2008. 11. 06
お料理(豆腐&おから)
なぜか急に思い立って昨日から水に漬けておいた大豆を茹でて豆乳を絞って
豆腐を作ろう! って事に(私の中で)なりました。
さっそく大豆を茹でる事数時間…
やっと柔らかくなったところで、大豆を取り出してミキサーへ。。
そしたら
ン
!!??
豆乳なんて、っていうか汁気なんて全然なし!
これを絞るの??
って思って伯母に聞いたら
『煮汁も一緒にミキサーにかけるんだって!! 勿体なーいっっ』 って…
え、捨てちゃったよ。
ってことで急遽お湯沸かして無理やり代用。
ふぅ
なんとか、お湯と混ぜた大豆を搾り豆乳らしい見た目に。。
味も、うん、豆乳だ!

んで、豆乳を絞った後の残った大豆はお肉、ちくわ、にんじん、長ネギなどと炒めてオカラに。
え? 味付けってどうするの?
しょうゆ? みりん? お酒?? ッておもってここも母に電話。
どうやらしょうゆとかみりんとかでOKみたい。
そして
そして
いざ。

なんとなく、オカラってこんな味だったよね?? っていう味付けに成ったような…。
懐かしい味ですー。
なんか、オーストラリアでも豆腐も豆乳もきっとアジアンマーケットとかがあるみたいなので
買えるよなー ッて思いつつ、一応作れるように成っておかなきゃッって思ってチャレンジ
してみましたー。
でも面倒臭いなー結構。 また大豆にて豆腐作る事あるのかしらー(笑
あと、百円均一で材料をかって合計\300でリース作ってみましたー。
手作りッ。 (いかにも\300っていう出来だけど…そこは勘弁。)
ミニサイズだけど少しはクリスマスっぽさが出せるかしらっ。
もう11月だもんねー 今年ももう終わり近いね。

Written by Sachi
豆腐を作ろう! って事に(私の中で)なりました。
さっそく大豆を茹でる事数時間…
やっと柔らかくなったところで、大豆を取り出してミキサーへ。。
そしたら
ン

豆乳なんて、っていうか汁気なんて全然なし!
これを絞るの??
って思って伯母に聞いたら
『煮汁も一緒にミキサーにかけるんだって!! 勿体なーいっっ』 って…
え、捨てちゃったよ。
ってことで急遽お湯沸かして無理やり代用。
ふぅ

なんとか、お湯と混ぜた大豆を搾り豆乳らしい見た目に。。
味も、うん、豆乳だ!

んで、豆乳を絞った後の残った大豆はお肉、ちくわ、にんじん、長ネギなどと炒めてオカラに。
え? 味付けってどうするの?
しょうゆ? みりん? お酒?? ッておもってここも母に電話。
どうやらしょうゆとかみりんとかでOKみたい。
そして
そして
いざ。

なんとなく、オカラってこんな味だったよね?? っていう味付けに成ったような…。
懐かしい味ですー。
なんか、オーストラリアでも豆腐も豆乳もきっとアジアンマーケットとかがあるみたいなので
買えるよなー ッて思いつつ、一応作れるように成っておかなきゃッって思ってチャレンジ
してみましたー。
でも面倒臭いなー結構。 また大豆にて豆腐作る事あるのかしらー(笑
あと、百円均一で材料をかって合計\300でリース作ってみましたー。
手作りッ。 (いかにも\300っていう出来だけど…そこは勘弁。)
ミニサイズだけど少しはクリスマスっぽさが出せるかしらっ。
もう11月だもんねー 今年ももう終わり近いね。

Written by Sachi
スポンサーサイト
COMMENT▼
手作り豆腐!!
サチさん、すごい! 豆腐も、おからも、それからりんごパンも!!!
お料理ができる人は、海外にでてもいろいろ工夫しておいしいものを
食べていかれるのよねぇ~。
私の場合は・・・・ あはは!(笑ってごまかす)
そういえば! サチさん、アメリカでたくさん
チェリーパイとか、ブルーベリーパイ、とか見ませんんでした??
こっちでは「パイ=ミート」みたいで、うちのHunnyに
こういうパイが作りたい、といったら「え~!」って感じだった・・・
ブルーベリーも安くなってきてるしね~
食べたくない???(←誘っている。)
オーストラリアにきたら、ぜひ、作ってみてね・・・・
そのときは私、味見するからね~。
お料理ができる人は、海外にでてもいろいろ工夫しておいしいものを
食べていかれるのよねぇ~。
私の場合は・・・・ あはは!(笑ってごまかす)
そういえば! サチさん、アメリカでたくさん
チェリーパイとか、ブルーベリーパイ、とか見ませんんでした??
こっちでは「パイ=ミート」みたいで、うちのHunnyに
こういうパイが作りたい、といったら「え~!」って感じだった・・・
ブルーベリーも安くなってきてるしね~
食べたくない???(←誘っている。)
オーストラリアにきたら、ぜひ、作ってみてね・・・・
そのときは私、味見するからね~。
そうなんだー
へぇー、オーストラリアではパイ=ミートパイなんだ。
へぇー。 チェリーパイ美味しかったなぁ、作り方わからないけど。
っていうか、豆腐つくってみたんだけど、いつまでたっても固まらないよー。
え?? どうしてー?? あははは(笑って誤魔化す!)
私、料理始めたばっかでー。 失敗ばっかかも。。。
とりあえず、私と夫の長生きの為! ってババくさいこと言って料理がんばってますー。
ブルーベリーパイッ おいしそー。
作ってみようかなーッ
味見・・・ してくれる???
くんちゃんが食べて10分しても何も起こらなかったら私も食べるよ・・・・ ニヤッ。
へぇー。 チェリーパイ美味しかったなぁ、作り方わからないけど。
っていうか、豆腐つくってみたんだけど、いつまでたっても固まらないよー。
え?? どうしてー?? あははは(笑って誤魔化す!)
私、料理始めたばっかでー。 失敗ばっかかも。。。
とりあえず、私と夫の長生きの為! ってババくさいこと言って料理がんばってますー。
ブルーベリーパイッ おいしそー。
作ってみようかなーッ
味見・・・ してくれる???
くんちゃんが食べて10分しても何も起こらなかったら私も食べるよ・・・・ ニヤッ。
食材は
卵は高めなんですねー。
なるほど。
でもそれ以外で地元の人が食べるような材料はそこまで高くないんですねー、よかったっ。
最近、そちらの物価はどうですか?
去年の夏にアデレードに視察に行ったときは全体的に結構日本より高いなと思った記憶があるのです。
外食とかも含めて結構した気がして、コレは頑張って今以上に稼がないと生活きついかなーなんて
夫と話した覚えがある…
わたし本当に料理始めたばっかだけど、たぶんセツヤク生活になりますし
健康にもいいのかなと思うので料理し続けよーッっておもってます。
そうですね、時間も今よりは取れそうだし。
いまのところは失敗だらけーですががんばろッっと。
失敗作は私がチョッとだけ一応食べて、残りは夫にお願いしてますっ (悪)
あ、今日はTrancosoさんのブログに影響されてスーパーで生ハム買っちゃいましたッ
なるほど。
でもそれ以外で地元の人が食べるような材料はそこまで高くないんですねー、よかったっ。
最近、そちらの物価はどうですか?
去年の夏にアデレードに視察に行ったときは全体的に結構日本より高いなと思った記憶があるのです。
外食とかも含めて結構した気がして、コレは頑張って今以上に稼がないと生活きついかなーなんて
夫と話した覚えがある…
わたし本当に料理始めたばっかだけど、たぶんセツヤク生活になりますし
健康にもいいのかなと思うので料理し続けよーッっておもってます。
そうですね、時間も今よりは取れそうだし。
いまのところは失敗だらけーですががんばろッっと。
失敗作は私がチョッとだけ一応食べて、残りは夫にお願いしてますっ (悪)
あ、今日はTrancosoさんのブログに影響されてスーパーで生ハム買っちゃいましたッ
物価
今は日本円で換算すると何でも安いと思います。ただし、こちらの所得水準や購買力から考えると、1ドル=90-100円ぐらいの感覚ですので、日本と同等ぐらいですかねえ。
ちなみに食材も何も考えずにスーパーで買うのと、肉屋、八百屋、卵屋など専門店で買うのとではだいぶ差が出てきますので、うまくやりくりすれば特に物価は高いとは思いませんよ。
スーパー/マーケット比較でいくと
卵(XL) 4.30/3.50
鶏肉kg 13.5/10.98
玉ねぎkg 2.80/1.50
パプリカkg 7.10/3.90
ぐらいの差があります。
あと思いつくところを羅列すると
牛乳1L 1.48(スーパー)
豚肉or豚肉スライス(500g) 8.50(韓国肉屋)
強力粉 10Kg 12.80(卸)
スーパーの値段であればcolesとかwoolworthsのHPからその州のチラシが読めるので、大体の特売品の値段は分かると思います。日本食材については工場地帯にあるダイワフーズという卸で買う事が出来ます。値段はメルボルン支店の通販のサイトがあるので参考になると思うのですが、アデレード支店で直買いするとそれの5%ぐらい安い値段だと思います。
http://www.ichibajunction.com.au/shop/index.php?main_page=top&language=ja
ちなみにプロシュートはセントラルマーケットとかに行くと100g 4.50ぐらいです。サラミだと100g 2.00ぐらいなのでビールでもワインでもおつまみには困りません(笑
ちなみに食材も何も考えずにスーパーで買うのと、肉屋、八百屋、卵屋など専門店で買うのとではだいぶ差が出てきますので、うまくやりくりすれば特に物価は高いとは思いませんよ。
スーパー/マーケット比較でいくと
卵(XL) 4.30/3.50
鶏肉kg 13.5/10.98
玉ねぎkg 2.80/1.50
パプリカkg 7.10/3.90
ぐらいの差があります。
あと思いつくところを羅列すると
牛乳1L 1.48(スーパー)
豚肉or豚肉スライス(500g) 8.50(韓国肉屋)
強力粉 10Kg 12.80(卸)
スーパーの値段であればcolesとかwoolworthsのHPからその州のチラシが読めるので、大体の特売品の値段は分かると思います。日本食材については工場地帯にあるダイワフーズという卸で買う事が出来ます。値段はメルボルン支店の通販のサイトがあるので参考になると思うのですが、アデレード支店で直買いするとそれの5%ぐらい安い値段だと思います。
http://www.ichibajunction.com.au/shop/index.php?main_page=top&language=ja
ちなみにプロシュートはセントラルマーケットとかに行くと100g 4.50ぐらいです。サラミだと100g 2.00ぐらいなのでビールでもワインでもおつまみには困りません(笑
はじめまして
はじめまして。こんにちは。
いつも楽しく読ませてもらっています♪
私たち夫婦もSRSビザでサチさんと同じくらいに・・・(うまくいけば)・・・Adelaideに移住を計画しています。
事後報告ですが(笑)・・・・私のブログに勝手にリンク貼らせていただきました。
よろしくおねがいします
いつも楽しく読ませてもらっています♪
私たち夫婦もSRSビザでサチさんと同じくらいに・・・(うまくいけば)・・・Adelaideに移住を計画しています。
事後報告ですが(笑)・・・・私のブログに勝手にリンク貼らせていただきました。
よろしくおねがいします

ありがとう御座いますっ
こんにちは!!こんな私の自己満足ブログに来て頂いてありがとう御座いますー。
Meggiさんのブログもさっき早速お邪魔させていただきました!
料理上手! なんか歴然とした能力の差を感じました・・・笑
同じ位にAdelaideに移住なんですねー、でも今はもうシドニー??なのですか?
いいなーいいなー。 でもアデレード同期ができて嬉しいです。
まだまだリサーチしなきゃいけないことだらけなんですけど
なんか情報があったらウェブに書きますね!!
これからもどうぞよろしくおねがいします☆
Meggiさんのブログもさっき早速お邪魔させていただきました!
料理上手! なんか歴然とした能力の差を感じました・・・笑
同じ位にAdelaideに移住なんですねー、でも今はもうシドニー??なのですか?
いいなーいいなー。 でもアデレード同期ができて嬉しいです。
まだまだリサーチしなきゃいけないことだらけなんですけど
なんか情報があったらウェブに書きますね!!
これからもどうぞよろしくおねがいします☆
Trancosoさん
情報ありがとう御座います、いつも丁寧なご回答で感謝です!
マーケットだと大分安く買えるんですね、覚えておこっと!
面倒くさがっちゃて全部スーパーに成るところでした。。良かったぁ=3
日本食も卸で買えるんですね、ホッとします。
そうですよね、そうでしたッ
昔、アデレードに視察に行ったときは確かに1㌦=¥120位だったような… そりゃ
高く感じますよね。 今のレートなら大分割安感は出ますね♪
ワインとプロシュート! ビールとサラミッ!!
それ聞いただけでも早く移住したくてたまらなくなります!!
マーケットだと大分安く買えるんですね、覚えておこっと!
面倒くさがっちゃて全部スーパーに成るところでした。。良かったぁ=3
日本食も卸で買えるんですね、ホッとします。
そうですよね、そうでしたッ
昔、アデレードに視察に行ったときは確かに1㌦=¥120位だったような… そりゃ
高く感じますよね。 今のレートなら大分割安感は出ますね♪
ワインとプロシュート! ビールとサラミッ!!
それ聞いただけでも早く移住したくてたまらなくなります!!
サチさん、こんばんは~♪
私も早く豆腐を家で作れるようになりたいと思っているのですが、木枠がないので躊躇しています。実家に頼んで送って貰おうかな・・・。こちらでも、豆腐も豆乳も買えるけど、日本の豆腐に比べて全然豆の風味がしないですよ。だから、自分で作れたら最高だと思います♪
そうそう、こちらの卵は高いです。更に私が使っているオーガニックのフリーレンジは1ダースで$8以上します。私の卵話はご存知ですよね(笑)。
また遊びに来ますね♪
私も早く豆腐を家で作れるようになりたいと思っているのですが、木枠がないので躊躇しています。実家に頼んで送って貰おうかな・・・。こちらでも、豆腐も豆乳も買えるけど、日本の豆腐に比べて全然豆の風味がしないですよ。だから、自分で作れたら最高だと思います♪
そうそう、こちらの卵は高いです。更に私が使っているオーガニックのフリーレンジは1ダースで$8以上します。私の卵話はご存知ですよね(笑)。
また遊びに来ますね♪
コメントの投稿
TRACKBACK▼
http://bera0302.blog103.fc2.com/tb.php/69-6ca9f7c4
ちなみに豆腐は大手スーパーで日本の普通サイズのが$1.80ぐらいですが、きっと手作りの方が美味しいでしょう。
基本的に卵以外で地元の人が食べるような材料は安い国ですし、こっちに来たら時間がありあまるでしょうから、
色々作ってみると楽しいと思いますよ。