2012. 09. 10
人生コレ勉強
ここのところ、毎週水曜日にTAFE(Training and Further Education ― 職業訓練や社会人等向けの教育機関。 学校を卒業して就職した後にさらに知識をつけたい人や、色々な分野の専門知識を得るために通う学校)に通っています。
8週間だけの短い期間なんだけどね、ちょっと勉強したい事があって。
私は昔からバリバリの文系なので、理系の人達が「手に職」を持っている感じがとても羨ましかったのだ。 文系だってそれなりにプロフェッショナル魂もって仕事してたんですけど(今は…してないかもw、日本に居る時はしてた、様な、気が、する、ような、しない、ような、する、かもしれない、ような、うん?)
でもやっぱりね、なんていうか、私からすると、もー理屈どうこうよりも、まず、
もー理系ってカッコいいなー、手に職っていいなー
って感じなの。
で、今はオーストラリアに居て仕事後にもそれなりに時間もあるしちょこっと、私なりに出来る「手に職」を目指してみようかなって思って。 でも8週間のコースなのでこのコースを終わらせただけでは特に何が出来るようになるっていうわけではないんだけど。 でもまずはやってみない事にははじまりませーん。
最終的には家で仕事が出来たら良いな、って思うんだよな。
オーストラリアでは自分の会社を持っている人が多い気がするー。 会社を作るのも結構簡単っぽいし(うちの上司は会社設立マニアw すぐに会社作っちゃうの。 幽霊会社もたくさんあり過ぎ)税金の面でもそれなりにうまくやればメリットも大きいし。 そういう方向に進めたらいいな、って思うんだ。 かといって、生活出来る位に収入が得られるようになるかどうかもわからないし、っていうか、まずは手に職、資格の取得から始めないといけないから、ほんとーーに、10年とかそれくらいの長い目で見たときの話だけど。
常に何か新しい事を学んでいたいと思うのだよね。
アタシ、基本的にすっごい怠けものなので、適当に生活しようとおもったらどれだけでも適当に生活出来ちゃうのよ。 しかも引きこもりも好きなので、このまま、心地よい方に流されたらやばいっっ
でも大人になってから勉強するって楽しい!
なんか、何かを学べる環境にあるって凄くありがたい事なんだなーって、学校を出た後に気づくよね。 昔、親に「勉強は今しかできないんだから一生懸命やりなさい」みたいな事を言われた事が有ったけど、大人になってから親の言葉は正しかったなって思うよ。 勉強以外にも、大人になってから親の行っていた意味がわかる事が多いわ。
今ちょうど、コースが始まって半分くらいかな。
残り半分、頑張ってまじめに授業を受けてきまっす!
8週間だけの短い期間なんだけどね、ちょっと勉強したい事があって。
私は昔からバリバリの文系なので、理系の人達が「手に職」を持っている感じがとても羨ましかったのだ。 文系だってそれなりにプロフェッショナル魂もって仕事してたんですけど(今は…してないかもw、日本に居る時はしてた、様な、気が、する、ような、しない、ような、する、かもしれない、ような、うん?)
でもやっぱりね、なんていうか、私からすると、もー理屈どうこうよりも、まず、
もー理系ってカッコいいなー、手に職っていいなー
って感じなの。
で、今はオーストラリアに居て仕事後にもそれなりに時間もあるしちょこっと、私なりに出来る「手に職」を目指してみようかなって思って。 でも8週間のコースなのでこのコースを終わらせただけでは特に何が出来るようになるっていうわけではないんだけど。 でもまずはやってみない事にははじまりませーん。
最終的には家で仕事が出来たら良いな、って思うんだよな。
オーストラリアでは自分の会社を持っている人が多い気がするー。 会社を作るのも結構簡単っぽいし(うちの上司は会社設立マニアw すぐに会社作っちゃうの。 幽霊会社もたくさんあり過ぎ)税金の面でもそれなりにうまくやればメリットも大きいし。 そういう方向に進めたらいいな、って思うんだ。 かといって、生活出来る位に収入が得られるようになるかどうかもわからないし、っていうか、まずは手に職、資格の取得から始めないといけないから、ほんとーーに、10年とかそれくらいの長い目で見たときの話だけど。
常に何か新しい事を学んでいたいと思うのだよね。
アタシ、基本的にすっごい怠けものなので、適当に生活しようとおもったらどれだけでも適当に生活出来ちゃうのよ。 しかも引きこもりも好きなので、このまま、心地よい方に流されたらやばいっっ
でも大人になってから勉強するって楽しい!
なんか、何かを学べる環境にあるって凄くありがたい事なんだなーって、学校を出た後に気づくよね。 昔、親に「勉強は今しかできないんだから一生懸命やりなさい」みたいな事を言われた事が有ったけど、大人になってから親の言葉は正しかったなって思うよ。 勉強以外にも、大人になってから親の行っていた意味がわかる事が多いわ。
今ちょうど、コースが始まって半分くらいかな。
残り半分、頑張ってまじめに授業を受けてきまっす!
スポンサーサイト
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/584-af1bf3d3