2012. 05. 29
過去の事…、だけど ― Form1100
本日オーストラリア移民局(Department of Immigration and Citizenship)からメールが届きました。
内容は
あなたは過去にサウスオーストラリア州のスポンサーを受けGSMビザを申請していますが、まだフォーム1100が提出されていません。 もしまだオーストラリアに移住を希望しているのであれば6月25日までに提出してください、さもなければあなたの申請は無効とさせていただきます。
というもの。
私たちは日本に居る時に日本国内の大手の移住エージェントを使って技術移民の申請をしていたのだけど、いつまで経っても結果の連絡が来ないのでエージェントに何度問い合わせをしても、「いま審査待ち、まだケースオフィサーさえ決まっていない、何度も急かすのは心象が悪くなるから出来ない」って言われ続けていたの。
結局、待ちきれなくてワーキングホリデービザでオーストラリアに来て、そのまま企業スポンサーで永住権を取ったのでこの技術移民の申請はもう必要ない昔のものなんだけど…
このフォーム1100を提出しない限り、どれだけ待っても審査が進むわけが無かったのよ。
それを私たちはオーストラリアに来てから知ったの。
日本で、この事に気づかずずっと待ち続けていたら、って思ったらぞっとするよね。
申請後、オーストラリアに来る前、当時の私たちはそれを知らず、ただひたすらビザが下りるのを待っていたの。 ただ、ベラの輸送が難しくなりそうな予感が有ったので、そのうちビザが下りるだろうからとりあえずオーストラリアに上陸しちゃえ、って強行手段に出ただけなんだよね。
今思うとかなりカケだったわ。
きっとさ、私たちと同じ時期に同じような技術移民のビザを申請していてまだビザが下りてない人達って他にもいっぱい居るんじゃないかな、って。 私たちが使ったのは日本の大手企業だからお客さんもそれなりにいただろうし…
ってか、いくら待ってもビザなんて下りるわけ無かったのよ、だって書類を出してないんだから。 でもさ、申請するには安くないお金がかかるのよ、たしか10万以上だったような。 それを全部無駄にしたようなものだよね。
移住のエージェントを使うって事は、書類の出し忘れが無いようにするためだったり、一個人では得辛い移民局の情報を持ってるかもしれないっていう事を期待してだったり、書類内容を確認してもらう為だったりするんだろうけれど、結局、エージェントからはビザの審査の情報も得られず(私たちがネットで先に気づき、それをもとにエージェントに確認すると、あぁ、そうみたいですね、っていう返事だった事がなんども)、書類も出し忘れていたわけだし、なんか、何のためにこの会社に70万以上も払ったんだろう?って思うよ。
ここは、成功報酬でビザが下りた後にさらに20万位払う、っていう方式だったので、その最後の20万は払わずに済むけれど、、、っていうか、むしろ払った70万位も全部返してほしい位だわ。 2009年の9月23日まではForm1100を受け取った後10日以内にケースオフィサーをつける、っていう目安だったらしいのです。 あぁ、なんだかなぁ。
勿論、私たちはたまたまオーストラリアにフライングで渡る事を決め、移民局の変更によってRSMSビザを取得する事になるという、いい方向に転がるきっかけにはなったのですけれど、やっぱり複雑な気分は残ります。 あぁ70万…。
しかし、私たちのビザの成功はベラのおかげ以外なんでもないな。
ベラが居たから、早くオーストラリアに来ようと思った、移民局で変更が有った後も、ベラが居たから日本には帰れない、なんとか永住権を取らないとって気合いも入ったし。
ベラのおかげでビザが有るといって良い過ぎじゃないよね。 流石我が家の天才犬だわ。ベラが居なかったらうちらの人生どう変わってた事か。ありがたや。

技術ビザを申請中で、Form1100をエージェントが出してくれたかどうかがわからない方はどうぞエージェントに確認してみてください。 なお、オンラインでも確認できます。 SA州のオンライン Clinet Tracking System http://www.immigration.sa.gov.au/applyonline/track/skilled_index.php でこのリファレンス番号と苗字を入れるとForm1100が既に提出されているかどうかが確認できます。
内容は
あなたは過去にサウスオーストラリア州のスポンサーを受けGSMビザを申請していますが、まだフォーム1100が提出されていません。 もしまだオーストラリアに移住を希望しているのであれば6月25日までに提出してください、さもなければあなたの申請は無効とさせていただきます。
というもの。
私たちは日本に居る時に日本国内の大手の移住エージェントを使って技術移民の申請をしていたのだけど、いつまで経っても結果の連絡が来ないのでエージェントに何度問い合わせをしても、「いま審査待ち、まだケースオフィサーさえ決まっていない、何度も急かすのは心象が悪くなるから出来ない」って言われ続けていたの。
結局、待ちきれなくてワーキングホリデービザでオーストラリアに来て、そのまま企業スポンサーで永住権を取ったのでこの技術移民の申請はもう必要ない昔のものなんだけど…
このフォーム1100を提出しない限り、どれだけ待っても審査が進むわけが無かったのよ。
それを私たちはオーストラリアに来てから知ったの。
日本で、この事に気づかずずっと待ち続けていたら、って思ったらぞっとするよね。
申請後、オーストラリアに来る前、当時の私たちはそれを知らず、ただひたすらビザが下りるのを待っていたの。 ただ、ベラの輸送が難しくなりそうな予感が有ったので、そのうちビザが下りるだろうからとりあえずオーストラリアに上陸しちゃえ、って強行手段に出ただけなんだよね。
今思うとかなりカケだったわ。
きっとさ、私たちと同じ時期に同じような技術移民のビザを申請していてまだビザが下りてない人達って他にもいっぱい居るんじゃないかな、って。 私たちが使ったのは日本の大手企業だからお客さんもそれなりにいただろうし…
ってか、いくら待ってもビザなんて下りるわけ無かったのよ、だって書類を出してないんだから。 でもさ、申請するには安くないお金がかかるのよ、たしか10万以上だったような。 それを全部無駄にしたようなものだよね。
移住のエージェントを使うって事は、書類の出し忘れが無いようにするためだったり、一個人では得辛い移民局の情報を持ってるかもしれないっていう事を期待してだったり、書類内容を確認してもらう為だったりするんだろうけれど、結局、エージェントからはビザの審査の情報も得られず(私たちがネットで先に気づき、それをもとにエージェントに確認すると、あぁ、そうみたいですね、っていう返事だった事がなんども)、書類も出し忘れていたわけだし、なんか、何のためにこの会社に70万以上も払ったんだろう?って思うよ。
ここは、成功報酬でビザが下りた後にさらに20万位払う、っていう方式だったので、その最後の20万は払わずに済むけれど、、、っていうか、むしろ払った70万位も全部返してほしい位だわ。 2009年の9月23日まではForm1100を受け取った後10日以内にケースオフィサーをつける、っていう目安だったらしいのです。 あぁ、なんだかなぁ。
勿論、私たちはたまたまオーストラリアにフライングで渡る事を決め、移民局の変更によってRSMSビザを取得する事になるという、いい方向に転がるきっかけにはなったのですけれど、やっぱり複雑な気分は残ります。 あぁ70万…。
しかし、私たちのビザの成功はベラのおかげ以外なんでもないな。
ベラが居たから、早くオーストラリアに来ようと思った、移民局で変更が有った後も、ベラが居たから日本には帰れない、なんとか永住権を取らないとって気合いも入ったし。
ベラのおかげでビザが有るといって良い過ぎじゃないよね。 流石我が家の天才犬だわ。ベラが居なかったらうちらの人生どう変わってた事か。ありがたや。

技術ビザを申請中で、Form1100をエージェントが出してくれたかどうかがわからない方はどうぞエージェントに確認してみてください。 なお、オンラインでも確認できます。 SA州のオンライン Clinet Tracking System http://www.immigration.sa.gov.au/applyonline/track/skilled_index.php でこのリファレンス番号と苗字を入れるとForm1100が既に提出されているかどうかが確認できます。
スポンサーサイト
COMMENT▼
ビザの苦労!
バナッタレさん
はじめまして、コメントありがとうございます。
いやー みなさん大変なのですねぇ。 それにしても意味のわからない却下理由! なにそれっっ てか本当おっしゃる通り、いやいや、だからーEstablishする為に、居るんだってばよッ!って感じですよね。 というかビザを申請した後であれば、ブリッジビザが出されると思っていたのですけれど、違うんですね??
いやー ってことは3カ月ごとにニュージーランドなりどこか近隣の国に出てもう一度観光ビザを取り直して入国しないといけない、、って事!? なんじゃそれー。 確かにビザの異議申し立てはバカ高いんですよねぇ なんと。 いやー本当、ビザっって、結局お金が欲しいのね?って思っちゃうようなプロセスとかいっぱい有りますよねぇ… いやぁ、本当早くビザが下りてホッとできる事をお祈りしております。
いやー みなさん大変なのですねぇ。 それにしても意味のわからない却下理由! なにそれっっ てか本当おっしゃる通り、いやいや、だからーEstablishする為に、居るんだってばよッ!って感じですよね。 というかビザを申請した後であれば、ブリッジビザが出されると思っていたのですけれど、違うんですね??
いやー ってことは3カ月ごとにニュージーランドなりどこか近隣の国に出てもう一度観光ビザを取り直して入国しないといけない、、って事!? なんじゃそれー。 確かにビザの異議申し立てはバカ高いんですよねぇ なんと。 いやー本当、ビザっって、結局お金が欲しいのね?って思っちゃうようなプロセスとかいっぱい有りますよねぇ… いやぁ、本当早くビザが下りてホッとできる事をお祈りしております。
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/568-6333faf5
ビザ、本当にいやんなっちゃいますよね・・。最初からスムーズに何も足りないことなく申請できる人なんているんでしょうか・・。
私もさんざん、苦労中。まだ下りてません(配偶者ビザ)。
ビザが下りるまで平均10ヶ月と言われたため、その期間に豪にいるために、有効期限1年間の滞在ビザを別申請しました。
しかし、私、この滞在ビザを却下されてしまったんですよ。驚愕!!の却下理由は「あなたは夫と結婚したばかりだから夫婦関係がしっかりestablishされていないかもしれない。いろいろなビザをはしごしてオーストラリアにいようと目論んでいる可能性がある」と。
この1年ビザは家族訪問ビザという別名もあるのに!。夫と一緒に過ごさないでどうやって関係をestablishしろと・・・?と怒り心頭しました。
でも、却下に対し異議申し立てしたい場合は、7000ドル位かかるんだとか言われました。だから私は現在、3ヶ月の一般観光ビザで豪滞在中・・・・。金がかかってしかたないです。
内容は違えど、なんか結局は金ばかりかかりますよねー、ビザって。