2012. 11. 04
George Wildlife Park
今日は暑いぞー 夏だぞー。
最高気温が36℃。 やっとこんな暑い日がやってきたわ。 今までも数日暑い日があったけれど、会社の中に居たからか、ここまで温度が高くなかったからか、イマイチ夏っぽい日だーとは思わなかった。 けど、今日は間違いなく夏が近づいてきているって思える日。
明日も暑くて、そのあとはまた最低気温が9℃の日とかがくるみたい。オーストラリアは昨日と今日の気温が10度違う、って事も良くあるので驚かないけれど、、、風邪ひくでしょコレ。 まだまだ油断できませぬ。

今日は久しぶりに、カズちゃんと二人で動物園に行ってきました。
こうやって二人で出掛けるのは久しぶり。 夏になるとカズの野球シーズンが始まる事もあったり、色々忙しかったり疲れていてダラーとしたい日が有ったりで、なかなかお出かけが出来なかった。 外出してもちょっとした買い物だったり食料品の買い出しとか、市場とか、、なんかちゃんとした外出、をしていなかった気がして、この前カズと1カ月に1回位は家の近くでも良いので、この辺の観光地、とか、そういうところにどこかに出かけたいね、と話をしていたので、さっそく実行。
行ったところはGeorge Wildlife Parkというところ。 我が家からは車で30-40分位かな。 グネグネした細い山道を行った先にあった。 けどさ、どうしてオーストラリアの細い山道はスピードリミットが80km/hrとかなのかしら。 無理だろ… っていうか細い道で箱根ですか、みたいなヘアピンカーブのところとか普通に80km/hrとか、、無理でしょ? しかもカーブにミラーは無い。 うーん。

アデレードに来たばかりの頃に、Cleland Wildlife Park に行った事が有ったのだけど、今日いったGeorge Wildlife Parkも同じような感じでカンガルーとかワラビーとかペリカンとか色々が放し飼いになっていて餌をあげる事が出来たり。 でもやっぱりカンガルーなんかは暑いからか、お腹いっぱいだからか、餌をあげても全然ダルそーなカンガルー。 もっとテンションあげて来てほしいものだわ。 でもまぁ、確かに面倒臭いんだろうなぁ、広い場所とはいえ、毎日同じ場所の中に居て、人間が来て写真を取られるだけの毎日。 あたしがカンガルーだったらとっくにグレてるわ。
その点、この、上のサルは面白かったー。 入口で餌を買ったのだけど(ダイエットしている動物以外にはどれにあげてもOKという餌)餌は、ドックフードみたいなものとか、干し草を丸めましたか?みたいなのとか、鳥の餌みたいなものとか、トウモロコシとか、色々混ざっているのだけど、このサルは、ドックフードみたいな餌しか食べないの。 他の物をあげると、一応手に取るんだけど、ポイッって捨てる(笑 頭いいんだな―。

クジャクもその辺を歩いてたの。
結構いっぱい居たわー。 それにしても、しっぽが長すぎてUターンとか大変そう笑 しかも結構怖がりなのねぇ。餌を食べたそうにしているのであげたんだけど、手が近くに来ると逃げちゃう。 結局食べてくれませんでした。

白い子も。 めっちゃ綺麗っ 上品で、色つきの、ザ・クジャクって言う子より全然好きかも。
1周するのに1時間半位かな、かなりゆっくり歩いて、動物に餌をあげたりしながら。 そんなにすっごい大きい場所ではないけれど十分楽しかった。 久しぶりのカズとのデート。 楽しかったわぁ。

ここにはコウモリも居たの。
なんか不気味な感じだねーコウモリって。 マント着てる悪魔とかみたい。
ここでは、カンガルー、ワラビー、コアラ、タスマニアデビル、ウォンバット、ディンゴとかのほかにもペリカン、とか白鳥、カモとかその他色々なカラフルな鳥がいっぱい居たり、いろんな種類のサルやらラクダやらコウモリやら、他にも色々な爬虫類系なんかも居たわ。 バーベキュー出来る設備が有ったり、ピクニックエリアが有ったり、子連れの家族も沢山居ました。 今くらいの季節には(今日は暑すぎたけれど)、良いお出かけ先だよなー。
さて、次はどこに行こうかな。
まだまだ近場でも行った事が無い場所が沢山あるわーーー。 田舎といえど、まだまだ楽しめそうです。
最高気温が36℃。 やっとこんな暑い日がやってきたわ。 今までも数日暑い日があったけれど、会社の中に居たからか、ここまで温度が高くなかったからか、イマイチ夏っぽい日だーとは思わなかった。 けど、今日は間違いなく夏が近づいてきているって思える日。
明日も暑くて、そのあとはまた最低気温が9℃の日とかがくるみたい。オーストラリアは昨日と今日の気温が10度違う、って事も良くあるので驚かないけれど、、、風邪ひくでしょコレ。 まだまだ油断できませぬ。

今日は久しぶりに、カズちゃんと二人で動物園に行ってきました。
こうやって二人で出掛けるのは久しぶり。 夏になるとカズの野球シーズンが始まる事もあったり、色々忙しかったり疲れていてダラーとしたい日が有ったりで、なかなかお出かけが出来なかった。 外出してもちょっとした買い物だったり食料品の買い出しとか、市場とか、、なんかちゃんとした外出、をしていなかった気がして、この前カズと1カ月に1回位は家の近くでも良いので、この辺の観光地、とか、そういうところにどこかに出かけたいね、と話をしていたので、さっそく実行。
行ったところはGeorge Wildlife Parkというところ。 我が家からは車で30-40分位かな。 グネグネした細い山道を行った先にあった。 けどさ、どうしてオーストラリアの細い山道はスピードリミットが80km/hrとかなのかしら。 無理だろ… っていうか細い道で箱根ですか、みたいなヘアピンカーブのところとか普通に80km/hrとか、、無理でしょ? しかもカーブにミラーは無い。 うーん。

アデレードに来たばかりの頃に、Cleland Wildlife Park に行った事が有ったのだけど、今日いったGeorge Wildlife Parkも同じような感じでカンガルーとかワラビーとかペリカンとか色々が放し飼いになっていて餌をあげる事が出来たり。 でもやっぱりカンガルーなんかは暑いからか、お腹いっぱいだからか、餌をあげても全然ダルそーなカンガルー。 もっとテンションあげて来てほしいものだわ。 でもまぁ、確かに面倒臭いんだろうなぁ、広い場所とはいえ、毎日同じ場所の中に居て、人間が来て写真を取られるだけの毎日。 あたしがカンガルーだったらとっくにグレてるわ。
その点、この、上のサルは面白かったー。 入口で餌を買ったのだけど(ダイエットしている動物以外にはどれにあげてもOKという餌)餌は、ドックフードみたいなものとか、干し草を丸めましたか?みたいなのとか、鳥の餌みたいなものとか、トウモロコシとか、色々混ざっているのだけど、このサルは、ドックフードみたいな餌しか食べないの。 他の物をあげると、一応手に取るんだけど、ポイッって捨てる(笑 頭いいんだな―。

クジャクもその辺を歩いてたの。
結構いっぱい居たわー。 それにしても、しっぽが長すぎてUターンとか大変そう笑 しかも結構怖がりなのねぇ。餌を食べたそうにしているのであげたんだけど、手が近くに来ると逃げちゃう。 結局食べてくれませんでした。

白い子も。 めっちゃ綺麗っ 上品で、色つきの、ザ・クジャクって言う子より全然好きかも。
1周するのに1時間半位かな、かなりゆっくり歩いて、動物に餌をあげたりしながら。 そんなにすっごい大きい場所ではないけれど十分楽しかった。 久しぶりのカズとのデート。 楽しかったわぁ。

ここにはコウモリも居たの。
なんか不気味な感じだねーコウモリって。 マント着てる悪魔とかみたい。
ここでは、カンガルー、ワラビー、コアラ、タスマニアデビル、ウォンバット、ディンゴとかのほかにもペリカン、とか白鳥、カモとかその他色々なカラフルな鳥がいっぱい居たり、いろんな種類のサルやらラクダやらコウモリやら、他にも色々な爬虫類系なんかも居たわ。 バーベキュー出来る設備が有ったり、ピクニックエリアが有ったり、子連れの家族も沢山居ました。 今くらいの季節には(今日は暑すぎたけれど)、良いお出かけ先だよなー。
さて、次はどこに行こうかな。
まだまだ近場でも行った事が無い場所が沢山あるわーーー。 田舎といえど、まだまだ楽しめそうです。
スポンサーサイト
COMMENT▼
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/595-6fad8286