2007. 09. 02
散歩 in Adelaide
綺麗に区画されたアデレードの小さな町はちょっとしたお散歩にぴったりだと思う。
美術館や教会、大学や公園、植物園などゆったりした広い空間が至る所にある。私たちは2007年7月のアデレード訪問の際毎日のように散歩を楽しんだ。
色々なところを歩いたけれど、以下2個は私たちのお勧めコースです。
1、North Adelaide
街の北側にはNorth Terrace St.があり近くにはFestival CentreとElder Parkがある。朝早くにはジョギングをしている人、散歩しているご夫婦や通勤の人など多くの人が利用している。 野生の鳥(カモ、アヒル、白鳥、ペリカン!)などが多く生息しており鳴き声も賑やか。
ここからさらに北側のNorth Adelaide地区に入ると高級住宅街と個人弁護士や整形外科のオフィス等が多く見られた。 素敵なカフェも多い。
歴史的な建物も多くあり中でもSt.Peter's Cathedralは圧巻。夜のライトアップも非常に綺麗。


2、North Terrace St.
この通り沿いにはチョコレートファクトリー、州議事堂、南オーストラリア博物館、アデレード大学、南オーストラリア美術館、アデレード植物園など数多くの建物がある。
☆チョコレートファクトリ
→私たち訪問の際は休日につき入館できず。
通常はファクトリーツアーやチョコレートお土産やさん等があり、近くにはガラス工芸を売っているアトリエもある。
☆南オーストラリア博物館
→訪問時はたまたまアボリジニーの何周年かの(忘れちゃった)Anniversaryで入館料はただ。
アボリジニに関するコレクションは世界一。
また恐竜や世界の珍しい動物、海洋生物、植物など様々な展示物がある。
無料の40分程度のツアーもあり。
☆南オーストラリア美術館
→こちらも訪問時は入館料ただ。(いつも??)
南オーストラリア博物館に隣接しており、オーストラリア国内の彫刻、絵画、工芸などのほかに、ヨーロッパ、アジアの美術品も数多く展示。
1階にはカフェが在り無料のガイドツアーもある。
☆アデレード植物園
→綺麗だった!
入館料ただの16ヘクタールの大きな植物園で至る所に水と植物と鳥が見られ空気がとても綺麗。
オーストラリア原産だけでなく世界各国の植物を栽培されていた。
レストランも植物園中央にあり90分の無料ツアーもレストランから出発している。
ここは植物に興味が無かったとしても非常に気持ちの良い場所。


アデレードは小さな町なので歩いてCity内の大抵の場所までたどり着ける。
ただ、公共交通路も発達しておりバス、無料バス(City Loop)、Tram、Taxi、電車、レンタカー、などが頻繁に走っており乗り方もほぼ日本と同じ。 バス料金は前払いで2Hrs以内であれば乗り次が出来るSingle Trip(AUD3.5)、と10回までの乗車が可能なMile Trip(AUD22.9)、1日の中でなんどっでも使用可能なDay Trip(AUD6.6)があるのでうまく使い分けたい。(電車、Tramと共用可能)
レンタカー料金はオートマの方が高く、私達がオートマ車(車種…なんだっけ、日本車の4ドアセダン)を借りたときは1日で確か80ドル程度。
時間があるときにまたレンタカーしてバロッサバレーに行きたいな!
ワイン飲みに♪
Written by Sachi
美術館や教会、大学や公園、植物園などゆったりした広い空間が至る所にある。私たちは2007年7月のアデレード訪問の際毎日のように散歩を楽しんだ。
色々なところを歩いたけれど、以下2個は私たちのお勧めコースです。
1、North Adelaide
街の北側にはNorth Terrace St.があり近くにはFestival CentreとElder Parkがある。朝早くにはジョギングをしている人、散歩しているご夫婦や通勤の人など多くの人が利用している。 野生の鳥(カモ、アヒル、白鳥、ペリカン!)などが多く生息しており鳴き声も賑やか。
ここからさらに北側のNorth Adelaide地区に入ると高級住宅街と個人弁護士や整形外科のオフィス等が多く見られた。 素敵なカフェも多い。
歴史的な建物も多くあり中でもSt.Peter's Cathedralは圧巻。夜のライトアップも非常に綺麗。


2、North Terrace St.
この通り沿いにはチョコレートファクトリー、州議事堂、南オーストラリア博物館、アデレード大学、南オーストラリア美術館、アデレード植物園など数多くの建物がある。
☆チョコレートファクトリ
→私たち訪問の際は休日につき入館できず。
通常はファクトリーツアーやチョコレートお土産やさん等があり、近くにはガラス工芸を売っているアトリエもある。
☆南オーストラリア博物館
→訪問時はたまたまアボリジニーの何周年かの(忘れちゃった)Anniversaryで入館料はただ。
アボリジニに関するコレクションは世界一。
また恐竜や世界の珍しい動物、海洋生物、植物など様々な展示物がある。
無料の40分程度のツアーもあり。
☆南オーストラリア美術館
→こちらも訪問時は入館料ただ。(いつも??)
南オーストラリア博物館に隣接しており、オーストラリア国内の彫刻、絵画、工芸などのほかに、ヨーロッパ、アジアの美術品も数多く展示。
1階にはカフェが在り無料のガイドツアーもある。
☆アデレード植物園
→綺麗だった!
入館料ただの16ヘクタールの大きな植物園で至る所に水と植物と鳥が見られ空気がとても綺麗。
オーストラリア原産だけでなく世界各国の植物を栽培されていた。
レストランも植物園中央にあり90分の無料ツアーもレストランから出発している。
ここは植物に興味が無かったとしても非常に気持ちの良い場所。


アデレードは小さな町なので歩いてCity内の大抵の場所までたどり着ける。
ただ、公共交通路も発達しておりバス、無料バス(City Loop)、Tram、Taxi、電車、レンタカー、などが頻繁に走っており乗り方もほぼ日本と同じ。 バス料金は前払いで2Hrs以内であれば乗り次が出来るSingle Trip(AUD3.5)、と10回までの乗車が可能なMile Trip(AUD22.9)、1日の中でなんどっでも使用可能なDay Trip(AUD6.6)があるのでうまく使い分けたい。(電車、Tramと共用可能)
レンタカー料金はオートマの方が高く、私達がオートマ車(車種…なんだっけ、日本車の4ドアセダン)を借りたときは1日で確か80ドル程度。
時間があるときにまたレンタカーしてバロッサバレーに行きたいな!
ワイン飲みに♪
Written by Sachi
スポンサーサイト
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/5-89c3b35c