2012. 01. 26
フロントヤード突撃

これ、引っ越してきた当初の前庭。
庭、っていうか、、、ジャングル? 今考えると、よくこんな荒れた状態の前庭を持つ家を買ったよなぁ。 庭が荒れている=庭の手入れをしていない=家の中も大して手入れしてないでしょ。 って思うんだけど…。 家の作りが好きだったんだよなー。
これ、凄いよねー
家はちょっと道路からは高い場所に建っているのでもともと人目は大して気にならないんだけど、この木やら雑草やらのおかげで道路からは家の中が全く見えない状態でございました。 それはそれで、人目が気にならなくて良いんだけど、、、でも、なんていうか、もうちょっと、、、ねぇ。
って事で、あれから4カ月。
現在はこんな感じに。


カズちゃんチェーンソーで「おりゃー おりゃー おりゃおりゃおりゃぁぁぁぁぁぁ」って言いながらことごとく切り倒してくれたおかげで、そして私が、暗ーいオーラ出しながら雑草への呪いの言葉をブツブツ良いながら雑草をひたすら抜いた事もあり、とりあえず土が見えるようになりました。
てか、大変だったんだよーーー。
…が、現在は現在で、なんかすっごい殺風景だわ。
土とか乾燥しまくってパリッパリで。でも中まで掘ると粘土土でめっちゃ硬い!
ちょこっとね、ジャスミンを植えてみたり、ランタナを植えたり、ベゴニアを植えてみたりしたんだけど…既にベゴニア死にそうだけど。 ランタナは商品説明に「めっちゃ強い」って書いてあったとおり、めっちゃ強いよ。ジャスミンは。 一応、花咲いた。なんとか伸びて柱に巻きついて欲しいなー。
で、土が乾燥してなんかますます前庭が、人類未開の荒涼の地って感じが増してきたのでとりあえず上の平らな部分は芝を植えてみようかな―と思ってます。芝があれば、人類が立ち入ってる感はでるっしょ?
でも、芝を植えるってググってみたら結構大変なのねー。 まず、土を耕して、栄養のある芝用の栄養を撒いて、で、芝を植えて、ちょっと上から押えて、砂を撒いて、水は根がつくまで2-3日に1回あげつつ、飢えてから2-3週間たったらまた栄養をあげて、、、。
って、あんた、凄い手間かかるじゃん! おい芝っ。 いや、芝…様、宜しくお願いします。ね。
とはいっても、今はカズちゃんがチェーンソーでランボーのまねしながら切り倒した木の切り株が残ってたり土も硬かったりするので今すぐには植えられぬ…ってことでとりあえず今日は芝を植える部分と残りの土部分の境界線を作ってみたのであります。

ま、まだ途中までしか終わってないのでまた週末、来週もやるんだけど…。
いやーつかれたよー。 ちゃんと土を平らにして、砂をひいて、レンガとレンガの間をセメントで止めながらやったのさ。 土を平らにしたつもりなのに結構デコボコしてるけどね。 そこ、
あいきょーーーー。
…で、なんとかなりませんかね。
しかし、切り株を取るのが大変っだった。(まぁほとんどカズがやったんだけど)。 んでもって、まだ手前に一個切り株が残ってるんだけど。
でもねー 芝植えるのって春から初夏が良いんだって―。 初夏って、、、あと1年あるけど? って事で、来月位に植えちゃいたいんだけど… いけるよね? 水あげれば。 ねぇ。ねぇ?
いやーーー。充実したオーストラリアデ―だった。
オーストラリアらしい事何もしてないけど笑
スポンサーサイト
COMMENT▼
芝?来週?99%枯れるんじゃ。根付いてる芝でさえこの時期はものすごい量の水まかないと茶色く仮死状態になるんで。粘土が水含んでやわらかくなる季節(最低でも6月)まではまった方がいいと思いますよー。
Trancosoさん
うん… やめますw
なんか今まで色々植えてきたのにことごとく枯れてしまいまして…なんかお金むだだよね?って事になりまして。 芝って結構な金額がするし、ちょっとリスクはとらず。 って事になりましたw
レンガはすべて敷き終わりました(ほぼカズちゃんがやってくれたけれど)ので後は切り株(ラスボス)を取ったり、土を耕して柔らかくしたり芝を植える準備をしたりして時が来るのを待とうかとおもいまっす。
なんか今まで色々植えてきたのにことごとく枯れてしまいまして…なんかお金むだだよね?って事になりまして。 芝って結構な金額がするし、ちょっとリスクはとらず。 って事になりましたw
レンガはすべて敷き終わりました(ほぼカズちゃんがやってくれたけれど)ので後は切り株(ラスボス)を取ったり、土を耕して柔らかくしたり芝を植える準備をしたりして時が来るのを待とうかとおもいまっす。
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/530-6efa246d