを取りつけ、明日あたり銀行のアポイントも取ろうとしているくらい本気。
仕事中も、昼休み中も、とりあえずwww.realestate.com.auを見続けているほど、上司が私のコンピュータを覗きこんでいる時もwww.realestate.com.auのウェブサイトを開いているくらい本気(これは、マジでアクシデント。ちょっと焦った笑)
いやー決断してからしか本気が出ないタイプなんです。
でもねとりあえず、9月に現在の賃貸の家の契約が切れるまでに引っ越しを終える事が条件なので、実際のところはかなり厳しいスケジュール。 ちょっと今回の引っ越しは難しいかなー もう一回更新して、その後来年の3月を目標に引っ越しかなー。とは思っているんですけどね。
良い家があったら、です。
あくまでも良い家があったら、、、
でも、何とかして見つけたい、勢いで有ります。
頑張っぺー。
ってことで、自分の記録用にブログに見に行った家の様子とかを書くことにしたのだー。
・・・って事で、ここまでが前置き。
一軒ずつアップしていきます。 ってことでウザいと思われます。よろしくー。
私達の住んでいるエリアの一般的な賃貸は大体6か月か12カ月の賃貸契約を結ぶ事になっていて、大家さんにもよるけれど、契約の途中で引っ越しをする事は難しくて、場合によっては契約終了までの家賃をすべて払う、とか次の賃貸相手が見つかるまで家賃を払う、とかペナルティーとして一定金額を払うとかって言う場合が結構あるみたい。 賃貸料としては、東京の家賃と同じくらいか、場所によってはもうちょっと高かったりするかな。 私達は日本に居る時にJR横浜駅から徒歩圏内(と言っても若干気合いの入る徒歩圏内)に住んでいたけれどその時に住んでいた2階建てのタウンハウス(2ベッドルーム、2トイレ、1バス、キッチン&ダイニング&リビング、屋上、駐車場2台付き)の家賃よりもアデレードの平均家賃のほうが高いかも、と思ったりするのです。 まぁ街中から離れればそれなりに安い家も勿論有るんだけど、、、こっちは築50年、とか60年、とかザラなので、、、、

ええと、うちは恐らく築60年とかそんなもんかしら(いや、根拠なしなので違うかも)。 で、うちの場合は、ドアはメッチャ気合いを入れて勢いをつけて閉めないと閉まらない、体当たりをしないと開かない、水道の水はどんなに閉めても何故かいつも出っぱなし、壁にはゴッツイ縦のひび割れが至る所にある、蜘蛛の巣がなぜかすぐ張る、クローゼットのドアが毎朝起きると何故か開いている、とかなんか色々と不思議な出来事が起きるのです。 きっと同じような築年数の家は同じような不思議な出来事が起きるかと推測され。 でも、家賃は東京バリ。 結構厳しいのでっす。 それにね、大家さんが3カ月ごとにインスペクションとかっていって、視察に来て、綺麗に使っているか、何も壊していないか、芝はきちんと刈っているかとかをチェックされるのです。 万が一問題が有った場合は修理の人を雇い修理され、料金を請求される場合が有る、とか、そこまで強引じゃなくても、「1週間以内に直してくれなければ修理の人を雇います。お金は請求するからね。」みたいな手紙が来る、とか、色々と面倒らしい。 でも、賃貸しているひとに問題が無いのに家に不具合が出た場合など(古くなってきた、とか)に大家さんに修理を依頼してもなかなか修理してくれなくて、何カ月も冷たいシャワーを浴びなくちゃいけなかったり、とかって事もあるとか聞いたことが有ります。
色々とね、ハードボイルドなんです、この辺の賃貸事情。
まぁ、うちは凄く恵まれていて、現在の家に住んでかれこれ1年半、そう言えば一度も大家さんが視察に来た事は無いし、壊れた――って言ったら、次の日にはオッサンが派遣されて既に修理してる、とか本当にイケテル大家さんで。 壁もペンキ塗っちゃったし(良いよーって言うからお言葉に甘えた)家賃も破格に安いし。 もう取り壊す予定の家らしいので取り壊しのお金がたまるまではいつまでも住んで良いし、どうせ壊すから犬を飼っても良いし(そうそう、賃貸で犬が飼える家とか本当に少ない!)ペンキを塗っても良いし、庭にも何をしても良いよ、っていうちょー太っ腹。(実際結構 太っ腹←失礼)
ってことで、私達は家がボロボロの廃屋な見た目な事を除けば、問題無くそれなりに満足して今の家に住んでいるのです。
でもね、今の家の契約が今年の9月中旬に切れるのだけど、なんか先週末くらいに、夫と話していたらそのまま、「家、買っちゃう?」みたいな流れになって。 そのまま盛り上がって買っちゃうか―!って事になりまして。 9月中旬なので8月中旬位までに良い家が見つかったら次の更新はしないで買っちゃおうか!みたいな流れになり。 と言っても、もう7月中旬なので実際はかなり時間が無いし、難しいかな、とも思っているのだけど、良い家が有ったら買うつもりで家を見てみようかな、と思っています。
いやね、なんとなーく、この家良いね、って言いながらネットサーフィンしている時と、実際に良い家が有ったら買う。って思ってネットを見るのでは全然違うんです、これまた。 今までも見ていたwww.realestate.com.auのウェブサイト、もうまるっきり違って見えます。本気度が違う。うん。
どれくらい本気って、あなた。
先週末に、よし買うよ。って決めてから今日までにすべて今週みにいく物件を探し、不動産に連絡を取り5時半アポイントをとりつけ、会社を早退して今日早速1個目の物件を見に行ったくらい本気。 ついでに言うと、今週だけで7件の物件を見に行く位(そのうち2個は会社早退して笑)本気。もういっちょ言うと、既に2件の不動産ブローカーに連絡を取り融資の相談をするアポイントを取りつけ、明日あたり銀行のアポイントも取ろうとしているくらい本気。
仕事中も、昼休み中も、とりあえずwww.realestate.com.auを見続けているほど、上司が私のコンピュータを覗きこんでいる時もwww.realestate.com.auのウェブサイトを開いているくらい本気(これは、マジでアクシデント。ちょっと焦った笑)
いやー決断してからしか本気が出ないタイプなんです。
でもねとりあえず、9月に現在の賃貸の家の契約が切れるまでに引っ越しを終える事が条件なので、実際のところはかなり厳しいスケジュール。 ちょっと今回の引っ越しは難しいかなー もう一回更新して、その後来年の3月を目標に引っ越しかなー。とは思っているんですけどね。
良い家があったら、です。
あくまでも良い家があったら、、、
でも、何とかして見つけたい、勢いで有ります。
頑張っぺー。
ってことで、自分の記録用にブログに見に行った家の様子とかを書くことにしたのだー。
・・・って事で、ここまでが前置き。
一軒ずつアップしていきます。 ってことでウザいと思われます。よろしくー。
スポンサーサイト
COMMENT▼
NoTitle
Kennyさん
やはりっ なんか本気で買うとなると金額も金額ですし本当適当な判断が出来なくて。 もっと良いものが有るかも、、でももしかしたらこれが良いのかも・・・とモヤモヤしたり、高い値段の物を買うか、安くてぼろいけどリノベート前提でかうか、とか場所はCityから近くて狭いものか、遠くて広い家か、とか一個に条件を絞るのが難しいですよね。 夫と私の意見が合わなかったり(もともと結構趣味が違うのですw)
うーんー 本当気合いが入ります。
でもすっごい楽しいです。(お金は問題だけどw)
所でKennyさん、何度もブログにお邪魔しているのですが、コメントが残せないのです。あ、変なコメントの回避策かな?
うーんー 本当気合いが入ります。
でもすっごい楽しいです。(お金は問題だけどw)
所でKennyさん、何度もブログにお邪魔しているのですが、コメントが残せないのです。あ、変なコメントの回避策かな?
NoTitle
一応スパム回避の為です。アメブロにユーザー登録だけすると、コメントが残せます。結構ロクでもないブログなので恥ずかしいですが。
後は、見た家は、全部プリントアウトして、その日のうちにコメント、感想、不動産屋の対応とか全部書いて残しておくといいです。間違って同じものを見ようとしなくて済みますし、数が増えてくると、いちいち覚えていられなくなってくるので。見ていくうちにいろいろ変わって来ますよ。
銀行のローンのPre-approvalは、先に取っておくといいですよ。意外と銀行によっては時間がかかりますし、大体いくらくらいまでならというシミュレーションができます。
後は、見た家は、全部プリントアウトして、その日のうちにコメント、感想、不動産屋の対応とか全部書いて残しておくといいです。間違って同じものを見ようとしなくて済みますし、数が増えてくると、いちいち覚えていられなくなってくるので。見ていくうちにいろいろ変わって来ますよ。
銀行のローンのPre-approvalは、先に取っておくといいですよ。意外と銀行によっては時間がかかりますし、大体いくらくらいまでならというシミュレーションができます。
Kennyさん
なんとなくKennyさんも私と同じ様なタイプと見ましたっ笑 私もInspectionに行ったら家の事や周りの環境なんかをまとめておかなくちゃ、って事でブログを書き始めてみましたし、見に行った家のパンフレットは順番に並べてコメントとともにまとめたり。 そういう作業って楽しいですよね♪ プリントアウトは考え付かなかったです。 会社のプリンターで印刷しまーす笑
銀行のPre-Approvalは言われました、これが有ると全然違う見たいですね。
ANZにはカズがカジュアルで今の会社ではまだ12カ月働いていないのでローンが組めないと言われました。とりあえずブローカーと話をする予定ですが、、どうなることやら。 もし何とかなったらPre-Approvalを取って進めようと思います。
ダメって言われたらがっかりするなーーー。
銀行のPre-Approvalは言われました、これが有ると全然違う見たいですね。
ANZにはカズがカジュアルで今の会社ではまだ12カ月働いていないのでローンが組めないと言われました。とりあえずブローカーと話をする予定ですが、、どうなることやら。 もし何とかなったらPre-Approvalを取って進めようと思います。
ダメって言われたらがっかりするなーーー。
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/470-717052b9
結構気合いりますよ。
今の家を買うときは、売りと買いを同時にやって、やはり気合が入りました。
不動産屋はこの国最大の嘘つきなので、気をつけて。