2011. 07. 19
住宅ローンブローカーと話しました
昨日の仕事後6時位にホームローンの担当者がうちに来てくれてローンの可能性なども含めて話をしました。現在の私達の状況としては、借りる金額に対して貯金額は充分、だけど一個重大な問題があって、それはカズのオーストラリアでの職歴。
サウスオーストラリアの5大バンクと言われる銀行(Commonwealth, Westpac, ANZ, Bank SA, NAB)はどこもローンを貸してくれない状態。 何がネックかというと、カズはカジュアル雇用(正社員ではない、バイト見たいな位置)で現在の会社で1年以上働いていない事。基本的には正社員の場合は最初の3カ月の使用期間を過ぎている事、カジュアルの場合は現在の会社で1年以上働いている事がローンを組む条件になるのだけどそれが満たせていない状態。
でも、昨日うちに来てくれたホームローンブローカーは、1社だけ過去2年間のカズの職歴を出す事でもしかしたらローンの可能性が有るかも、と。
ちなみにカズの職歴は2009年8月にオーストラリアに来て、2009年11月から2010年6月まで1社で勤務(これはワーホリビザの関係もあり6カ月強で退社)で、その後、2010年11月から現在まで今の会社で勤務(9か月)と言う感じ。 1社目を辞めてから次の会社に勤めるまで5カ月位無職が有る事をブローカーは気にしていたけれど、ここはビザの関係で仕事が決められなかった事、1社目もビザの関係でやめなければならなかったことなどを説明したところ、なんとか銀行を説得する事も出来るかも、と言っていました。
とりあえず今日中にブローカーからは、政府に払うお金なども含めて幾ら必要で、いくらまで借りられるか、などを連絡を貰う予定です。
ブローカーから提案されたローンのプランは、その銀行に口座を作り、すべての口座と預金をその銀行に移し毎月の給料もその銀行に振り込まれるようにする事。 メインの口座(給料の振り込まれる口座)からローンを毎月(もしくは2週間に1回)支払う事になるのだけど、この口座ある残高が銀行に借りた金額から差し引かれて利子が掛らないというもの。 でもこの口座に有る残高はあくまでの私達の残高なので必要が有ればそこからお金を引き出す事も可能(でもこの口座の残高が減る=銀行から借りた金額の残高が高くなる、と言う事なので利子が掛ってくる相当金額が高くなる)。 だからいざという時に使うお金も残しつつ、利子は回避できるというもの。
金利は7.05%
サウスオーストラリア州の大手銀行だと7.8%の利子 マイナス なんとかボーナスで、結局7%の利子を取るというところが有ってそれが一般的な感じもしたかな。 一番安い利子は6.99%と言うのも有った。 高い所は7.3%見たいな所もあり、まぁ若干高め、という位置な気がする。 けど、まぁもし今すぐにお金を借りる場合は他に銀行の選択肢がないので、ここをまず使って、今年末にカズが現在の会社で1年の勤務歴が出来た後に銀行を買えるという事も出来るし。
まぁ、焦らずにもう一回ここの賃貸契約を更新して、らいねん3月を目途にお金を借りるという事も考えています。
とりあえず今日連絡が来るローン案を見て考えます。
ええと、うちの会社の弁護士からと、昨日のブローカーからのアドバイス。
-家を買う前にPre- Approvalを取る方が色々焦らずに良い、オファーも有利に働く
-ローン金額は実際に借りたい金額よりも多めに借りられるだけの最大金額でApprovalを取っておいたほうが良い。 その金額を全部使わなくちゃいけないって言う事は無く、そこまで借りられます、と言うだけなので。
-銀行から借りられる“家の購入金額の90%”というのは、私達が契約する家の価格の90%ではなく、銀行の住宅担当が見積もった“その家の価値”の90%なので多めにオファーを入れ過ぎると必要金額が借りられなくなるリスクが有る。
-最近はローンを組む銀行を変える事にペナルティ金額がかなり低くなっているので(数百ドル?)なので後から銀行を変える事は可能
ってくらいかな。
所で。
私達が一番気に行った、すっごい欲しい家のオファーが通りました。
通ったんだけど、上司に幾らのオファーを入れたかを話したら、それは高すぎる!といわれ、絶対にオファーを取り下げるべきだ、と言われました。 オファーを取り下げてもうちょっと低いオファーを入れ直すべき、と。
でも最初は私もカズも自分たちが納得した金額を入れているのでここままでオファー金額を変えるつもりは無かったのだけど、昨日ブローカーとはなしたり、その後同僚の弁護士と話したりした結果、オファーを取り下げ新しいオファーを入れ直すことにしました。
これでこの物件を失っちゃう可能性はあるけど、そこは覚悟しなくちゃいけないリスクかな、と。
ブローカー曰く今は買い手市場なのでその価格では無くても買える可能性はあるんじゃないって事で。
昨日不動産担当者には「私達の会計士と話をし、ブローカーとも話をした結果、オファーを差し替えたいと考えています。 会計士には私達の現状では元々のオファー金額は厳しいとの指摘をされ、またブローカーからは銀行担当者はきっとその物件の価値を私達のオファーほど高く見積もらないと思うので、必要金額を全部借りられない可能性が有るといわれた」と連絡しました。
相手の方には高く売れると思っていた所なので申し訳ない事をしたけれど、差し替えたオファーでも十分高い(上司いわく払いすぎ)とのことなので、何とかこれでも了承してくれると良いのだけど。
相手の心証は悪くなるだろうけど、金額を取ってくれるかな、と期待。
これで却下されたらまた1からやり直しで探します。
と言うところかな。
とりあえず今日ブローカーから連絡が来る予定なのでそれを待ちます。
良い結果だと良いなっ。 そして家の差し替えオファーも通ると良いな。。
サウスオーストラリアの5大バンクと言われる銀行(Commonwealth, Westpac, ANZ, Bank SA, NAB)はどこもローンを貸してくれない状態。 何がネックかというと、カズはカジュアル雇用(正社員ではない、バイト見たいな位置)で現在の会社で1年以上働いていない事。基本的には正社員の場合は最初の3カ月の使用期間を過ぎている事、カジュアルの場合は現在の会社で1年以上働いている事がローンを組む条件になるのだけどそれが満たせていない状態。
でも、昨日うちに来てくれたホームローンブローカーは、1社だけ過去2年間のカズの職歴を出す事でもしかしたらローンの可能性が有るかも、と。
ちなみにカズの職歴は2009年8月にオーストラリアに来て、2009年11月から2010年6月まで1社で勤務(これはワーホリビザの関係もあり6カ月強で退社)で、その後、2010年11月から現在まで今の会社で勤務(9か月)と言う感じ。 1社目を辞めてから次の会社に勤めるまで5カ月位無職が有る事をブローカーは気にしていたけれど、ここはビザの関係で仕事が決められなかった事、1社目もビザの関係でやめなければならなかったことなどを説明したところ、なんとか銀行を説得する事も出来るかも、と言っていました。
とりあえず今日中にブローカーからは、政府に払うお金なども含めて幾ら必要で、いくらまで借りられるか、などを連絡を貰う予定です。
ブローカーから提案されたローンのプランは、その銀行に口座を作り、すべての口座と預金をその銀行に移し毎月の給料もその銀行に振り込まれるようにする事。 メインの口座(給料の振り込まれる口座)からローンを毎月(もしくは2週間に1回)支払う事になるのだけど、この口座ある残高が銀行に借りた金額から差し引かれて利子が掛らないというもの。 でもこの口座に有る残高はあくまでの私達の残高なので必要が有ればそこからお金を引き出す事も可能(でもこの口座の残高が減る=銀行から借りた金額の残高が高くなる、と言う事なので利子が掛ってくる相当金額が高くなる)。 だからいざという時に使うお金も残しつつ、利子は回避できるというもの。
金利は7.05%
サウスオーストラリア州の大手銀行だと7.8%の利子 マイナス なんとかボーナスで、結局7%の利子を取るというところが有ってそれが一般的な感じもしたかな。 一番安い利子は6.99%と言うのも有った。 高い所は7.3%見たいな所もあり、まぁ若干高め、という位置な気がする。 けど、まぁもし今すぐにお金を借りる場合は他に銀行の選択肢がないので、ここをまず使って、今年末にカズが現在の会社で1年の勤務歴が出来た後に銀行を買えるという事も出来るし。
まぁ、焦らずにもう一回ここの賃貸契約を更新して、らいねん3月を目途にお金を借りるという事も考えています。
とりあえず今日連絡が来るローン案を見て考えます。
ええと、うちの会社の弁護士からと、昨日のブローカーからのアドバイス。
-家を買う前にPre- Approvalを取る方が色々焦らずに良い、オファーも有利に働く
-ローン金額は実際に借りたい金額よりも多めに借りられるだけの最大金額でApprovalを取っておいたほうが良い。 その金額を全部使わなくちゃいけないって言う事は無く、そこまで借りられます、と言うだけなので。
-銀行から借りられる“家の購入金額の90%”というのは、私達が契約する家の価格の90%ではなく、銀行の住宅担当が見積もった“その家の価値”の90%なので多めにオファーを入れ過ぎると必要金額が借りられなくなるリスクが有る。
-最近はローンを組む銀行を変える事にペナルティ金額がかなり低くなっているので(数百ドル?)なので後から銀行を変える事は可能
ってくらいかな。
所で。
私達が一番気に行った、すっごい欲しい家のオファーが通りました。
通ったんだけど、上司に幾らのオファーを入れたかを話したら、それは高すぎる!といわれ、絶対にオファーを取り下げるべきだ、と言われました。 オファーを取り下げてもうちょっと低いオファーを入れ直すべき、と。
でも最初は私もカズも自分たちが納得した金額を入れているのでここままでオファー金額を変えるつもりは無かったのだけど、昨日ブローカーとはなしたり、その後同僚の弁護士と話したりした結果、オファーを取り下げ新しいオファーを入れ直すことにしました。
これでこの物件を失っちゃう可能性はあるけど、そこは覚悟しなくちゃいけないリスクかな、と。
ブローカー曰く今は買い手市場なのでその価格では無くても買える可能性はあるんじゃないって事で。
昨日不動産担当者には「私達の会計士と話をし、ブローカーとも話をした結果、オファーを差し替えたいと考えています。 会計士には私達の現状では元々のオファー金額は厳しいとの指摘をされ、またブローカーからは銀行担当者はきっとその物件の価値を私達のオファーほど高く見積もらないと思うので、必要金額を全部借りられない可能性が有るといわれた」と連絡しました。
相手の方には高く売れると思っていた所なので申し訳ない事をしたけれど、差し替えたオファーでも十分高い(上司いわく払いすぎ)とのことなので、何とかこれでも了承してくれると良いのだけど。
相手の心証は悪くなるだろうけど、金額を取ってくれるかな、と期待。
これで却下されたらまた1からやり直しで探します。
と言うところかな。
とりあえず今日ブローカーから連絡が来る予定なのでそれを待ちます。
良い結果だと良いなっ。 そして家の差し替えオファーも通ると良いな。。
スポンサーサイト
COMMENT▼
NoTitle
Antenaさん
ご無沙汰しています。
おおー、アンテナさんも家購入されたのですね、今は買うには良い時期ですよね。 オファーが通ってから、、、私達は特に、Subject to financeで、しかも通常よりもちょっと銀行の承認を取るのが難しいケースのようなのでどうなるのかな、と思います。 が、確かにおっしゃる通り一番大変なのは払っていく今から、、、特に銀行にDepositを払った後の貯金の減り具合に今からがっかりしています。 しばらくは家具とか買えないかなぁ・・・。
おおー、アンテナさんも家購入されたのですね、今は買うには良い時期ですよね。 オファーが通ってから、、、私達は特に、Subject to financeで、しかも通常よりもちょっと銀行の承認を取るのが難しいケースのようなのでどうなるのかな、と思います。 が、確かにおっしゃる通り一番大変なのは払っていく今から、、、特に銀行にDepositを払った後の貯金の減り具合に今からがっかりしています。 しばらくは家具とか買えないかなぁ・・・。
NoTitle
欲しい家、もうTitle search取りました?もしかすると州によって細かいところは違うかもしれませんが、取っておくといいですよ。
後はご存知かもしれないけど、役立つかもしれないリンク集
http://www.suburbview.com/
http://www.myrp.com.au/index.do
http://www.homepriceguide.com.au/?source=APM
おそらく政策金利は、cpiの内容にもよりますが、おそらく今年は4.75で据え置きでしょう。来年には下がるかもしれないし。買うにはいいかもしれません。
後はご存知かもしれないけど、役立つかもしれないリンク集
http://www.suburbview.com/
http://www.myrp.com.au/index.do
http://www.homepriceguide.com.au/?source=APM
おそらく政策金利は、cpiの内容にもよりますが、おそらく今年は4.75で据え置きでしょう。来年には下がるかもしれないし。買うにはいいかもしれません。
Kennyさん
アドバイスありがとうございます。
Title SearchはForm1と一緒に貰えると聞いていたので取っていませんでした。
今日ちょうどForm1を貰ったのですが一緒にTitle Searchも貰いました。
金利は私達はVariableにしました。 今後金利が下がるだろう事も考えて… 払う金額が決まっていないのは大変だけどFixにしちゃってレートが下がっても高いレートを払い続ける方が悔しい気がして。 とはいってもまだローンが組めるかどうかの部分がはっきりしていないような状況なのですけど。
なんかやるべき事をやるべきタイミングできちんとやっているのか心配です。 弁護士等々に相談しながらなので大丈夫だとはおもうのですけど。
Title SearchはForm1と一緒に貰えると聞いていたので取っていませんでした。
今日ちょうどForm1を貰ったのですが一緒にTitle Searchも貰いました。
金利は私達はVariableにしました。 今後金利が下がるだろう事も考えて… 払う金額が決まっていないのは大変だけどFixにしちゃってレートが下がっても高いレートを払い続ける方が悔しい気がして。 とはいってもまだローンが組めるかどうかの部分がはっきりしていないような状況なのですけど。
なんかやるべき事をやるべきタイミングできちんとやっているのか心配です。 弁護士等々に相談しながらなので大丈夫だとはおもうのですけど。
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/481-253d656e
わたしたちも3ヶ月前に経験しました!
やっと家購入しました!オファーが通ってからが大変でしたぁ。
銀行とのミーティングやらなんやら。でも一番大変なのは払っていく今からのこと・・。
がんばってくださいね!