2011. 07. 16
Woodvilleの家
今日も行ってきましたお家探し。
今日は、あまり探していないエリアの家だったのですけど、あまりにもウェブサイトで見た家の写真が可愛すぎて。しかも手が届く値段。 たまらずたまらず行ってきたっ。
メッチャ期待して行きました。
Port Adelaideっていう海からも車で10分位、Semaphoreっていう海沿いのレストランとかカフェとかが並ぶエリアからも10-15分位、犬を散歩させられるビーチも近いし。まわりにショッピングセンターも小さいものは有るし生活はしやすそう。
今日の家は1910年に建てられた古いデザインの家で、暖炉が3部屋に有ったり、庭にもバラの木が育ってたり(花は時期じゃないので咲いてなかったけど)周りの家の人とも話す機会が有って良いオッサンだったし、その近所のオッサン曰く、良い土のエリアで野菜とか花とかが良く育つっていうし、もともとその土地の地主的な人の家だったみたいで、そのあたりの土地一角をすべて持ってたとか。
家の周りのフェンスも去年くらいに新しく作ったって言っていたし、、それでこの値段は買い!! って思って。
もともと地主さんってことは、きっとお金持ちで家のメンテナンスとかもきちんとやっていそうだし。
まぁ、なにはともあれ、写真を取ってきたので見てください。(敬語)






かわいいっしょー
ヨーロピアンな感じの古い家。
っておもうっしょー???
おもうっしょーーー????
見る前とかさ、
「どーする? もうさ、相当やばくない限り絶対オファー入れようね。」
とか、
「家具は新しく買わないとあの家には合わないよねー」
とか、
「庭とかで朝ごはん食べたりー。友達もいっぱい呼ぼうね」
とかさ。
言ってたわけよ。
本当信じられない。位の値段で、まぁまぁ良い場所で、可愛くて。
って、思ってたわけよ。
あの時間を返してほしい。
あの胸のときめきを返してほしい。
この家、すっげーヤバイ。
もうさ、玄関のドア入った瞬間、そこでUターンして帰っても良かったくらいの家でした。
ありえん。
だってさ、入った瞬間、猫のトイレの臭い、と、汗臭いにおい、みたいなのが充満。 壁とか「え? 蹴りいれた?」みたいな感じだったり、なにこれ、すっごい黒いけど? みたいな感じだったり、意味分からない立てかけられた板みたいなものが有ったり、床とか、1週間後に抜けてもおかしくない、ってくらい、ミシミシ、っていうより、ムニョーン、ムニョーン、って歩くたびにへこんだり、で、床と天井が共振してる感じで、、なんかもう、ねぇ。
なんか、速攻Uターンしてもよかったんだけど、そこは妙に日本人なのかしら、私達夫婦。一応礼儀としてすべての部屋を見ました。 すべての部屋がくさい。
くさい、ってなんなのさ。
くさいって。
もうさ、開けてない部屋とか有ったけど、カズと二人で、「もういいよ、帰ろう」っていって速攻帰ってきた。

だってさ、壁と柱の隙間。
これだよ、空きすぎじゃない? もう笑えるレベルで。
でさ、よく見ると、壁の中に新聞紙が入ってるんです。みえるかしら。 てか、壁の隙間に指が入る位だし、で、なかに新聞紙が入ってるし、臭いし。
ほんと、まぁオファーはダメ元でも入れてみようね、絶対! 本当欲しいよね、あの家!とか言ってただけに家に入る直前と入った直後のテンションの差に自分でも笑えてくる。
って事で。
今日のインスペクションは、、、無かった。
行かなかった事とさせていただきます。
今日はSemaphoreのエリアに美味しいオーガニックのサラダを食べに行った。
それだけ。
それだけ。
家なんてみてない。ってことにさせていただきます。
過去は振り返らず明日頑張ります。
かしこ。
今日は、あまり探していないエリアの家だったのですけど、あまりにもウェブサイトで見た家の写真が可愛すぎて。しかも手が届く値段。 たまらずたまらず行ってきたっ。
メッチャ期待して行きました。
Port Adelaideっていう海からも車で10分位、Semaphoreっていう海沿いのレストランとかカフェとかが並ぶエリアからも10-15分位、犬を散歩させられるビーチも近いし。まわりにショッピングセンターも小さいものは有るし生活はしやすそう。
今日の家は1910年に建てられた古いデザインの家で、暖炉が3部屋に有ったり、庭にもバラの木が育ってたり(花は時期じゃないので咲いてなかったけど)周りの家の人とも話す機会が有って良いオッサンだったし、その近所のオッサン曰く、良い土のエリアで野菜とか花とかが良く育つっていうし、もともとその土地の地主的な人の家だったみたいで、そのあたりの土地一角をすべて持ってたとか。
家の周りのフェンスも去年くらいに新しく作ったって言っていたし、、それでこの値段は買い!! って思って。
もともと地主さんってことは、きっとお金持ちで家のメンテナンスとかもきちんとやっていそうだし。
まぁ、なにはともあれ、写真を取ってきたので見てください。(敬語)






かわいいっしょー
ヨーロピアンな感じの古い家。
っておもうっしょー???
おもうっしょーーー????
見る前とかさ、
「どーする? もうさ、相当やばくない限り絶対オファー入れようね。」
とか、
「家具は新しく買わないとあの家には合わないよねー」
とか、
「庭とかで朝ごはん食べたりー。友達もいっぱい呼ぼうね」
とかさ。
言ってたわけよ。
本当信じられない。位の値段で、まぁまぁ良い場所で、可愛くて。
って、思ってたわけよ。
あの時間を返してほしい。
あの胸のときめきを返してほしい。
この家、すっげーヤバイ。
もうさ、玄関のドア入った瞬間、そこでUターンして帰っても良かったくらいの家でした。
ありえん。
だってさ、入った瞬間、猫のトイレの臭い、と、汗臭いにおい、みたいなのが充満。 壁とか「え? 蹴りいれた?」みたいな感じだったり、なにこれ、すっごい黒いけど? みたいな感じだったり、意味分からない立てかけられた板みたいなものが有ったり、床とか、1週間後に抜けてもおかしくない、ってくらい、ミシミシ、っていうより、ムニョーン、ムニョーン、って歩くたびにへこんだり、で、床と天井が共振してる感じで、、なんかもう、ねぇ。
なんか、速攻Uターンしてもよかったんだけど、そこは妙に日本人なのかしら、私達夫婦。一応礼儀としてすべての部屋を見ました。 すべての部屋がくさい。
くさい、ってなんなのさ。
くさいって。
もうさ、開けてない部屋とか有ったけど、カズと二人で、「もういいよ、帰ろう」っていって速攻帰ってきた。

だってさ、壁と柱の隙間。
これだよ、空きすぎじゃない? もう笑えるレベルで。
でさ、よく見ると、壁の中に新聞紙が入ってるんです。みえるかしら。 てか、壁の隙間に指が入る位だし、で、なかに新聞紙が入ってるし、臭いし。
ほんと、まぁオファーはダメ元でも入れてみようね、絶対! 本当欲しいよね、あの家!とか言ってただけに家に入る直前と入った直後のテンションの差に自分でも笑えてくる。
って事で。
今日のインスペクションは、、、無かった。
行かなかった事とさせていただきます。
今日はSemaphoreのエリアに美味しいオーガニックのサラダを食べに行った。
それだけ。
それだけ。
家なんてみてない。ってことにさせていただきます。
過去は振り返らず明日頑張ります。
かしこ。
スポンサーサイト
COMMENT▼
写真がうまい
Kennyさん
はい、あれは間違いなくプロの写真家が撮った家の写真でした。色々写って無かったし(笑
所で、銀行に勤めるというウルトラC、凄いですね♪
でも、勤めたい、と思って、ちゃんと採用されるのが凄いです。。うちはきっと無理です・・・数字を見たら眩暈がする感じなのでw でも今回の家探しで、銀行の家査定の担当者の友達が欲しいと本気で思いましたw そういう友達が居たらすっごい良いですよね。 でもどちらにしてもうちの契約はSubject to financeなので銀行の査定結果を見て私達が払うつもりの金額が正しいのかの参考になると思います。
所で、銀行に勤めるというウルトラC、凄いですね♪
でも、勤めたい、と思って、ちゃんと採用されるのが凄いです。。うちはきっと無理です・・・数字を見たら眩暈がする感じなのでw でも今回の家探しで、銀行の家査定の担当者の友達が欲しいと本気で思いましたw そういう友達が居たらすっごい良いですよね。 でもどちらにしてもうちの契約はSubject to financeなので銀行の査定結果を見て私達が払うつもりの金額が正しいのかの参考になると思います。
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/473-e025c120
こういうことって良くあるので、あまり気にしないで次行ったほうがいいです。昔ありましたよ。うちも見に行った家が、忍者屋敷みたいに鴬張りみたいな音がする家(笑)。
後は、逆説的ですけど、この家のだめな部分を全部あげてみて、リフォームしたらいくら家の価値を上げられるか、どのくらい快適にできるかを考えれば、いい家になるかもしれませんよ。比較してみて、コスト的に見合わないなら、リストからはずせばいいと思います。
ローンを考えるときには、金利上昇がどのくらいありえるか、考えたほうがいいです。うちは14%まで政策金利が上がっても大丈夫なように計算しました。どうしても借りたいときのウルトラCとしては、夫婦どっちかが銀行に勤めることです。(ホント)試用期間でも貸してくれます。私がそうでした。